[693] WXの故障ってある? 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/10/16(Mon) 21:56よくウインドシンセのトラブルとして挙げられるものは、
EWIのケーブル断線などによる音程不良が多いようですが、
WXに関してはあまりトラブルの話題を見かけません。
実際、EWIの”音程不良”には、僕もよく泣かされましたが、
WXを使っていて「音程がおかしい」とか「音が出ない」等の
トラブルは一度もありません。
もちろんトラブルがないことは有り難いことなんですが、
トラブルの経験がないという事は、もしなにかあっても対処した
経験もないということですから、それは不安の種でもあります。
そこで、みなさんに伺いたいんです。
WXを使っていて起きたトラブル、または故障ってありました?
あれば対処方法(音源側の設定も含めた経験談)も、お聞きしたいです。
逆に、「自分のWXはこんなヒドイ目にあってるけど、全く問題ないよ〜」
とおっしゃる方のご意見も合わせて伺いたいですね。それは信頼度を
より高めることになりますし(笑)。
ヤマハさんに「WXは様々な耐久試験をクリアしてるから、
絶対にトラブルはありませんよ」と言っていただけたら安心なんですが、
「絶対」ってのは難しいですからねぇ・・・。
関係ないけど、故障を恐れずに一度だけ試してみたいことがあります。
キース・エマーソンがMOOGのリボンコントローラーに花火をつけて
派手なパフォーマンスをした事がありますが、WXに花火つけて
振りまわすってのはどうでしょう?(笑)
(鳴らす音色はVL70mのPr1-067「Jurassic」で)
やっても大丈夫ですか?(笑)>ヤマハさん
[714] Re: WXの故障ってある? 投稿者:Y.Nakanishi 投稿日:2000/10/24(Tue) 21:34> WXに関してはあまりトラブルの話題を見かけません。
キーが、効かなくなります。(トリルキーのトラブルで、修理に1万ぐらいかかりました。)
> WXを使っていて「音程がおかしい」とか「音が出ない」等の
> トラブルは一度もありません。
それはぼくもありません。
[715] Re^2: WXの故障ってある? 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/25(Wed) 12:37Y.Nakanishiさんはじめまして。家主のKirinoと申します。
> キーが、効かなくなります。(トリルキーのトラブルで、修理に1万ぐらいかかりました。)
トリルキーのメカ的なトラブル、ということですね。
修理は部品の交換でしょうか。
情報感謝です。よろしければ今後ともよろしくおねがいいたします。
[734] すっかり書き忘れていることに気がついたので追加。 投稿者:Y.Nakanishi 投稿日:2000/11/01(Wed) 22:17すっかり書き忘れていることに気がついたので追加。
私はWX11のユーザーです。
> Y.Nakanishiさんはじめまして。家主のKirinoと申します。
はじめまして。
> 情報感謝です。よろしければ今後ともよろしくおねがいいたします。
また何かカクかもしんないのでよろしく。
[694] Re: WXの故障ってある? 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/16(Mon) 23:05私のWXは現在ちょっと故障ぎみです。
オクターブキーのボタンがグラグラなんです。
でもこんなのは、修理に出せばあっというまに治りそうなものです。
そのほかには、故障らしい故障はしたことありません。http://www5.plala.or.jp/kkimura/
[696] Re^2: WXの故障ってある? 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/17(Tue) 08:36WX7ですが、右手キーのシャフトをいっぱいまでねじ込むと、キー同士が当たっちゃって、キーを押しても戻らなくなってしまいます。
よって、いつも右手キーのシャフトはゆるめ気味にしてます。
WXはEWIと違ってケーブルが断線しにくいし、私も他にトラブルらしきものって聞いたことないですね・・・。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[698] Re^3: WXの故障っ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/17(Tue) 12:41ワタシの場合は、本文でも書きましたが、ディップスイッチのところにヨダレがかかって(ショートして?)音が出なくなったことがあります。
詳しくは本文「水対策」参照。
[701] みなさん、ありがとうございます! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/10/18(Wed) 23:35みなさん、どうもありがとうございます。
貴重なご意見、参考にさせていただきます〜。
K.Kさん、よしめめさんの、
>オクターブキーのボタンがグラグラなんです。
>WX7ですが、右手キーのシャフトをいっぱいまでねじ込むと、
>キー同士が当たっちゃって、キーを押しても戻らなくなってしまいます。
と、言うお話・・・
ふぅむ・・・・たしかにWXはEWIより可動部分が多いですから、
それに関する不具合はありそうですね。
それと、Kirinoさんの経験談「ヨダレ」(笑)のお話・・・
確かにウインドシンセは純粋な電子機器ですから、
吹く行為による水分による悪影響も気をつけねばなりませんね。気をつけます。
[680] Link 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/14(Sat) 20:18ども〜
この度ホームページを開設しましたのでご報告っ。
でぇ 勝手にLink貼らせてもらいました。
ダメ? ダメだったら言ってくださいね
そうそう。 明日っからわたしもEWI使い♪
WX・EWI両刀どえす。http://www5.plala.or.jp/kkimura/
[687] Re: Link 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/15(Sun) 23:57はあい。開設おめでとうございます。
リンクの件は了解です。こちらからも張らせていただきますね。よろしく。
私としてはやはりウインドシンセ関連の充実、期待してます。
オークション、見てました。お得な価格で落札できてよかったですね。
しばらくはEWIに熱烈かな?WXも見捨てないでね!
[679] スクエアやってみたい 投稿者:matakichi 投稿日:2000/10/14(Sat) 19:41はじめましてmatakichiと申します
sax吹きですがソプラノサックスを売払い wx5に持ち換え
スクエアしたいなあ なんて考えてます
key と wx5 2名だけで
OMENS OF LOVE できるんですかね?
この中で そんなスタイルで演奏してる方いますか、
それとも 伴奏は打ち込みで 1人で吹いてるとか?
もしよろしければいろいろ教えてください
[681] Re: スクエアやってみたい 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/14(Sat) 20:25> はじめましてmatakichiと申します
> sax吹きですがソプラノサックスを売払い wx5に持ち換え
> スクエアしたいなあ なんて考えてます
> key と wx5 2名だけで
> OMENS OF LOVE できるんですかね?
> この中で そんなスタイルで演奏してる方いますか、
> それとも 伴奏は打ち込みで 1人で吹いてるとか?
> もしよろしければいろいろ教えてください
はじめましてぇ〜
WX購入ですかぁ そりゃいい でもソプラノ売るのもったいないですよぉ
DVD見ると本田さんはソプラノで吹いてましたよね。
この際ソプラノ+WXで行っときましょう。
OMENS_OF_LOVEをkeyとWXだけでですかぁ。
その辺はよくわかりません。こちらにはそのへん詳しい方がわんさか
いらっしゃるんで解答もらえるでしょう。
ちなみに私は、いつもMIDIデータをカラオケにして演奏なんで、
生keyバックで演奏できるなんてうらやましいです・・・http://www5.plala.or.jp/kkimura/
[684] 「OMENS OF LOVE」いろいろ 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/10/15(Sun) 21:35matakichiさん、はじめまして。
> この中で そんなスタイルで演奏してる方いますか、
> それとも 伴奏は打ち込みで 1人で吹いてるとか?
「OMENS OF LOVE」ならば、様々な編成で演奏したことがあります。
最初はビックバンド編成(その時は20名くらいだったと思います)。
次は三人で、EWI、E・ギター、ドラム+打ち込み。
そして最近では一人。EWI(またはWX)+打ち込み。
いずれも僕の編曲によるもので、全く異なるアレンジです。
ビックバンドでは単純にバンドスコアを、Sax、Tp、Tb、ドラム、ギター、ピアノなどの
各パートに振り分けたもので、ヘタながらとても楽しい演奏でした。
(高校でのブラスバンドの余興みたいなもので、僕はピアノを担当しました)
三人によるユニットでは、ギター氏が打ち込みのほとんどを行い、いわゆるバンドサウンド
を目指したものでした。
一人で演る場合は、ウインドシンセ以外は完全に打ち込みによるもので、
バンドスコアのコピー版と、エレピとのデュオを想定したものの2パターンあります。
(一人での演奏は残念ながら、ステージでやる機会はありませんが・・・)
実はこの中で一番気に行って入るのは、ウインドシンセ一人+エレピの打ち込みの
パターンなんです。
アレンジはスローなバラードをイメージして、EWIで歌い上げるのですが、これはなかなか
気持ちの良いものです(笑)。
曲自体が良いですから、どんなアレンジでも良いようですね(笑)。
余談ですが、その昔に同曲を小泉今日子さんが歌ってましたよね?
ご存知の方、いらっしゃいます?
もちろん歌詞付きで(笑)。(タイトルは忘れましたが・・・)
[685] Re: 「OMENS OF LOVE」いろいろ 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/15(Sun) 22:22> 余談ですが、その昔に同曲を小泉今日子さんが歌ってましたよね?
> ご存知の方、いらっしゃいます?
> もちろん歌詞付きで(笑)。(タイトルは忘れましたが・・・)
ホントぉ? 聞いてみたいわ〜ん
タイトルわかったらおせ〜て レンタル店で探してみますのでhttp://www5.plala.or.jp/kkimura/
[689] Re^2: 「OMENS OF LOVE」いろいろ 投稿者:みっちょん 投稿日:2000/10/16(Mon) 00:57はじめまして。
最近EWIを購入したみっちょんと言います。
> ホントぉ? 聞いてみたいわ〜ん
> タイトルわかったらおせ〜て レンタル店で探してみますので
アルバム名は「Flapper」で曲名は「ウィンク・キラー」ですね。
少し前に、偶然中古屋さんで見つけて、ついつい買ってしまいました。(笑)
ここで、少しだけ聞くことが出来るみたいです。
http://www.jvcmusic.co.jp/a_list/artist_j/kyonkyon/disc_data/a18228.html
[690] Re^3: 「OMENS OF LOVE」いろいろ 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/16(Mon) 10:30どもども〜!
OMENは私も皆さんと同じく、MIDIカラオケ作って普段は練習していますが
、keyとEWIの2本だけで演奏・・・家では実際にそうやって奥さんと遊んで
ます。
キーボードは結構大変になってしまいますが、譜面のはしょりかた次第で
、きちんと曲になりますよ〜!
