・開設から2006年末までの過去ログは コチラからどうぞ

[掲示板へもどる]
過去ログ [ 0001 ]

過去ログ:
ワード検索:
条件: 表示:  

[No.25] Re: ArturiaのBRASSについて 投稿者:Kirino  投稿日:2008/05/03(Sat) 19:05:15
[関連記事URL:http://wx.jazzsynth.com/

いらっしゃいませ。管理人のKirinoです。

私自身はソフトシンセは体験版程度しか使ったことが無いのでその範囲でのお答えになってしまいますがご了承ください。

生管楽器系のソフト音源だととりあえず下記のようなものはあるようですので、
ご存知のものもあるとは思いますが、とりあえずリンク貼っておきます(僕自身が試したわけではないのでその点はすみません)

BRASS(物理モデル)
http://www.dirigent.jp/products/arturia/brass/index.html

WIVI Series(物理モデル)
http://www.wallanderinstruments.com/

Sax LAb(サンプリング)
ttp://www.ssw.co.jp/products/win/linplug/sax.html

Garritan社(サンプリング)Personal OrchestraやJazz & Big Bandなど。
ttp://www.garritan.com/

Silverwood(REAKTOR用プラグイン)、他にもいろいろ検索できます。
http://www.native-instruments.com/index.php?id=userlibrary&type=0&ulbr=1&plview=detail&patchid=6734
他にもいろいろ

その他・クリプトン社の製品検索から楽器&カテゴリで検索(主にサンプリング系)
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod/search/vi



空茶さんの目的の、大編成の多重録音ですと、
BRASS等の管楽器に特化した音源はやはりクオリティは高いのですが楽器1種類あたりの価格が高いのがネックですね。トランペット4重奏とかサックス4重奏あたりだったら良いのでしょうが。

空茶さん自身ウインドシンセを始めるところ、ということもありますので
まずは一般的なDTM用の音源(GM準拠とかXG準拠とか)から初めてみるのも如何でしょう。
中古で安く買えるハード音源でも良いかと思いますし、ソフト音源でしたら、探せばフリーのものも結構あると思います。パソコンがMacでしたら付属ソフトのGarage Bandでまず始めてみるのも良いでしょうし、
売っているソフト音源では例えば
http://www.dirigent.jp/products/ni/sampling_line/bandstand/top.html
とかは比較的低価格だと思います。

まずはそういったフリーor低価格な音源で実際に多重録音を試されてみるのも良いと思います。
というのも実際問題としてウインドシンセで多重録音をする場合は音源のクオリティよりも演奏のクオリティの方が、作品の完成度を大きく左右すると思いますので、演奏がそこそこできていれば、単音でいまいちの音源でもアンサンブルだと結構「聴けて」しまうというのもありますので。
あとはそこで不満の残る音だけクオリティの高いBRASS等でグレードアップしていくのが良いかなあと思います。


[No.24] Re: ArturiaのBRASSについて 投稿者:空茶  投稿日:2008/04/30(Wed) 21:59:59
[関連記事

すいません;追加です
ウィンドシンセを使用する目的?が
アンサンブルや吹奏楽、オケ等の全パートを1人で多重録音(打ち込みはせず、演奏の多重録音のみ)することです。
これを踏まえた時にオススメの音源が何かあったら教えていただきたいです。アコの再現系の音源ってことですね。
変な目的ですが気にしないで下さい^^;
連投すいませんでした;


[No.23] ArturiaのBRASSについて 投稿者:空茶  投稿日:2008/04/30(Wed) 21:47:44
[関連記事

初めまして。空茶といいます。
今度ウィンドシンセを買おうと思っています。
最初は音源は無難にVLで行こうかと思っていたのですが、
BRASSを聞いてそのあまりのリアルさに衝撃を受けました。
でBRASSを買おうかと思ったのですが、ソフトシンセなんて使ったことが無いのでさっぱり分かりません・・・
付属のマニュアルを読めば外部コントローラについても大体分かるようになっているのでしょうか?

また、BRASSには音色が3種類しか無いみたいですが、
音色エディット?やエフェクトで多少なり色々な音色で吹けるようになっているのでしょうか?