ギターソロはEWIでアドリブ。
ドラムはないと寂しいので、自動伴奏で8ビート鳴らしてやる(うちのkey
はカシオのWK-1200。意外とこういう時にはカシオトーンなんかが使い勝手
いいです)と、そこそこの演奏になります。
キモはやはりkeyの音色の切り換え。スプリット使ってベースラインを左手
で弾いて、右手はギターとピアノを担当。この場合、右手の音色はエレピや
「ほんわかしたシンセ音」だと様になります。
この曲、ウィンドシンセの登竜門的曲ですが、歌い上げるのはかなり難し
いです。
(最近やっと納得出来るようになりましたよ!>大脇さん)
keyとのキメとか呼吸を合わせないとカッコ悪くなっちゃうし。
色々と大変ですが、不可能ではないので、ぜひチャレンジしてみてはいか
がでしょうか?
http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[692] Re^4: 「OMENS OF LOVE」いろいろ 投稿者:matakichi 投稿日:2000/10/16(Mon) 21:42いやー まさにそういうことがしたいんですよ
QY70購入して MIDIデータ入れて
EWI と その他keyが遊んで弾けるパートを マイナスして
カラオケ状態で楽しめばいいんですよね
これなら QY70さえ手に入れられれば アルトサックスで
カラオケ状態満喫できそうですね
[695] Re^5: 「OMENS OF LOVE」いろいろ 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/17(Tue) 08:32ついでにそのMIDIデータをCD-Rにオーディオデータで焼いちゃえば・・・あっという間にカラオケCDの出来上り〜♪http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[702] Re^6:「OMENS OF LOVE」いろいろ - 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/18(Wed) 23:37家主です。
スクエア関係はさすがにもりあがりますねえ。
matakichiさん>
はじめまして、ようこそ。
WX,良いですよ。夜中も練習できるし。是非。
KEYとDUETということですが、バンドサウンドを目指すならみなさんの言うとおり打ち込みが必要ですね。
QY70ですが唯一の欠点は記憶できるデータ量が少ないことです。
伴奏全パートの豪華なデータを入れると、おそらくOMENS1曲しか入りません。
データを間引きしても3曲が良いとこです。
ドラムとベースだけならかなり入ると思います。
QY70の場合その点には注意が必要です。
私的には打ち込みでなくてぎあさんやよしめめさんのようにスローバラードでデュエット・・(もちろんKeyは女性)ってのが良いですなあ。
みっちょんさん>
はじめまして。「ウィンク・キラー」聴いてみました。
伴奏まんまスクエアですね〜
僕も中古屋orレンタルで見つけたらゲットしてみます。
EWI使いでいらっしゃいますか。
ここにはやたらEWIに詳しい方も来て下さっていますので
よろしければ今後もご参加くださいね。
[678] VA音源を・・・ 投稿者:J 投稿日:2000/10/13(Fri) 23:18みなさま、こんばんわ。
やや金銭的に余裕が出来たのでVA音源の購入を考えていたのですが、
実際に近所にVL-70mを売っているような店がないため、
実勢価格が分からない状態なのですが、どのくらいの値段で
売られているのでしょうか?また、MUのプラグインボードの方は
どうなのでしょうか。
どなたか、教えてください。お願いします。
[688] Re: VA音源を・・・ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/15(Sun) 23:59どうもです。
僕の近所の店ではVL70-m \45000、
PLG150-VLが\16000でした。
おそらく秋葉原店頭価格もこれに±\1000くらいではないでしょうか。
WWWでの通販でもこの程度で買えるはずですよ。
中古にしても玉数が少ないので、あまり安くならないのが痛いですねVLは。
[677] WX5のACアダプターについて 投稿者:sarda 投稿日:2000/10/13(Fri) 22:01はじめて投稿させていただきます。
アルトサックス吹きのsardaと申します。一日中アルトサックスを吹いていたいのですが近所迷惑を考えると夜遅くまで吹けない。このエネルギーをWX5に使おうと考えWX5入手を決意しました。ちかじか、中古でWX5が入手できそうなのですが、しかし、これにはACアダプターがついていません。
家にはいくつか他のアダプターがころがっていますのでこれを代用できないかと考えています。
WX5用純正のACアダプターを使用されている方、純正品のinput,outputのV,A,Wのそれぞれの値はいくつでしょうか。わかりましたらお教え下さい。
[683] Re: WX5のACアダプターについて 投稿者:sarda 投稿日:2000/10/15(Sun) 18:54自己レスです。
PA-3Bを本日購入しました。
[686] Re^2: WX5のACアダプターについて 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/15(Sun) 23:55> 自己レスです。
> PA-3Bを本日購入しました。
sardaさんはじめまして。家主のKirinoです。
ごめんなさ〜い。体調&パソコンの具合が悪くてレスできなかったうちに・・・
一応以下のようにお答えしようとおもったのですが・・
WX5純正指定のアダプタはヤマハのPA-3Bというやつです。
input AC100V 50/60Hz 16VA
output DC12V 700mA
極性は中心が+、外側−となっております。
ちなみに実売1500円くらいだったと記憶。
お役にたてなくてごめんなさい。
もしよろしければこれに懲りずに今後もご参加下さいね。
[675] EWI GET! 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/12(Thu) 21:21EWI買っちゃいました♪
昨日ネットオークションで落札。。。
日曜日手渡しで受け取ります。 たのしみ〜っ。
これで、SAX(4本)・EWI・WX5っていうすごい事に
なりました。 ъ( ゚ー゚)
あ〜ぁ はやく日曜日こないかなぁ・・・http://www5.plala.or.jp/kkimura/
[676] Re: EWI GET! 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/13(Fri) 14:42おお! おめでとーございます!!
これで晴れて両刀遣いですね!
アナログの太音に感動して下さいね〜♪http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[671] 10000!!やった!! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/10/11(Wed) 13:1110000カウントGET!!やりました〜。
Kirinoさん おめでとうございます!!
いやぁ〜めでたい、めでたい。
最近、仕事が忙しくこちらへ来ていなかったので
「ちょっと覗いてみるか・・・」
という感じで開けてビックリ!
なんと、ちょうどカウンターが10000を表示!
2000年10月11日(水)12時53分のことです。
こちらへお世話になって、ウインドシンセの楽しさを
再認識させていただきました。本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
[672] Re: 10000!!やった!! 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/11(Wed) 20:53うっ 先を越されちゃったかぁ
もうそろそろかな〜って思って開いてみてビックリ!
だいぶ前に10000カウント突破されたようでした。
それにしても、カウンター回るの早いですねぇ。
まあとにかくkirinoさんおめでとうございま〜す。
これからもお世話になりますのでよろしくです。
[673] Re^2: 10000!!やった!! 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/12(Thu) 10:56おお! 10000カウントおめでとー!>kirinoさん
ウィンドシンセという世間的にはまだまだマイナーな楽器のサイトでこんなに早く1万アクセス突破できるのはkirinoさんのサイトがそれだけ良質な結果なんでしょうね!
これからも2万、3万とバンバン頑張って下さいね〜!
そして、これからもよろしく! です。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[674] Re^3: 10000!!やった!! 投稿者:magro 投稿日:2000/10/12(Thu) 13:511万カウント突破おめでとうございます!!
ウインドシンセという楽器を手にすることが出来、そしてこのサイトに出会い
(う〜ん僕にとってこれは"鶏卵"かな?(笑))約半年。
ここにきて音楽ライフがどんどん充実していっています。
very感謝!&これからもよろしくお願いします。
[682] Re^4: 10000!!やった!! 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/10/15(Sun) 11:44>kirinoさん
10000カウント突破おめでとうございます!
ウィンドシンセ界(?)の発展にはこのPAGEは最早欠かせない
物になっていると思います。
(我々EWI派にとっても、良きライバル(?)の発展は嬉しいものですし、なんてね)このPAGEに参加させて戴く事でそのお手伝いに繋がればとも思います。今後とも宜しくお願いします。
>ぎあさん
どうも御無沙汰でした。(I/N環境がダウンしてたもので)
10000ゲットがぎあさんって処も納得です。おめでとうございました。
[691] 10000感謝! 投稿者:Kirino@管理人 投稿日:2000/10/16(Mon) 12:38家主です。体調くずいていたものでレス遅れました。
ぎあさん、K.Kさん、よしめめさん、magroさん、大脇さん、ありがとうございます。
ご訪問のみなさまありがとうございます。
なんとか開設1年以内に10000達成することができました。
5桁になってやっとWEB PAGEとして体裁が良くなったかな?
これもひとえにみなさまのおかげであります。
なんてったって全部ウインドシンセに関する話題で掲示板メッセージ数670超ですからね。これが一番スゴイと思います。
これからも皆さんが集える場であるよう精進しますので
今後ともひとつよろしくおねがいいたします。
[661] はじめまして 投稿者:Azoth 投稿日:2000/10/08(Sun) 22:04はじめまして。
Azothといいます。キーボーディストです。
ライブの時、いつも後ろの方にいる目立たないパートなので、
ギターのように立って演奏できるシンセが欲しいなあ〜と思っていました。
かといって、ショルキーだと、某○倉○介みたいでイヤだったので、
無謀にも(笑)EWI3020と3020mを購入してしまいました。
しかも教本等がないので、練習が難しいです。
ライブで目立てる日を目指して(笑)がんばっています。
そこで、みなさんに質問なのですが、
1.首にかけるスリンガーが、なんか頼りないと思うのですが、
これ、サックス等のストラップで代用できないでしょうか?
なにかいい代用品があれば教えてください。
2.マニュアルには、マウスピースを時々はずして洗浄して...
とあるのですが、外れるのは歯で噛むゴムの部分か、あるいは
首に位置するいかにも外れそうなジョイント部分ですか?
後者だろうと思って、少し引っ張ってみたのですが、外れない
ので止めました。
電子機器を壊すのは私の得意技なので(苦笑)
外れる部分と、はずし方のコツを(笑)教えてください。
ここはWXメインのHPの様ですが、EWIを持っておられる方も
大勢来られているようなので....
管楽器経験ゼロの私に救いの手を〜
よろしくおねがいします。
[665] Re: はじめまして 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/10(Tue) 09:31どもども初めまして。
EWI購入おめでとーございます!
ウィンドシンセって持ってるだけでもかなり目立つ楽器ですし、頑張って下さいね〜!
で、質問のスリンガー。これは俗に「ストラップ」と呼ばれてます。
記述されている通り、サックスのストラップで代用できます。
管楽器屋さんに行くと色々と種類があるので、自分に合いそうなものを購入しましょう。個人的にはBG社のものがお勧めです。私は10年位使ってますが、首にかかる感じもいいですし、フックの部分もちゃんと固定されますし。
また、結構重要なのが汗! 汗をかいたときの吸収率もよく、ベタベタ感もないのも良いです。
2.の質問ですが、「首に位置するいかにも外れそうなジョイント部分」が正解です。これがハズれないと、ゴムの部分はハズれないようになってます。
外す時は、「クキクキ」とゆっくり少しずつハズしていけば、壊さずに外れます。確かに固いのですが、ゆっくり抜けば大丈夫です。
ゴムの辺りまでビブラートセンサーの棒がのびてます(分解すれば分かりますが)ので、なるべく垂直に抜くようにしましょう。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[670] Re^2: はじめまして 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/11(Wed) 12:53Azothさんはじめまして、ようこそ。家主のKirinoです。
EWI購入おめでとうございます。
EWIの話題もOKですので一緒にウインドシンセの世界を広めていきませう。
ご質問の件はよしめめさんが全て答えてくださっていますのでワタシ言うことがございません。(よしめめさんいつもThanks)
今後ともお気軽にご参加くださいませ。
[658] どうなんでしょう 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/07(Sat) 21:52オークションで中古のEWI見つけました。
EWI3020+EWI3020m+YAMAHA R100(リバーブ)+3Uラック入り。
現在55000円ですって。
これってどうなんでしょ?