もう1つすいません;
それぞれの音色で、大体の音域はカバーできているのでしょうか?
例えば、トロンボーンやサックスでチューバ並みに音を低くさせることも出来るのでしょうか?

知っている方がいたら回答よろしくお願いします;


[No.22] Re^2: 初めまして 投稿者:Eugene  投稿日:2008/04/16(Wed) 00:00:06
[関連記事

Kirinoさん、お返事ありがとうございます。

> ただ、ヤマハのMFC10などのフットコントローラーでは、音色を切り替える
 そうですよね。がつんと踏むと一瞬で変わるやつですね。

きっと、パソコンをつないでやれば、設定を一瞬で送ることができるんでしょうが
ソフトをYAMAHAさんが更新していないんで、むつかしいようですね。

パソコンでできるものなら、PLCCみたいな石に焼いてやれば、きっとできるのでしょう。

入力をC、Es、B と選択可能にして、出力をロータリーSWで選択できる形が
ベストですね。


[No.21] Re: 初めまして 投稿者:Kirino  投稿日:2008/04/14(Mon) 23:18:08
[関連記事URL:http://wx.jazzsynth.com/

Eugeneさんはじめまして
管理人のKirinoです。どうぞよろしくおねがいします。

> こんな掲示板があったんですね。

あったんですよ。なかなか最近はご利用がなくさびしいですが。

> WX5のもっともありがたい点は、音源のほうでキーを決められる点です。

そうですね。シンセのありがたい点です。
僕は基本的には普段吹くアルトサックスと同じEbで使うことが多いですが、
曲のキーによって、どーしてもEbだと難しいときは、とんでもないキーに移して演奏することが本番でも(たまに)あります。
せっかくの機能ですから堅いこといわずどんどん活用したいですよね。

> どこかに外付けスイッチ形式で、このSysTranの数字を操作できる製品が

うーん、SysTransを直接出せる装置は僕は聞いたこと有りません。
ただ、ヤマハのMFC10などのフットコントローラーでは、音色を切り替えることはできますから、
あらかじめ音源側で、移調させておいた音色を記憶させておいて、それを切り替えていく、というのならできますが、かなり面倒ではありますね。
普段使う音色が1、2、種類だけであれば、それもアリかとは思いますが・・・。


[No.20] 初めまして 投稿者:Eugene  投稿日:2008/04/13(Sun) 21:31:01
[関連記事

初めまして、Eugeneと名乗ってます。
こんな掲示板があったんですね。よろしくお願いいたします。

WX5のもっともありがたい点は、音源のほうでキーを決められる点です。
自分の頭の中では、どうやらどの曲もハ長調で階名が発生しているので
かみさんがピアノをひいてる曲に合わせるには、この機能が必要です。

どこかに外付けスイッチ形式で、このSysTranの数字を操作できる製品が
あればいいのにと思っています。ご存じ無いですよね? (^^;;


[No.17] Re: 教えて) アルト/ソプラノの運指について 投稿者:くじけそうなおじさん  投稿日:2007/11/27(Tue) 23:39:49
[関連記事

Kirinoさん、こんにちは_(._.)_
私のような突然の訪問者に、適切に心優しい助言をくださり、ありがとうございました。

お陰さまで、運指が1パターンしかない理由がよ〜〜〜く判りました。(^^♪

また、ご紹介いただきました「移調(トランスポーズ)」機能って素晴らしいですね。この機能のお陰で、やっとのこと覚えた運指が無駄にならないことが分かり安心しました。とは言いつつも、耳で音を探しながらの感頼りの練習では疲れますし、我流の運指でいいの?という不安もつきまといますので、楽譜を求めたほうが賢明かなと思い始めています。

不安を抱えながらの練習で心細かったのですが、お陰さまで明日から安心して練習に望めます。
ありがとうございました。_(._.)_


[No.16] Re: 教えて) アルト/ソプラノの運指について 投稿者:Kirino  投稿日:2007/11/27(Tue) 12:50:42
[関連記事

こんにちわ、ようこそいらっしゃいませ。

>WX5もリコーダーと同じように運指を変えるのでしょうか。

かえなくて大丈夫です。
基本的な運指表は
http://jazz.page.ne.jp/wx/pages/b005_020kihonunsi.html
をご参照ください。


>どれが本当の音階なの?と

確かにがちがちのクラッシック曲では「ソナタ○短調」とか、作曲者から曲の調が指定されていますが、ポップスの曲でしかもおひとりで演奏されるのであれば、特に気にせず、どの出だしの音から演奏してもかまわないと思います。演奏しやすいところからはじめればよろしいのではないでしょうか。
ただし伴奏がつく場合は、出だしの音は伴奏とあわせなくてはなりませんが。その場合は譜面があったほうが良いかもしれませんね。

もっともウインドシンセでは「移調(トランスポーズ)」という機能がありますので、これをつかえば伴奏の「調」が変わっても、運指は変えずに演奏することもできます。
ここらへんが「シンセ」の便利なところですね。ぜひウインドシンセライフをお楽しみください。


[No.15] 教えて) アルト/ソプラノの運指について 投稿者:くじけそうなおじさん  投稿日:2007/11/27(Tue) 01:28:14
[関連記事

下記ヤマハのホームページを見ますと、リコーダーではソプラノとアルトの運指が違うようなのですが、WX5もリコーダーと同じように運指を変えるのでしょうか。

www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/fingering/index.html

補足質問です)
リコーダー感覚で吹けるということからWX5+VL70mを買い、一発目の練習として、楽譜なし(記憶頼り)で「上を向いて歩こう」にトライしています。ところが、出だしの音をシフトさせても曲として成り立ちそうな気配に気付き、どれが本当の音階なの?と悩んでしまいました。楽譜を買い求めるのが先決なのでしょうか?


[No.14] BSふれあいステージ 投稿者:きみょお  投稿日:2007/04/25(Wed) 23:35:46
[関連記事

見ました。MCでめっちゃ緊張してたように見うけられました。


[No.13] Re: WX5のリードについて 投稿者:5Lake  投稿日:2007/03/11(Sun) 16:02:15
[関連記事

管理人様

お忙しいところにレスを下さいまして恐縮です。

> 蛇足ですが、
> WX5のLIP GAIN/ZERO、それからWIND GAIN/ZEROも、時々微調整してみると、新たな発見があると思いますよ。
> WX5に対する「慣れ」度に対応して、特にGAINの自分に対する最適設定値も変化すると思いますので。

そうですね、良く目にする「思いのほか幅が狭いぞセッティング」を痛感しています。
もう少し幅があると(緩めに効果が表れると)未だ吹かされている自分から脱却できそうなんですが…
しょうもない言い訳ですね。


[No.12] Re: WX5のリードについて 投稿者:Kirino  投稿日:2007/03/10(Sat) 22:49:10
[関連記事

5Lakeさま
ようこそいらっしゃいませ。
お返事が遅れているうちに解決してしまい恐縮です。

サイトにのせていた「えぐれている」写真
http://jazz.page.ne.jp/wx/pages/a080_hosyu.html
ですが、あれはWX5使い始めてかなり初期のころで、
ある日急に、
なんだかベンドの調子がおかしい、ベンドしないかと思えば一気にベンドがかかるといった、ひっかかる感じがある、
と思って、そこかしこを調べてみたらリードがあんなにえぐれていた・・・という具合です。
いつのまにかあんなにえぐれていました。

現在はといえば
アルミテープはやはりかなり有効なのですが
単純になんとなく面倒なので貼らなくなってしまいまして、
そうするとやはり徐々に「えぐれて」くるのですが、
ちょっとだけえぐれているだけならスムーズさに特に影響がないので
多少えぐれても気にならなくなってしまいました。
今現在のリードも見てみたらちょっとだけへこんでました。

(リップゼロの位置は微妙にズレるのでしょうが、リップゼロはその他の要因・・・うっかりツマミをさわってしまったとか、接触不良を無くすためわざとグリグリ動かしたりする・・・もあってリップゼロは煩雑に調整するので、えぐれによる調整だかなんだかわからない)