EWIって笛の部分が壊れやすいって聞くし・・・・
R100とか3Uラックってのもなんなのかわからないし。。。
中古は避けた方がいいのでしょうか?
よきアドバイスをお願いします。
あっ そうそう 買うならEWI3020mより3030mの方がいいんでしょうか?
EWI3020mの機能に生音のサンプリングを追加したものが
EWI3030mなんでしょうか?
それならSQUAREコピーするなら3020mで十分ですか?
ヨロシクっ m(__)m
[659] Re: どうなんでしょう 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/07(Sat) 23:59ども。かなりEWI熱にうなされているようで!
> オークションで中古のEWI見つけました。
> EWI3020+EWI3020m+YAMAHA R100(リバーブ)+3Uラック入り。
> 現在55000円ですって。
僕だったら7万台までは出してもいいかな。
> EWIって笛の部分が壊れやすいって聞くし・・・・
たしかに笛はこわたという話は多いですが、何ともいえません。
出品者に最近動作確認をしたか、どの程度の頻度で使用していたか確認してみてください。確認がとれなければ僕ならやめます。
> R100とか3Uラックってのもなんなのかわからないし。。。
くだけて言えばR100はリバーブ(カラオケのエコーみたいなもの)をかけるエフェクタ、ラックはハードケースです。
どちらもあると非常に役立ちますので付属しているにこしたことはないです。
R100の品質についてはわからないのでどなたかフォロー願います。
> EWI3020mの機能に生音のサンプリングを追加したものが
> EWI3030mなんでしょうか?
EWI3020mはアナログだけ音源、EWI3030mはサンプリングだけ音源です。
>それならSQUAREコピーするなら3020mで十分ですか?
3020m+リバーブでまずは充分です。
管楽器やハーモニカの音を出したいときはVL70-mを使えば良いのです。
[660] Re^2: どうなんでしょう 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/08(Sun) 10:12> ども。かなりEWI熱にうなされているようで!
はい。うなされてますよ〜ん(笑)
> EWI3020mはアナログだけ音源、EWI3030mはサンプリングだけ音源です。
新品で購入するなら、やはりEWI3030mがおすすめですか?
SQUAREってどっちを使ってるんでしょうか?
[664] Re^3: どうなんでしょう 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/10(Tue) 09:21T-SQUAREの新旧フロントは3020mをメインに使ってます。
エフェクターはリバーブを基本に、ディレイは曲によって・・・ってとこかな?
3030mは3020mの補助的に使ってるようです。
例えば宮崎さんの場合は3020mのフルートに3030mのテナーサックスを重ねたりしているそうです。
伊東さんは3020mしか使ってないような気もしますが・・・。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[652] 始めまして 投稿者:MT 投稿日:2000/10/06(Fri) 00:42はじめまして。
私はずっと昔にSAXを吹いていた人間です。
ブラスバンドで軽音等には縁のない者ですが友達に誘われて最近ロックバンドに参加するようになりました。
そこで友人が中古のWX11を持ってきたのですが、いくら設定を変えてもリップベンドがかからない(ピアニカを吹いているような感じ)ので、止めようかと思いつ、このホームページを見つけてしまいました。
思わず昔の血が騒いでしまいWX5を買ってしまいました。
そこで 質問です。
EDITのFIL&EGでCuttooffFreqの値を変更しましたが演奏中に「0」又は「−15」に勝手に変わってしまいます。
もしよろしければ教えて下さい。
以上、勝手なお願いですがよろしくお願いします。
[653] Re: 始めまして 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/06(Fri) 12:19MTさんはじめまして。家主のKirinoと申します。
> EDITのFIL&EGでCuttooffFreqの値を変更しましたが演奏中に「0」又は「−15」に勝手に変わってしまいます。
> もしよろしければ教えて下さい。
いきなりEditされるとはかなりの強者ですね!良い音色ができたらぜひ教えてくださいませ。
さてご質問の件ですが、WX5の運指設定が(C)になっていると、音色変化をともなう換え指(サックスでいうオルタネイトフィンガリング)をした時に、CuttooffFreqに-15と0を送るためカスタマイズした設定値が演奏中にリセットされてしまうのです。
回避法は運指の設定を(A)または(B)にします。
僕も最近教えてもらって初めて気がつきました。初出は
http://cgi.linkclub.or.jp/~kirino/wx/wxcgi/lng/wwwlng.cgi?print+200009/00090001.txt
のぎあさんの発言です。
お役にたちますでしょうか。
では今後ともよろしくです。
[655] Re^2: 始めまして 投稿者:MT 投稿日:2000/10/06(Fri) 14:39kirinoさんありがとうございます。
> いきなりEditされるとはかなりの強者ですね!良い音色ができたらぜひ教えてくださいませ。
取説を読んでもチンプンカンプンですが、皆さんの情報を見せてもらって少しずつ覚えていこうと思います。
超初心者ですがこれからもよろしくお願いします。
[647] 出張 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/05(Thu) 12:33明日は東京出張です。
東京でEWI売ってる大きなお店ってどこでしょう?
時間がもしあればいってみたいな〜って思うので・・・
[648] EWIのおみせ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/05(Thu) 13:00場所的にはまずはお茶の水か秋葉原でしょうかね。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/pages/a090_kounyuu.html
内のリンクを参照ください。
[650] Re: EWIのおみせ 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/05(Thu) 13:46> 場所的にはまずはお茶の水か秋葉原でしょうかね。
私もお茶の水がお勧めです。楽器屋が密集してますから。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[651] そういえば週末は 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/05(Thu) 15:57○シバシの店員さんは強力なEWIびいきですのでセールストークにのせられてついつい購入、なんてことになるかもしれません(笑)
そういえば週末は
科学技術館(東京・北の丸公園)で大楽器祭がありますね。詳細は
http://www.musicfair.gr.jp/
週末まで東京にいられるのであれば、のぞいてみてもおもしろいかも。
ちょっと見たところではウインドシンセ関連の展示はないようですが・・・
[662] 大楽器祭2000 投稿者:のび 投稿日:2000/10/09(Mon) 04:20ココにカキコするのはご挨拶以降初めてのような。。。
> そういえば週末は
> 科学技術館(東京・北の丸公園)で大楽器祭がありますね。詳細は
> http://www.musicfair.gr.jp/
ワタクシ行ってまいりました♪
今回ローランド ブースでのライブに友人が出演したもので(*^^*)
いろいろあって面白かったですよ。
> 週末まで東京にいられるのであれば、のぞいてみてもおもしろいかも。
> ちょっと見たところではウインドシンセ関連の展示はないようですが・・・
えっと、AKAIのブースにはEWI関連はポスター展示のみで現物は置いてありませんでした。
しかし、ヤマハのブースにはWX−5&VL70mのデモ機が置いてあってちゃんと試奏出来ましたよ♪
マウスピースの部分には筒状のビニールを装着して、その上からの試奏というカタチで衛生面をカバーしていました。
↑このパターンでいくならば過去スレッドで言うところの「ウィンドマニア」実現できるかも(笑)
ホントに作らないかなぁ♪http://www3.plala.or.jp/nobichan/index.html
[669] Re: 大楽器祭2000 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/11(Wed) 12:48のびちゃんレポートありがとうございます。
ワタシは当日激しい頭痛におそわれ行くのを断念しました。。残念。
> えっと、AKAIのブースにはEWI関連はポスター展示のみで現物は置いてありませんでした。
新型はいつでるのでしょうか、ねえ・・・
> このパターンでいくならば過去スレッドで言うところの「ウィンドマニア」実現できるかも(笑)
> ホントに作らないかなぁ♪
ホントにやってみたい。誰か作らんでせうか。
[663] Re: 大楽器祭2000 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/09(Mon) 08:24開催前日には東京に居たんで、一泊すれば見に行けたんですが、
なにかと忙しく、日帰りで帰ってきてしまいました。
ホントは行きたかったんですがね〜
(今度、大阪梅田のHEAT_BEATていうライブハウスにSAXで出演。
その練習もあったし・・・ って言っても一曲だけですがっ)
[657] Re: そういえば週末は 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/06(Fri) 23:28うえ〜ん (+_+)
今日せっかく秋葉原うろうろしたんですが、EWIにはお目に
かかれませんでした。
ラオックス(音楽館)とかソフマップ(MIDIランド)とか色々行きましたが
ありませんでした。 ざんねんっ
大阪で探すしかないかぁ。 どなたか大阪でEWI試奏させてくれるところ
教えてぇ〜。
[646] WXケーブルって強いのね。 投稿者:magro 投稿日:2000/10/05(Thu) 10:35magroでございます。
EWIを買ってすぐ「これはおかしい!」と思ったのが、あまりに音が不安定で
ベンドやグライドのコントロールも利いたり利かなかったりすること
でした。「もしやこれがうわさの断線では」と思い、だめもとで購入した
イシバシ横浜店にTELをすると、すぐにケーブルを送ってくれるとのこと。
昨日届きまして(中3日!)試してみると、違う楽器のように素直な反応が!
保証摘要の為、12000円ういちゃいました。<イシバシ楽器さんthanks!
ぎあさんはEWIケーブルを常に何本も携帯されているというお話を
他のHPで読んだ記憶があったので(違ってたらごめんなさい)
助かりました。ケーブルは電子楽器の命ですね。
WXも専用ケーブルを使ってますがほとんどトラブりません。
椅子のキャスターで踏んづけたこと数え切れず…今まで消耗したものと
いえば、プラスチックのリードくらいです。これって結構すごいですよね。
ウインドコントローラーはBCとPBで他の楽器のと比べ物にならないくらい
多くの情報を音源に送っていると思うのですが、それが他の機器と違い
コントロール部と音源に距離があるためにどうしてもケーブル接続に
頼らざるをえないという弱点があります。まあパフォーマンス系の楽器
にとっては宿命みたいなものですが…何とかして欲しいものです。
ところで最近ノートPCや携帯で話題が盛んなBruetooth。聞けば速度は
1Mbps(実効速度では720k位みたいですが)MIDIデータを送るくらい
であれば充分かな。サイズも今でマッチ+@、最終的にはワンチップ
を目指すとのことで楽器に仕込んでもいいかなあと思わせます。
きっと消費電力も少ないはず…何せ携帯にも使えますんでね。
ただこの規格に楽器メーカーが参加していないように見受けられるのは
非常に残念です。少なくとも僕の見た参加企業リストにはありませんでした
以前のウインドシンセの将来のスレッドとダブってしまいますが、
皆さんはどうお考えでしょう?
有線の確実さ VS 無線の身軽さ
有線の物理トラブル VS 無線のデータ送信への不安
(エラーチェックでパケット再送なんかしたら演奏止まるのかな?)