ということで現在は、予備のリードは常に用意しておき、あまりにも気になったら交換する、というスタンスでやっております。

蛇足ですが、
WX5のLIP GAIN/ZERO、それからWIND GAIN/ZEROも、時々微調整してみると、新たな発見があると思いますよ。
WX5に対する「慣れ」度に対応して、特にGAINの自分に対する最適設定値も変化すると思いますので。


[No.11] Re: WX5のリードについて 投稿者:5Lake  投稿日:2007/03/09(Fri) 15:04:36
[関連記事

> はじめまして、いつも有意義な情報をご提供くださいまして有難うございます。
> 早速ですが、WX5のリードについてご教示ください。少々長文にて失礼します。
>
> 当方、メインはEWIを使用しているのですが、リップベンドの魅力も捨て難く
> たまにですがVL70+WX5でも楽しんでいます。
> で、最近気になったのですが、ベンドダウンの幅が狭くなり、リードの裏面を確認したところ、
> 管理人様のご紹介にもあったリードのえぐれが僅かですが有りました。
> ご紹介のリード程はえぐれてはいないのですが、引っかかっているのかなと思い、
> テープでの補修も試しましたが、感じはいま一つで原因が掴めていません。
>
> そこでお尋ねしたいのは、ご紹介のリードはかなりえぐれていましたが、そこまでの経緯で
> ベンド(ダウン側)に対する影響はどんな感じだったでしょうか。
> 念のため、替えのリードは発注していますが管体側の問題なのか音源側なのか???状態で
> お恥ずかしい次第です。


自己レス失礼します。

注文していたリードが届き、早速交換してみました。
やはりベンドのえぐれとヘタリが原因だったようです。
LIP GAINとZEROを設定し直して完璧に戻りました。
改めてメンテと調整の重要さを思い知りました。

この度はお騒がせしました。

追伸
管理人様はあのえぐれ状態でも使用していたのでしょうか?ある意味敬服します。


[No.10] WX5のリードについて 投稿者:5Lake  投稿日:2007/03/06(Tue) 12:20:12
[関連記事

はじめまして、いつも有意義な情報をご提供くださいまして有難うございます。
早速ですが、WX5のリードについてご教示ください。少々長文にて失礼します。

当方、メインはEWIを使用しているのですが、リップベンドの魅力も捨て難く
たまにですがVL70+WX5でも楽しんでいます。
で、最近気になったのですが、ベンドダウンの幅が狭くなり、リードの裏面を確認したところ、
管理人様のご紹介にもあったリードのえぐれが僅かですが有りました。
ご紹介のリード程はえぐれてはいないのですが、引っかかっているのかなと思い、
テープでの補修も試しましたが、感じはいま一つで原因が掴めていません。

そこでお尋ねしたいのは、ご紹介のリードはかなりえぐれていましたが、そこまでの経緯で
ベンド(ダウン側)に対する影響はどんな感じだったでしょうか。
念のため、替えのリードは発注していますが管体側の問題なのか音源側なのか???状態で
お恥ずかしい次第です。


[No.9] Re: 運指での疑問 投稿者:Kirino  投稿日:2007/02/17(Sat) 12:35:33
[関連記事

大福さんこんにちわ。
とりあえず僕のWX5/VL70-mで再現を試みたのですが、再現しませんでした。
運指設定をA,B,C,FLのどれにしても再現せず。

ハードの故障以外で考えられるのは、
音源がVL70-mの場合、音色によっては、音域や息の強さ、出す音の間隔によって「偶然音が裏返る」ことがあります。
(例えばAir SaxとかBasscla音色などが起こりやすい)

とりあえず、かえ指の無い運指設定「A」にした上で、どの音色でも同じ症状になるのかどうか確認してみてください。

その他のソフト的なトラブルは、現在のところ聞いたことがありません。

ハード的なトラブルとしては、
 ・その運指に関するどこかキーの接触が悪い(とりあえずキーを何度もカチカチしてみる)
 ・基盤内部に結露や息の水分が入ってしまい、たまたまおかしくなった(1日放置乾燥すれば直ることがあります)