有線へのノスタルジー VS 無線の先進性
(かくいう私も友人がはじめてFM送信のエレキギターのワイヤレスキットを買った時は「なんだかなあ…」と思いましたがすぐに慣れてしまいました…)
物欲 VS お値段 (^^;)
よろしければご意見お聞かせください。
[649] Re: WXケーブルって強いのね。 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/05(Thu) 13:43> 有線の確実さ VS 無線の身軽さ
無線は楽でしょうね。ライブでもあっちこっち行けて楽しそうだし。
夜の練習なんかはヘッドホン付けてるんですが、本体のケーブル、ヘッドホンのケーブル、首のストラップの3つがからむのも大変ですからね。
しっかりしたモノを作れば、今の技術だったら無線でも確実なものが出来ると思いますし。
> 有線の物理トラブル VS 無線のデータ送信への不安
物理トラブルはどうしてもつきものですよね。無線でのデータ送信はノイズが心配です。また、無線MIDIでもキツいというのに、それより遥に情報量の多いCVをきちんと送れるかが心配。まぁ、AirMacがある位だからお金をちゃんとかければ大丈夫なのでしょうけど。ただ、あんまり高くなっちゃうと困りものです。
> 有線へのノスタルジー VS 無線の先進性
↑これがあるため、私はなにがあっても「有線派」です。
ウィンドシンセにケーブルがなくなっちゃったら・・・。なんか「楽器」って感じがしないです。
スティックだけ持ってステージで吹く姿を想像すると、なんとなく手持ちぶさたな感じしません?
スティックを上下すると波打つケーブル・・・う〜ん。カッチョいい。(^_^;
> 物欲 VS お値段 (^^;)
物欲は・・・EWI1000以上に自分がハマれる製品があったら少々高くても買っちゃうでしょうね。自分の中では1000のソリッド感や吹奏感が今のところベストなので・・・。
かといって、サックス並に「音源付き30万円也!」って値段だったら買おうにも買えないでしょうけど。(^_^;http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[640] はじめまして 投稿者:J 投稿日:2000/10/04(Wed) 00:07はじめまして。ウインドシンセ専門のページということで
見に来てしまいました。僕は今までWX7を吹いていたのですが、
(音源はDX7)ライブで思いっきりぶつけて破壊してしまったため、
最近、中古で購入したEWI3020を吹いています。しかし、この
ページを見てWX5やVL音源に大変興味を持ちました。
これから見に来させていただきますのでよろしくお願いします。
[643] Re: はじめまして 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/04(Wed) 12:55Jさんようこそいらっしゃいませ。家主のKirinoです。
> このページを見てWX5やVL音源に大変興味を持ちました。
ありがとうございます。WX7のデザインは大変すばらしいですが
WX5は細かい改良が加えられていてより吹きやすくなっていると思います。
VL70-mもブレスまわりの細かい設定ができてなかなかのものです。
よかったら楽器店等で試奏してみてください。
今後ともいろいろとご意見うかがえれば幸いです。
こちらこそよろしくおねがいします。
[633] こんにちはっ 投稿者:siroo 投稿日:2000/10/03(Tue) 01:03WX5とVL70-mを注文して到着を心待ちにするうちに
「これ程の物ならもしや専門のページも!?」
と思ってたどりつきました、
サックスで音を出すだけでも苦労して
「昨日は出た音が今日は全然違う」
「楽器は無理だ、無理無理」と泣いた16歳の秋
WX5とVL70-mで勉強し直そうと思う今日この頃です
楽譜を見ても音の高い低いくらいしかわからん私ですが
こちらを拝見させていただきたくm(_ _)m
追伸
WX5W(ホワイトモデル新品)通販で売ってました
それを知ったのはノーマルモデルをとっくに注文した矢先
色が違うだけだけど、、、、(T-T)
[639] Re: こんにちはっ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/03(Tue) 23:59sirooさんようこそ。家主のKirinoと申します。
とにかくWX5/VL70-mは吹けば鳴りますからね!楽しいですよ。
よろしければWX5を吹いた第一印象など書き込みしてくださいね。
> WX5W(ホワイトモデル新品)通販で売ってました
> それを知ったのはノーマルモデルをとっくに注文した矢先
> 色が違うだけだけど、、、、(T-T)
白モデルはまだ生産完了にはなっていないようですね。
まあ「限定カラー」という言葉は魅力ですが、銀色モデルもじゅうぶんカッコ良いですから。
ちなみに僕の青モデル、気に入ってはいるんですが、薄暗いライブハウスで使うと目立たないという欠点があります。白か銀も欲しい。
[656] Re^2: こんにちはっ 投稿者:siroo 投稿日:2000/10/06(Fri) 21:38レスありがとうございます
WX5到着まであと4日、、楽しみです〜
またまた通販話なのですが
3020がコントローラーとセットで
5万円くらいでした(中古)
状態もかなりいいようで、、、
欲しいかたは「買い!」では?
[667] 我が家にWX5&VL70到着 投稿者:siroo 投稿日:2000/10/11(Wed) 01:20ゼロとゲインの調整が音色によって全く違います、びっくり
タイトリップでないと細めの音がよじれちゃう
私が下手だからなんですが
「楽器」な感じがして、親しみやすいです
某楽器屋さんでVL1(バージョン2と表記されてたような気も)
を15万円くらいで売ってました、しかも在庫があるようです
深夜にふらりと見つけたページなので
ちゃんとショートカット作ってませんでした、無念
[668] Re: 我が家にWX5&VL70到着 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/11(Wed) 12:44ご到着おめでとうございます。
> ゼロとゲインの調整が音色によって全く違います、びっくり
> タイトリップでないと細めの音がよじれちゃう
> 私が下手だからなんですが
> 「楽器」な感じがして、親しみやすいです
音色ごとに吹き方を変えないと、なかなかそれっぽくならないんですよね。
そこがVLのおもしろいところでもあります。
練習して、一緒にWXを極めましょう!
今後も感想や疑問等ありましたら、よろしくです。
> 某楽器屋さんでVL1(バージョン2と表記されてたような気も)
> を15万円くらいで売ってました、しかも在庫があるようです
初めて聞きました。VL1の中古(?)
15万ですか〜
2音ポリだから、新品VL70-m2台と思えばそんなに高くない、でしょうか?
[632] EWI3020mのMIDI入出力 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/03(Tue) 00:00突然ですが、
WX5で、EWI3020mをならして、EWI3020mのコードプレイ機能をつかって
MU100R(ヤマハのDTM音源)でハーモニーをつけようかな、と思って、
WX5→ (WXケーブル)→ VL70-m (MIDI out)
→EWI3020m (MIDI out) →MU100R
という接続をしてみたのですが、
なぜかEWI3020mのMIDI OUTから何も出力されなくて、
失敗しました。残念。
そういう仕様でしたっけ???
MIDI Thruは活きているんだけどそれでは当然コードプレイが活きない。
EWIコントローラ吹いたら問題なく成功したんですけどね。
素直にEWI練習しろってことですか。。。
[637] Re: EWI3020mのMIDI入出力 投稿者:きゅ〜ちゃん 投稿日:2000/10/03(Tue) 21:07MIDIパッチベイはいかがでしょう♪
これならノープロブレム、アイアムNOVA(爆)です。
[642] Re^2: EWI3020mのMIDI入出力 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/04(Wed) 08:45>MIDIパッチベイはいかがでしょう♪
つい最近も耳にしたんだけど、MIDIパッチベイって一体なにする人なの?http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[666] Re^3: EWI3020mのMIDI入出力 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/10(Tue) 12:46亀レスですいません。
> >MIDIパッチベイはいかがでしょう♪
>
> つい最近も耳にしたんだけど、MIDIパッチベイって一体なにする人なの?
パッチベイは複数のMIDI機器をまとめてつないでMIDIの接続をきりかえるものですね。
例えばA,B,C,Dの4台つないでいたら、曲によってA,Bだけ鳴らすとか、A,Dだけ鳴らすとか、配線を変えることなくボタン一発で切り替えができるわけです。
僕も一応ヤマハのMJC8というのを持ってますが、現在全く使っていません・・・
で、きゅ〜ちゃんのご助言にしたがってパッチベイでコードプレイをやろうとすると、3台か4台の音源それぞれにスケールを設定して、一緒に鳴らせば良い、のですか・・・
すごく大変(涙)
もう少し、考えてみます。
[627] ライブ 投稿者:KAZU 投稿日:2000/10/01(Sun) 08:29昨日はじめてSQUAREのライブ行ってきました♪
いや〜 すごかったです。
目の前で、SAX・EWIの演奏が聞けました。
やっぱウインドシンセっていいですね。 かっこいい!
もう、我慢できないんで、いまからWX吹きまくるのだぁ〜。
[629] Re: ライブ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/02(Mon) 13:01> 昨日はじめてSQUAREのライブ行ってきました♪
チキンでのライブですね、いいなあ〜〜、さすがに東京からではチト遠い。
CD化の噂もあるそうなので期待したいです。(情報元:よしめめさんのぺーじ)
> いや〜 すごかったです。
> 目の前で、SAX・EWIの演奏が聞けました。
> やっぱウインドシンセっていいですね。 かっこいい!
やっぱ生ライブはええですね。しかも野外やホールよりはライブハウスの至近距離が一番。
ところでKAZUさん、ご自身の初ライブはどうでした?
よかったら演奏聴かせてくださいね〜
[631] Re:ライブ 投稿者:KAZU 投稿日:2000/10/02(Mon) 23:15CD化は多分ホントだと思いますよ。テープ回ってるって言ってたから。
いつ出るんだろ 楽しみぃ〜
みんなにこの感動が伝わればな〜っ
>やっぱ生ライブはええですね。しかも野外やホールよりはライブハウスの至近>距離が一番。
>ところでKAZUさん、ご自身の初ライブはどうでした?
>よかったら演奏聴かせてくださいね〜
そう。よかったぁ〜
ホント至近距離で見れて感激!
自分の初ライブは、大成功! ъ( ゚ー゚)
「宝島」は好評だったように思います。 多分 (^^ゞ
このライブでだいぶ自信がつきました。
今度はSQUAREの曲何曲も吹けるようになって出演しちゃうぞっ!
いまのレパートリーは「宝島」「OMENS OF LOVE」だけ。
簡単でかっこいいのってないですかねぇ。
そうそう。いま自分のホームページ作成中!
出来れば自分のWXの演奏を載せたいんですが、WIN98付属のソフトが
ダメなのか、マイクが悪いのか。音が非常にちっさい上、60秒しか録音できず困ってます。
何かいい方法あります??
現在の方法は、PCでMIDIデータ鳴らして、WXの演奏は別スピーカーから鳴らしています。
で、それぞれのスピーカの間にマイクってな感じ。
で使用ソフトは、WindosMediaPlayerに付属のサウンドレコーダ−です。
よい案がある方は教えてくださいね m(__)m
[634] Re: Re:ライブ 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/03(Tue) 10:10YAMAHAがフリーソフトとして出しているサウンドユーティリティのTWEっちゅーのがあります。(Mac・Win版)
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/utility/index.html
↑ここの下の方にダウンロードページがあります。
私はMac使いなので、Winのことはよく分からないのですが、Mac版の方はかなり使い勝手が良いので、最近音声入力はこれ一辺倒です。
音が小さいっていうのは・・・やはりマイクがらみかなぁ?