でしょうか。それでも継続的に同じ症状になるのなら、故障の可能性も高いと思います。


私の場合以前右手キーの2、3個が全く反応しなくなるトラブルがあり、結局内部のフレキシブル基盤交換の修理となりました。(内部に唾液が侵入して基盤がやられちゃったのが原因)


[No.8] Re: 誰も書き込まないので 投稿者:Kirino  投稿日:2007/02/17(Sat) 12:14:32
[関連記事

きみょうさん
ごぶさたしております。
初書き込みありがとうございます。
きばらず掲示板運営していきたいとおもってますので
末永くまったりとおつきあいいただければ幸いです
今後ともよろしくおねがいします〜。


[No.7] 運指での疑問 投稿者:大福  投稿日:2007/02/15(Thu) 13:31:44
[関連記事

初めて投稿します。以前からSAXはチーチーパッパ位は吹いていたのですが、
ワル嫁からウルサイと言われて久しく遠ざかっていました。で、WX5を遅ればせながら
購入して、ほぼ、毎晩、吹けるので喜々としている所です。が、以下の内容で疑問が・・。

スケールを吹いていて気がついたのですが、オクターブキー+1と+2で、F,E,Dと
下がっていき、オクターブキー+1のCではなく、+1のAを吹くと、何故か?
一つ下のオクターブのAになってしまいます。この時、オクターブキーを離したり押したりしても
かわりませんが、AとG(つまり中指と薬指)を一度、離すと元に戻ります。

スケールの時だけ?かと思いましたが、通常の演奏でも、+1&+2のDから+1のAと続けて
吹くと、10回の内、8回は一つ下のAになってしまいます。

ハード的要因でしょうか?それともソフトのバグ?でしょうか。
それとも、変え指設定しているので、その為でしょうか?

以前のログを見てみたのですが、膨大な量なので、ダブっているかもしれませんが、
どなたか、この原因がお分かりの方、宜しくご教授の程お願い致します。


[No.6] 誰も書き込まないので 投稿者:きみょお  投稿日:2007/02/09(Fri) 19:14:09
[関連記事

ご無沙汰しております。
掲示板再開おめでとうございます。

10年以上住んでいた関東某県より関西への引越しが決まり、
それまで作りかけて放っていたDH-500用のケースを急遽完成させました。
設計が悪かったのか、あせって作ったのが悪かったのか、デカくて
重くて完成度低いモノとなってしまいましたので公開はご容赦ください。
ただ、引越しのゴタゴタからは中身をしっかり守ってくれたみたいです。

日本のJAZZ発祥の地から初書き込みでした。


[No.5] 掲示板再開しました。 投稿者:Kirino(管理人)  投稿日:2007/01/28(Sun) 11:37:47
[関連記事

管理人です。
スパムにK.O.されて投稿制限しておりました掲示板ですが、
スパム対策済みの掲示板CGIで再開いたしました。
遅くなりまして失礼いたしました。
ウインドシンセ関連、その他音楽関連、質問、疑問、意見、要望、なんでもかまいませんので
どなた様でもお気軽にご利用ください。よろしくおねがいいたします。


使用方法は基本的には以前と変わりありませんがいくつか補足。
・ツリー表示が苦手なかたは、上の[新着順記事]等にすれば一般的な掲示板の
表示方法で表示されます。
・投稿時に暗証キーを入れておけば、投稿者は後から修正できます。
・お名前とタイトルは必須です。
・メールとURLは任意です。スパムスパムの世知辛い最今ですので、特に必要なければ
無記入のほうがよろしいかと思います。
・本文にタグは使えません。
・本文中のURLは自動リンクされます。が、スパム対策の為、あまりURLの数が多いとエラーになります。(常識的な数以下なら大丈夫です)

以前の掲示板(2002年〜2006年末)は
http://jazz.page.ne.jp/wx/wxcgi/wforum/wforum.cgi
にそのまま残します。書き込みは出来ませんが、過去ログの閲覧は継続的に出来ます。
また開設から2002年までの初期の掲示板のログは
http://jazz.page.ne.jp/wx/pages/h045_pastbbsindex.html
から見れます。


| 1 | 2 | 3 | 4 |