PCの方はMIDIを再生しつつ、MIDIとマイクを録音なんですよね?
出来るならMD等に一度録音してから、その後あらためてPCにライン入力させた方がいいと思います。HDレコーディングって結構マシンパワー食いますから。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[638] Re^2: Re:ライブ 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/03(Tue) 23:20KAZU改めK.Kで〜す。
うわ〜っ よしめめさんありがとう♪
そのソフト使ったらバッチシ録音できそうな感じです。
ラッキ〜っ イエ〜ィ ъ( ゚ー゚)
よっし これでホームページのネタに出来るぜっ (^o^)
っと思いきや、4万kb!! ガビ〜ン
う〜ん 困った困った
あっ そうだっ よしめめさ〜ん よしめめさんが吹いた曲聞きたいです。
メールでいいので送って欲しいなぁ〜 m(__)m
よしめめさん以外のかたのも聞きたいなっ
※今回からK.Kで登場いたします。
KAZUさんって他にもいらっしゃるんで・・・
これからもよろしく。。。
[641] Re^3: Re:ライブ 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/04(Wed) 08:44>あっ そうだっ よしめめさ〜ん よしめめさんが吹いた曲聞きたいです。
耳が腐ってもいいなら・・・。(笑)
まぁ、それは置いておくにしても、メールで送るにしてもMP3で圧縮したとして、何メガになるか分かりませんぞ。(^_^;
ちょいと方法考えてみます。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[644] Re^4: Re:ライブ 投稿者:K.K 投稿日:2000/10/04(Wed) 21:05> 耳が腐ってもいいなら・・・。(笑)
> まぁ、それは置いておくにしても、メールで送るにしてもMP3で圧縮したとして、何メガになるか分かりませんぞ。(^_^;
> ちょいと方法考えてみます。
おねがいしま〜す。
こっちは、ちょっと位大きくてもいいですよ。
是非是非よろしく〜っ。
そうそう。こないだチキン行ってからEWI欲しくなちゃって・・・
買おうかなぁ
でも、タッチセンサーって不安があるし、生SAXに悪い影響が
でないかも心配。あっ!伊東さん達も大丈夫だしそんなこと無いかっ。
[645] Re^5: Re:ライブ 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/05(Thu) 08:57>でも、タッチセンサーって不安があるし、生SAXに悪い影響
>がでないかも心配。あっ!伊東さん達も大丈夫だしそんな
>こと無いかっ。
タッチセンサー、慣れますよ。最初の違和感さえクリアしちゃえば、メリットの方が大きいって分かりますし。
生サックスに影響・・・全く違う楽器なので、大丈夫です!
あるとすれば・・・ベンドアップ、ダウンの時、サックスかまえてても口と一緒に親指が動いてしまう位でしょうか。(笑)http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[620] EWI買っちゃいました! 投稿者:magro 投稿日:2000/09/26(Tue) 23:07ご無沙汰しております。magroでございます。
最近仕事が忙しくてなかなか楽器を触る時間が無くて
ストレスが溜まっておりました。ROMは欠かさないんですけどね…
ところがそれを吹き飛ばすような出来事が!
とうとうEWIまで手に入れてしまいました!
中古の3020+3020mのセットです。
まだとりあえず触った…という程度ですが
「同じ"ウインドシンセ"というジャンルなのにこんなに違う楽器なのか!」
というのが第一印象でした。WXとともに長い付き合いになりそうです。
とりあえず今日は徹夜かな…
[625] Re: EWI買っちゃいました! 投稿者:KAZU 投稿日:2000/09/27(Wed) 20:59いいなぁ〜。 僕も最近EWIも欲しくなっちゃってっ。
うらやまし〜っ
ところでWXとEWIじゃ全く違う楽器って思ったほうがいいんでしょうか?
WXはSAX感覚で吹けるんで、夜のお供って感じで使ってるんですが、
EWIってかなり練習しないとまともに吹けないんでしょうかねぇ??
kirinoさんがおっしゃられるように「ぴゅ〜んぴゅ〜ん」って鳴って
大変なのでしょうか?
って質問してみたんですが、最近セルマーのアルト買ったんでお金がっ・・・
とにかく、うらやましい〜
また、使った感想を聞かせてくださいな
[628] Re^2: EWI買っちゃいました! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/02(Mon) 12:52どもども、Kirinoです。
> ところでWXとEWIじゃ全く違う楽器って思ったほうがいいんでしょうか?
> EWIってかなり練習しないとまともに吹けないんでしょうかねぇ??
サックスも含め、それぞれ別の楽器と思ったほうが良いですね。ただどれか一つの経験があれば、お互い練習になるとは思います。
EWIだけ特に難しいってことはないですよ。最初はタッチセンサーの感覚に慣れが必要ですが、何日か練習すればすぐ慣れるでしょう。
もっともうまくなるにはどの楽器も大変ですけどね・・・
> って質問してみたんですが、最近セルマーのアルト買ったんでお金がっ・・・
> とにかく、うらやましい〜
って、こっちのほうがうらやましいじゃないですかあ。シリーズ3ですか??
ああ僕もあたらしいサックス欲しい。
[630] Re^3: EWI買っちゃいました! 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/02(Mon) 14:32新しいサックス。買ったらSA80売ってねぇ〜!(笑)>kirinoさんhttp://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[635] SA80 投稿者:Kirino 投稿日:2000/10/03(Tue) 12:57あはは、売りません(笑)
10年以上寝食を共にした仲だもの・・・
[636] Re: SA80 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/10/03(Tue) 15:37わはは。分かってますって!
サックス(特に自分で作っていったもの)って可愛くて仕方がないですもんね!
私もカイルベルスくんは下取りに出せないです。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[621] わお! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/26(Tue) 23:43Kirinoです。そうですか、ついにEWIまで入手!おめでとうございます。
今頃はタッチセンサーに慣れず「ぴゅ〜んぴゅ〜ん」鳴っているところでしょうか?(笑)一晩徹夜すればだいぶ上達するとは思いますが。
>「同じ"ウインドシンセ"というジャンルなのにこんなに違う楽器なのか!」
どっちも良い楽器ですから、それぞれの個性を活かした演奏ができるようになりたいですね。(と自分に言い聞かせる)
なにはともあれおめでとうございました!!
[623] Re: わお! 投稿者:magro 投稿日:2000/09/27(Wed) 02:31> 今頃はタッチセンサーに慣れず「ぴゅ〜んぴゅ〜ん」鳴っているところでしょうか?(笑)一晩徹夜すればだいぶ上達するとは思いますが。
むずかしいっす!只今02:00まだやってたりします…
いいかげん寝ないとほんとに仕事に差し支える…
> どっちも良い楽器ですから、それぞれの個性を活かした演奏ができるようになりたいですね。(と自分に言い聞かせる)
VLからスルーさせてWXで吹いたりいろいろ試していますが、
つくづく「ウインドシンセの可能性ってすごいな!」って思います。
あー早く"歌える"ようになりたい! さっ練習、練習〜(笑)
> なにはともあれおめでとうございました!!
いやいやこれもこのサイトに集うみなさんのおかげ(せい?)です。(^^;ゞ
今後ともよろしくお願い致します。
[624] Re^2: わお! 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/09/27(Wed) 08:58EWI購入おめでとうございます!
私も最初に1000買った時は、「なんて楽器を買っちまったんだ」と思ったもんです。(笑)
ちょっと前はWX-7も吹いていたのですが、ここのところEWIばかり吹いていたらWX系が全然吹けなくなってしまっていました。(^_^;
(せっかくkirinoさんWX5+VL持ってきてくれたのに・・・)
EWIとWXってコンセプトが違うので、全く別の楽器だとつくづく思いました。
>つくづく「ウインドシンセの可能性ってすごいな!」って思います。
ほんとそうですよね。
まだまだ発展途上だし、演奏法も確立され始めてはいますが、まだまだ底は深いですし。一生付きあえる「管楽器」ですよね。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[626] Re^3: わお〜!! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/27(Wed) 21:46> とうとうEWIまで手に入れてしまいました!
おめでとうございます〜!ゆうべは眠れました?(笑)
> 「同じ"ウインドシンセ"というジャンルなのにこんなに違う楽器なのか!」
そうですねぇ。同感です。
吹奏感、キータッチ、マウスピース形状の違い等々・・・まぁ時間が経てば
その違いへの戸惑いは薄れると思いますよ(笑)。
僕もEWIとWXの両方を演奏しますが、持ち替えた時の違和感にすぐに慣れるよう、
できるだけ両方練習するようにしています。
WXをサボっていると、リップベンドの感覚が鈍りますし、EWIをサボれば不用意にキーに
触れてしまったり・・・・。
とにかく、これで「両刀」の仲間がまた増えました。うれしいことです〜。
[616] ウインドシンセ普及のために 投稿者:きゅ〜ちゃん 投稿日:2000/09/23(Sat) 15:50最近、音ゲーって流行ですよね。
ダンスにパラパラ、ギターにドラムにキーボード。。。
何か足りません?
そう、管楽器が無いんですよ(笑)
ここで、ウインドマニア(爆)ってのはどうすかね?
多少衛生上の問題はありますが、面白いかもしれませんね。
P.S.
某コ○ミのキーボードマニアなんて、PS2版にTRUTHが入ってたりします。
[617] Re: ウインドシンセ普及のために 投稿者:KAZU 投稿日:2000/09/24(Sun) 21:53そりゃいい!!
音ゲーって今までやったこと無いですが、ウインドマニアってのが
でたらおもしろそうですね。
ぜひやってみたいものです。
そんなの出たら、ゲーセン通いで忙しくなりそう(笑)
まあ、衛生的にも問題ありそうだし、無理だろうなぁ・・・
[618] Re^2: ウインドシンセ普及のために 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/24(Sun) 22:31> ここで、ウインドマニア(爆)ってのはどうすかね?
> 多少衛生上の問題はありますが、面白いかもしれませんね。
おもしろい!!
WX IN(またはMIDI IN)端子があれば、マイWXで遊べますね(笑)。
(EWIの場合、INSTRUMENT IN端子があると音源いらずになりますけどねぇ)
これで、衛生上の問題もクリアです(笑)。
[619] Re^3: ウインドシンセ普及のために 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/09/25(Mon) 08:55わははは! あったらいいなぁ。
昔のデジタルホーンみたいに口つけなくてもキー押せば音出るようになってれば「衛星上」の問題もクリアかな?
でも、こういう一般受けする活動が盛り上がれば、一気にメジャー楽器になるってことも夢じゃ・・・やっぱ無理かなぁ?(笑)http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[622] Re^4: ウインドシンセ普及のために 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/26(Tue) 23:50おもしろいっす。是非欲しい。ゲーセンにあったら、ハイスコア出るまでやる!
曲目は・・・TRUTH・OMENS・宝島が定番?
上級者向けにはサムスカンク?だれもクリアできないな...
[614] VL70m付属FDによるデモソング 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/18(Mon) 21:30WXの演奏を聴くのに、CD以外は無いものか?と思っていたら、ありました。
VL70mに付属していた、MIDIデータによるデモソングを収録したFDです。
VL70mを買ってから、ちゃんと分析していなかったので、久しぶりに聴いてみました。
(聴くには、XGデータを再生できる環境がないといけませんが・・・・。
ちなみに、僕はQY700+VL70mで聴いています。)
結論は素直に「VA音源って、スゴイ!!」です。
それに鈴木明男氏やトム・スコット氏の演奏をまとめて聴けてしまうんだから、お得ですよね(笑)。
3曲目の鈴木明男氏によるPr2:007「LiteAlto」のソロは、VL70mのディスプレイを
見ていると、PBが常に上下に振れており、
「この音の存在感はリップベンドによる微妙な音程の揺れによるものなんだなぁ〜・・・」
と、感心したりします。
4曲目でのPr2:010「Air Sax」のソロは、おそらくトム・スコット氏によるものと推測しますが、
これも大変素晴らしく、「さすがプロの演奏だ」と唸ってしまいます。
また、同氏のアルバム「smokin' section」(9曲目)でWX5の演奏が聴けますが、よく聴くと
使われている音色は、Pr2:010「Air Sax」に酷似しており、もしかしたらレコーディングでも
VL70mが使われたかもしれません。
みなさんは、どんなご感想をお持ちでしょう?
もし詳細なデータ分析をされた方がいらしたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい!
[615] Re: VL70m付属FDによるデモソング 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/19(Tue) 23:45Kirinoです。
・・恥ずかしながら、実はデモデータ、聴いてなかったりして。
いや、僕のマックはフロッピードライブが無いんで・・・
鈴木氏やトム氏の演奏が入っているのですか。是非聴かなければならんですな。会社のFD使ってなんとかしましょう。近日中にきいてみま〜す。
[608] ウインドシンセはモテるか? 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/15(Fri) 00:35今回は、ちょっとくだけた話題で、みなさんのゴキゲンを伺いたいと思います(笑)。
昔は音楽をはじめたキッカケを聞かれて、男性の場合「女の子にモテたいから」
という理由は多かったですよね?今でもそうなのかな?
もちろん音楽をはじめて、その後、音楽にのめり込む事で、そういったナンパな理由は
払拭されることがほとんどでしょうけど・・・。
その「モテたい」ためにやるのが、多くは”エレキギター”でした。
今では”エレキギター”なんて呼び方そのものが古臭い感じがしますけどね・・・・(笑)。
では、ウインドシンセはどうでしょう?モテます?
僕は、音楽のおかげで結婚できたようなモンですが(詳細は別途メールにて受付ます(笑))、
ウインドシンセという楽器をやる事について、「モテた」とはちょっと言えませんでしたねぇ。
(↓数年前の会話・・・・)
酒の席などで趣味の話題になり、女の子の「え〜!すご〜い!」というリアクションを期待して、
「・・・オレさぁ、ウインドシンセやってるんだよねぇ・・・」
と、できるだけさりげなく言ってみると・・・・、
「・・・ナニ?それ」
という、素っ気ない返事・・・。
気を取り直して別の話題にすればいいものを、
「スクェアって知ってる?そのバンドがやってるんだよね、ウインドシンセって・・・(汗)」
なぁんて、ウインドシンセの説明をはじめてしまうと、すっかりマニアックなキャラが定着して
「へぇ・・・そういうのやってるんだ・・・」
という、やや冷たい扱いになってしまったり・・・・。
要するに、僕は「ウインドシンセをやっている」事ではモテませんでした(笑)。
将来、理想の彼氏の条件が、
(1)やさしい人
(2)おもしろい人
(3)ウインドシンセやる人
という時代がきたら、その時は「うらやましい〜!!」って言います(笑)。
モテた方、そうでなかった方、ウインドシンセにまつわる、ちょっとしたエピソードお待ちしてます。
[610] Re: ウインドシンセはモテるか? 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/09/15(Fri) 14:32お久しぶりです。
クラよりはもてそうですよ。Clやってるといっても何もしらない若い女の子は「がははは・・・」っていうノリで「くそ真面目で持てない男のたしなみ」といった感じでした。全般的に管楽器はFlもSaxも今一つです。SaxもHっぽいとか言われて・・・。
だから僕はウィンドシンセやらなければSaxでも一番健全そうなソプラノを買おうかと思ってた。
ところがウィンドシンセというとまず「何それ?」ですが、ロックバンドでも使える(使っている)というと、「自分でも出来るか?」とか興味示してくれるケース多いですよ。
[609] Re: ウインドシンセはモテるか? 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/09/15(Fri) 14:30 > では、ウインドシンセはどうでしょう?モテます?
これ、場合と相手によりますよね。ぎあさんならお分かりでしょうが
エレクトーン関係者(講師さんとか、パークのインストラクターさんと
か)に限定すれば、まあ認知度は高いので”切り口”には有効ですね。
綺麗なお姉さん、多いですからねぇ。美味しいお酒のきっかけにはなり
そうです。(相当難しい楽器と思われている節もあり、場合によると
尊敬されそうです。)
> 酒の席などで趣味の話題になり、女の子の「え〜!すご〜い!」というリアクションを期待して、
> 「・・・オレさぁ、ウインドシンセやってるんだよねぇ・・・」
> と、できるだけさりげなく言ってみると・・・・
あ!云っちゃったんだ!!ん〜・・・。”期待”しちゃうと・・
> 「・・・ナニ?それ」
> という、素っ気ない返事
そらそうでしょう(T_T)まぁ、これ普通ですよね。(皆んな一度は経験
あるでしょ?これは)
> 要するに、僕は「ウインドシンセをやっている」事ではモテませんでした(笑)。
これね、サックスになると違うんだなぁ。認知度とイメージの問題です
よね。新しい楽器はこの点圧倒的に不利です。
とりあえず「サックス」って云うだけで注目度が上がるし、目の前で吹
いちゃって、しかも期待より上手かったりすると・・・・。
かなり”生音”の影響って大きいみたいっすよ。
(サックスでは、なんとかモテた事はあります。本当あん時はやっとの
思いで・・・・・・・・・・・・・・・・(以下48分爆))
でも、ウィンドシンセでも、目の前で吹く機会があれば全然違うでしょ
うね。でも、だからって私がモテた経験もありませんけども(涙爆)。
やっぱ吹いてる処を実際に見せてあげて、それからですよね。
口説くのは/。「@
で、難しいのが、吹いてる姿がカッコ良くないとどんなに上手くても
ダメっぽいっすよね。(この点本田氏は伊東氏に勝てないかも)
ここだな、ポイントは。うん。まず、カッコからですね。
で、ぎあさん、奥様とのなれそめは?
[611] Re^2: ウインドシンセはモテるか? 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/16(Sat) 00:55Pekohさん>
> クラよりはもてそうですよ。
そうですか?僕は”Cl=渋い大人の楽器”・・・というイメージがありますけど(笑)。
でも、その楽器へのイメージって、その人の主観によるものですから、色々でしょうね・・・・。
> ロックバンドでも使える(使っている)というと、「自分でも出来るか?」とか
> 興味示してくれるケース多いですよ。
こういう提示の仕方って、とても良いことだと思います。
ウインドシンセの用途の幅を広げることになると思いますしね!
大脇さん>
> エレクトーン関係者(講師さんとか、パークのインストラクターさんと
> か)に限定すれば、まあ認知度は高いので”切り口”には有効ですね。
> 綺麗なお姉さん、多いですからねぇ。美味しいお酒のきっかけにはなり
> そうです。(相当難しい楽器と思われている節もあり、場合によると
> 尊敬されそうです。)
以前、カミさんとデュオで演奏する機会あり、カミさんが通っていた
とあるヤマハの教室にあるスタジオを借りて練習をしたことがあるんですが、
僕がEWIを取り出すと、
「ウワサに聞く、”ウインドシンセという楽器”の演奏が、間近で見れる!」
という情報が教室中を駆けまわり、講師のみなさんが集まってしまった事が
ありました。
(ホントにエレクトーンの先生って奇麗なお姉さん多いですね。
ドキドキしちゃいましたョ。すぐそこで、じ〜っと見てるんだもん(笑))
さすが音楽を生業にしてる方々ですから、音源等への質問もあり、
確かにウインドシンセへの認知度の高さは感じました。
> (サックスでは、なんとかモテた事はあります。本当あん時はやっとの
> 思いで・・・・・・・・・・・・・・・・(以下48分爆))
ふふふ・・・・。詳細は別の機会に・・・・(笑)。
> ここだな、ポイントは。うん。まず、カッコからですね。
ま、モテる為にはそうなんでしょうね(笑)。
若いウインドシンセのみなさん、がんばれ〜。
> で、ぎあさん、奥様とのなれそめは?
こちらは一応公共の場ですから、ご勘弁を〜(笑)。
言うほどたいした話じゃないですし・・・。
[612] Re^3: ウインドシンセはモテるか? 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/09/16(Sat) 09:35ウィンドシンセはカバーできる音楽ジャンルが非常に広そう・・・。
だからロックやフージョン好きなら、そうした例示。
完璧にクラシック系だと、そうした例示。
と音源による幅の広さをそれこそ「相手の女性に合わせて」主張できそうですよね。
>>ロックバンドでも使える(使っている)というと、「自分でも出来るか?」とか
>>興味示してくれるケース多いですよ。
> こういう提示の仕方って、とても良いことだと思います。
> ウインドシンセの用途の幅を広げることになると思いますしね!
そういう意味では音源的にはVL70mの方がいいかもしれない。
EWIとその音源ではやはり一定のジャンルになってしまいますよね。
[613] Re^4: ウインドシンセはモテるか? 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/09/16(Sat) 14:11このスレッド・・・呼んだ?(爆笑)>ぎあさん
とりあえずうちの奥さんを一本釣りしたのはサックスでしたが、そもそもの始まりは「EWIのケーブルを肩に引っかけて吹いている姿がカッコ良かった」とのことでしたので、場合によってはモテるのでは?(笑)
まぁ、今から体重が26キロ程少なかった時代ですが・・・。(^_^;
私の場合は結構物珍しさからモテました。
スタジオに遊びに来た女の子やライブ会場で「何その楽器〜?」って。
今から思うと「モテた」のではなく、「珍しい動物を見た」のと同じ扱いだったのかもしれないですけど。
周りにT-SQUAREファンが多かったというのもあって、「ウィンドシンセやってる」というだけで、結構話しかけてもらえたりしましたが、一般人相手では恐らくそう上手くはいかなかったでしょうね。
ま、結婚出来ただけよしとしましょう。(笑)http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[605] ケニー・GのようなEWIを聴くアルバム 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/10(Sun) 00:04たけちゃんからのご質問に関して、勝手ながら別スレッドとさせて頂きました。
> ウインドシンセ(できたらEWI) のお手本となるようなアルバム
> がありましたらご紹介頂けないでしょうか。私がEWI を購入した動機は,ケニ
> ーG の雰囲気(あくまで雰囲気)をウインドシンセで出せないかと思ったから
> です。ケニーGのような雰囲気の演奏が入っていましたらさらに結構です。
EWIのお手本ですね。
おそらくT-SQUARE関連のアルバムはお聴きでしょうから、それ以外のモノからいくつか選んでみます。
以下、順に ”● 名義 「アルバムタイトル」 奏者(参加曲数) ↑コメント” で表記します。
● 神保彰
「JIMBO」 GARY HERBIG(1曲のみ)
「SLOW BOAT」 GARY HERBIG(2曲)
● RIPPINGTONS(リッピントンズ)
↑T-SQUAREのアルバム「NATURAL」のプロデュースをした、ラス・フリーマンのソロプロジェクトです。
「MOON LIGHTING」 DAVID KOZ(2曲)
↑同アルバムにはケニー・Gがソブラノサックスでゲスト参加してます。
「WELCOME TO THE ST.JAMES' CLUB」 JEFF KASHIWA(1曲のみ)、JADD MILLER(EVIで3曲)
「WEEKEND IN MONACO」 JEFF KASHIWA(2曲)
「SAHARA」 JEFF KASHIWA(1曲)
● DAVE KOZ(デビット・コーズ)
「DAVE KOZ」 DAVE KOZ(2曲)
↑これにはトム・スコットがWX7で1曲だけゲスト参加してます。
(WXでEWIっぽいことやりたいと思っている方、要チェックですョ)
「LUCKY MAN」 DAVE KOZ(2曲)
いずれも、ケニー・Gの様に甘くエモーショナルなEWIの演奏を聴けるアルバムだと思います。
(↑これは、あくまで僕の主観です)
しかし、EWI=シンセサイザーという個性からか、使われているのがソロ部分だけとか、
アレンジの色づけ程度だったりして、「あれ?どこにEWI入ってた?」というものも含まれます。
とりあえず、EWIの参考の為に聴くのであれば、下記アルバムが良いと思います。
EWIの素の音に近い状態で、曲を通してタップリEWIが聴けるからです。
● RIPPINGTONS(リッピントンズ)
「MOON LIGHTING」 DAVID KOZ(2曲)
↑ちなみに1986年発表のアルバムですから、使われている機種はEWI1000&EWV2000だと推測します。
ケニー・G氏はEWIを演奏しない様ですが、以前はリリコンを吹いたりしてましたね。
僕が知っているのは、アルバム「G・FORCE」で1曲きり吹いているモノだけですが・・・。
[607] Re: ケニー・GのようなEWIを聴くアルバム 投稿者:たけちゃん 投稿日:2000/09/14(Thu) 18:43 いろいろなアルバムをご紹介いただいて有り難う御座いました。The Ripping
tonsのMoonlighting を注文しておきました。埼玉の田舎町では在庫がなく,
取り寄せに少し時間がかかるそうです。どのような演奏をしているのか,聴く
のが楽しみです。他のアルバムもさらに購入する予定です(財布の中身と相談
して)。
また分からないことがありましたらおたずねします。その時はよろしく。
[598] 無題 投稿者:たけちゃん 投稿日:2000/09/06(Wed) 17:15 最近,EWI3020+EWI3020m を購入しました。ウインドシンセに関しては
初心者です。キーボードによるシンセ演奏と違って,その表現力の豊か
さに大変満足しています。ただ,オクターブキーでオクターブを移動す
ると,瞬間,ピロというような音が入ってしまいます。これはなにか不
具合があるのでしょうか。それともこのような音が入ってしまうものな
のでしょうか。もしそうでしたら,この音が入らないような解決方法は
ないでしょうか。
お教え下さい。
[603] はじめまして&ぴろ音・私ならこう切る 投稿者:MILE 投稿日:2000/09/07(Thu) 19:20 はじめまして〜。
エセWind使い(自爆)のMILEと申します(^^;
> ピロというような音が入ってしまいます。これはなにか不
> 具合があるのでしょうか。それともこのような音が入ってしまうものな
> のでしょうか。もしそうでしたら,この音が入らないような解決方法は
> ないでしょうか。
練習する・換え指を使うの他には「一旦シーケンサーに取って余計な演奏情報を省く」というのも有ります。
たとえばシ→ドの、左手の人差し指と中指の入れ替えの時には、全解放したときの音(ド#)か、左手人差し指と中指を両方押した音(ラ)が「ぴろっ」と入る可能性が有るのですが、シーケンサーでその押し損じの音符だけを削ってしまうのです。タイトル通り切り落としです(笑)
シーケンサーで調整するのは間違ってピッチベンドを早めにしてしまった時他のミスの修正も可能です。
……が、生っぽく無くなることが結構ありますし、あまり面白い作業ではありません。せっかくのEWI導入ですので、ここは一つ練習しまくって、思い通りに吹けたときのエクスタシーを感じる方をお勧めします(^^
[600] はじめまて!・・・「ピロ音」の件ですが 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/07(Thu) 00:14はじめまして!こちらでお世話になっている「ぎあ」という者です
> オクターブキーでオクターブを移動すると,
> 瞬間,ピロというような音が入ってしまいます。
僕はWXの他にWXもやりますので、EWI3020セットも所有していて、
たけちゃん(”さん”はなくてもいいですよね(笑))の「ピロ」について経験があります。
ゆっくり演奏した場合に、「ピロ」は出ないのでは?
だとしたら、おそらくコントローラーや音源の不具合ではないと思います。
ウインドシンセというものは、息の吹き込みと指のキータッチが一致した時、
はじめて目的の音程の音が出ます。
この特性は絶対的なもので、特に速い運指をする場合(速いパッセージを演奏する場合)、
どうしても管内に息圧が残ったまま、後の音程のキータッチをしてしまい、
「ピロ」の様な予想外の音が出てしまいます。
上記した”ブレスとキータッチの操作”にオクターブキーの操作が加わると、
更に予想外の音が出る確率が高くなります。
この「ピロ」は、ブレス感度とキータッチ感度の調整で、ある程度
抑えることができます。
ブレスはたけちゃんのお好みで設定されていると思いますが、
キータッチ感度は取扱説明書のP21に載っている「キーディレイの調整」
でキータッチの反応速度を鈍くすることで、ブレスとのタイミングのズレを調整します。
値については、個人差があると思いますので、少しずつ値を上げて
余分な「ピロ」が出ないあたりを探ることになります。
たけちゃんは初心者の方という事ですが、演奏が上達すると、自然と
「ピロ」が出なくなりますよ。慣れるんでしょうね、息と運指のタイミングが。
ただ、上記で「ピロ」がなくならない場合はコントローラーの感度不良と考えられます。
その場合は、手の乾燥やケーブルの断線が原因と予想されますが、後者の
場合はいったん楽器屋さんへ相談し、おそらく別売ケーブルを購入すること
になりますが、別売ケーブルはちょっと値段が高く¥12000もします(苦笑)。
[601] Re: はじめまて!・・・「ピロ音」の件ですが 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/09/07(Thu) 10:05ピロ音、私も最初は悩まされましたが、慣れていくうちに自然と出なくなっていきますよ。
ただ、上のレ→下のソのような運指の場合、
Ex.1
| |
== [●●● ●●● ] (←EWIだと思ってください)
| |||
| |
== [●●● ○○○ ]
| |||
とやるより、左手小指でソ#のキー(変え指)からソに移行する
Ex.2
これ
↓
| |
== [○○○ ○○○ ]
| |||
| |
== [●●● ○○○ ]
| |||
方が良かったりしますので、こういう運指の場合は積極的に変え指を探すと良いと思います。(ド→レなんかの時もこれ使えます)
ちなみにレ#は
これ
↓
| |
== [○○○ ○○○ ]
| |||
↑
これ
が以外と使えたりします。
あと、手の乾燥の話も出ていましたが、これはハンドクリームを塗ることによって回避されます。
慣れないうちはキーディレイを使ってピロ音をなくす方法がやはり有効なんでしょうけど、はやり遅れる分素早いパッセージの時等で音が飛んだりするので、なるべく早く慣れてしまった方が良いと思います。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[602] Re^2: はじめまて!・・・「ピロ音」の件ですが 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/09/07(Thu) 10:09ああ!半角スペースが全部キャンセルされてる!!!
レはこの図、
→||
==[○○○ ○○○ ]
| |||
レ#はこの図です。(^_^;
→||
==[○○○ ○○○ ]
| →|||http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[604] ご回答有り難うございました 投稿者:たけちゃん 投稿日:2000/09/09(Sat) 16:11 ぎあさん,よしめめさん,MILEさん早速有り難うございました。たしかに,
キーディレイ値を上げると「ピロ音」は無くなりました。また,オクターブキ
ーを使った音階練習をしているうち,10 回に1回くらいは「ピロ音」が出な
いことに気がつきました。よしめめさんがおっしゃるとおり,練習あるのみで
すね。始めのうちは,キーディレイ値を上げて練習し,だんだん下げていける
ようにしたいと思います。また,変え指は少しずつ,研究していきたいと思い
ます(まだ,普通の運指もおぼつかないので)。
MILEさんの書かれました,シークエンサーを使用する件,まだ試していま
せん。この場合,ブレス情報をMIDI出力するためにBREATH=MOD.WHEEL またはV
OLUME に変更するだけでよろしいのでしょうか。
それから,ウインドシンセ(できたらEWI) のお手本となるようなアルバム
がありましたらご紹介頂けないでしょうか。私がEWI を購入した動機は,ケニ
ーG の雰囲気(あくまで雰囲気)をウインドシンセで出せないかと思ったから
です。ケニーGのような雰囲気の演奏が入っていましたらさらに結構です。宜
しくお願いします。
[606] 遅くなりましたが、ようこそ! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/10(Sun) 01:41たけちゃん、はじめまして。家主のKirinoと申します。
EWI購入おめでとうございます。めくるめくウインドシンセの世界へようこそ。既にお悩みは解決したようで、なによりでございます。
「ピロ音」って表現、良いですねえ。
今後ともいろいろご意見お寄せ下さいませ。よろしくおねがいいたします。
[594] データシートが無い! 投稿者:magro 投稿日:2000/09/04(Mon) 18:11magroでございます。
皆様は音作りの際、変更の記録はどのようにとっていらっしゃい
ますでしょうか?昔は音源の取り説やデータリストに「データシート」
なるものがついていてEDITした記録を残せるようになっていましたよね。
VL70-mを使って感じたのは「データシートが無い!」でした。
どうもパラメーターリストと首っ引きにセッティングしているうちに
何がなんだか分からなくなるクチでして…デフォというか直前の
状態にしたい時に困るんですよね。これを防ぐ為に考えられるのが…
1)空きボイスにストアしておく。
2)PC等にダンプしてバックアップを取る。
3)紙に書く!
結局堅いのは3)の紙に書くでしょうか。一番原始的なのですが、
見比べられるという点では最も手っ取り早い方法だと思います。
そもそも自分がVA音源を理解出来ていない事もあってパラメーターの
かかり具合による音色変化が想像出来ない為に、どうしても最大と最小を
試すわけです。
1つのパラメーターは他のパラメーターに重大な影響を及ぼすので、
これをいじったら「あれ?」そっちをいじったら「あれ?」という風に
どんどん深みにはまり自分が何をやりたかったのかそのうち分かんなく
なるという深みにはまります。(このときにすばらしい音色が偶然
できたりするから尚タチが悪い)
こんな時にPCのundoがあれば…なんて思うわけですが
そんなわけにもいきませんから…
皆様はこんな時どうしていらっしゃいます?
ご意見お聞かせ願えれば幸いです。
[595] Re: データシートが無い! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/04(Mon) 23:49Kirinoです。
> 1)空きボイスにストアしておく。
> 2)PC等にダンプしてバックアップを取る。
> 3)紙に書く!
僕は1をやりつつ3でしょうか。大体決まったらストアして、
またいじって、途中で訳わからなくなったら一旦電源OFFにして戻して、ってなくりかえしです。めんどくさいですね。
マックでExpert Editorをつかうと、有る程度のパラメータが一度に見れる上にUNDOもできるので結構よいです。(複雑すぎて最近あまり使ってませんが)
パラメータシート作るだけなら簡単ですが、
VAの場合やっぱりデフォルト値が書いてないとね。。。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/pages/c010_040prlist.html
に一部のデフォルト値はまとめていますが、
なかなか全部メモるのは大変です。やる気はあるんですが、時間が・・・・
どなたか分業してやりません????
[597] Re^2: データシートが無い! 投稿者:magro 投稿日:2000/09/05(Tue) 23:41やはり苦労されているようで…
> どなたか分業してやりません????
今雛型を作ろうとしているところなんですが、
担当場所決めていただければ…
[599] データシートを作ろう! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/06(Wed) 23:40magroさん分業お申し出ありがとうございます!ぜひいっしょにやりましょう!
あと、他に参加する方はいませんか・・・?
> 今雛型を作ろうとしているところなんですが、
> 担当場所決めていただければ…
担当場所は雛形が決まってから割り振りましょう。
僕としては、雛形は1音色1ページにするとぜんぶで256頁以上になってしまうので、パラメータは表計算(Excel)のデータとして入力し、Excelの関数とマクロを使って1音色分を抽出して表示することを考えていますが、どうでしょうか??
[586] マイケルとEWI 投稿者:Kirino 投稿日:2000/09/01(Fri) 00:08マイケル・ブレッカー、最近EWIをとんと吹きませんが、
季刊ジャズ批評の最新104号「マイケルブレッカー特集」の中のインタビューによれば、
・アコースティックも沢山やりたかった。
・最近のアルバム(の雰囲気)にEWIをいれると統一感がない
・EWIセットがでかくなりすぎて、ツアーに持って出るのが物理的に不可能になった
という理由だそうです。しかし
「実は今、EWI総体の物量を軽減させようという研究・作業をやっているんだ。(中略)そうすればまたEWIを持ってツアーを出来る。一つのラップトップに全部詰め込んでしまおうと思っているんだ!」
なんて言ってもいます。これ本当に実現したら、WX5/VL70-mくらいのサイズで、マルチ音源+サンプラー+エフェクターが全部つまったEWIセットをアカイが出すってことになるのでしょうか???
何にせよマイケルがEWIの研究を続けていることがわかってよかったです。ついでに実験精神で1枚全部EWIのアルバムとか出さないかな〜
[588] Re: マイケルとEWI 投稿者:きゅ〜ちゃん 投稿日:2000/09/01(Fri) 13:16こんにちは、Kirinoさん、先日はどーもです。
ふふふふふ。。。。来年春のNAMMショーを楽しみにしていましょう、
なにか「動き」があるはずですから。。。。
[591] Re^2: マイケルとEWI 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/09/02(Sat) 09:52> こんにちは、Kirinoさん、先日はどーもです。
> ふふふふふ。。。。来年春のNAMMショーを楽しみにしていましょう、
> なにか「動き」があるはずですから。。。。
>きゅ〜ちゃん
おいおい!何か意味深だねぇ。こっそり教えて!!
[589] Re^2: マイケルとEWI 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/09/01(Fri) 15:45おお! なんか楽しみですねぇ〜。
余談ですが、マイケルは未だに1000を吹いているとか。
1000吹きには嬉しいはなしでした。(*^^*)http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[590] なぜマイケル氏のEWIはいつもスゴイ色なのか? 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/09/02(Sat) 01:09EWIの達人=マイケル・ブレッカー氏のコントローラーはなんでいつもスゴイ色なんでしょう?(笑)
EWI1000はコバルトブルー、EWI3020ではパープル・・・・選色センスすごいッスねぇ。
誰の意見で、アノ色になったんでしょう?
ご本人の趣味かなぁ?・・・ま、個性的ではありますけどね。
[592] Re: なぜマイケル氏のEWIはいつもスゴイ色なのか? 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/09/02(Sat) 15:48
> 選色センスすごいッスねぇ。
> ご本人の趣味かなぁ?・・・ま、個性的ではありますけどね。
>ぎあさん
いや、実はあぁいうの欲しいっす。キッツぃの!
センス?いや、アメリカっぽくて良いんじゃないですか?
日によって、気分次第で、その時演奏するスティック選ぶなんて
いいなぁ。今日はサイバーなセッションだから、ガンメタとミラーの
とか。前にも書きましたけど、着てる服に合わせて選ぶ、とか。
やっぱし、あのレベルのプレーヤーになると「俺はスペシャルな存在なん
だから、持つ物もスペシャルなんだ!素人と同じってのは、納得い
かねぇ!」って処なんじゃないですか?本田雅人氏も「(3000の時
は白は)特注カラーだったけど、(3020は)普通になっちゃって、
皆んなと同じになっちゃうから、ちょっとやだな〜」なって言ったとか
言わないとか。
別にスペシャルじゃ無い私ですら、「他人と同じってのはなぁ・・・」
なんて思う事しばしば。技術さえあれば、どんどん色替えちゃうんです
が・・・。
マイケル位のカラーリングなら、誰ともカブらないで良いでしょうね。
[581] おいしい設定&「音づくり」に関する提案 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/29(Tue) 23:09毎度どうも、ぎあです。
おいしい設定の紹介の前に、VL70mの音づくりについて、簡単な提案をさせてください。
VL70mでの音づくりにあたって、豊富なプリセット音色と、それらに対する多くの設定項目の組み合わせの中から、より効果的なものを見つけ出すのは、なかなか骨が折れる作業ですし、時間もかかります。
ヒントを得ようと「VA音源講座」的な資料も読みますが、その内容は概念的なことにとどまり、たいして音づくりに役立つモノではなかったりします。
できれば、こちらの掲示版を通じて、僕を含めたみなさんによる「実験の結果」を、交換し合いたいと思っています。
いかがでしょう?
別にちゃんとした音色パッチになっていなくたって良いと思うんです。
例えば、
「ハッキリとは言えないけど、アンブシュアが音色に与える影響は、フルート系の音色と、サックス系の音色では違うみたいだよ」
というような、”ちょっと気がついたこと”だとか、
「シンセ系音色でスクリームを使うとどうなるの?」とか「だいたい”スクリーム”ってナニ?」
といった”疑問の投げかけ”でも良いと思います。
正直に言いますと、まだまだ僕はVA音源というものを、完全に理解してはいません(笑)。
とにかく時間がある限り「実験」をしてみて、”体”で覚えて行きたいと思っています。
その結果が、「音づくりなんて、難しくって出来ないよ」とおっしゃる方々への参考になれば・・・と僭越ながら提案申し上げる次第です。
このスレッド下でなくても良いので(気長に待たせていただきます)、ぜひみなさんのご意見をお待ちしています!!
まずは微力ながら、言い出しっぺの僕から(笑)、ひとつご紹介しますね。
きっと、すでにやっておられる方もいると思いますが、その点はご容赦を・・・・。
フルートによる「フラッタータンギング」を、WXで再現するのに実際に”巻き舌”でやるのはなかなか難しいですよね?
そこで、VL70mにある「グロウル」という機能をつかって、よりそれが効果的に現れる音色を紹介します。
(「フラッタータンギング」と「グロウル」については、主催Kirinoさんによる分かり易いHP本文を参照して下さい)
音色はズバリ、Pr2:002「Floboe」で、設定内容は下記の通りです。
@ EDIT→CONTROL のページNo.35〜37の設定を変えます。
A Grl CC No.=01(モジュレーションホイールで効果を出し入れする場合)、または
Grl CC No.=81(High Dキーで効果を出し入れする場合)に、設定します。
B GrlCtrlDpt=+60 にします。
C Grl Curve=-16 にします(@で「01」とした場合は、お好みで調整して下さい)
どうです?うまくいきました?
フルート系音色は他にも沢山ありますが、この音色が最も「らしく」聴こえると思います。
曲中でアクセントとして一瞬出したりすると、非常に効果的です。
試しに、T-SQUAREのアルバム「夏の惑星」の7曲目「SENTIMENTAL REASON」での途中のフルートソロの冒頭(1分44秒〜)のフレーズをマネてみて下さい。結構「らしい」でしょ?(笑)
あと、ブレスノイズを加えて”音をつぶす”と、もっと「らしく」なります。
ボサノバ系の曲なんかでも使えそうですね。
いつもながら、長文にて失礼いたしました。
[583] 提案をうけまして 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/30(Wed) 23:25ぎあさん いつもナイスな提案ありがとうございます。
僕もHP本文のほうに、なんとか音色編集のことについて体系的にまとめたいと常々思っていたのですが、もともとシンセ歴が浅いのと、VA音源の独特のパラメータの解説に困って、往生しておりました。
ただ皆さん一番興味があるのはやっぱり音色に関することですよね。
というわけで、とりあえず体系的にまとめるのは後回しにして、
ぎあさんのおっしゃる「実験」結果をみんなで共有しよう、
ということで、この掲示板だと少々わかりにくいので、
独立して「音づくり関連話題専用掲示板」を設置しました。
題して「音づくり実験室」↓です。
http://cgi.linkclub.or.jp/~kirino/wx/wxcgi/lng/wwwlng.cgi
今後、ウインドシンセの音づくりに関する話題はそちらのほうに書き込んで下さい。
あ、別に音源はVL70-mに限りませんので、WT11とか、EWI音源とか、レイヤーしたとか、いろいろ、お気軽に書き込んで下さいね。
[577] 7777踏んじゃいました。 投稿者:magro 投稿日:2000/08/28(Mon) 08:58magroでございます。
今朝何気なくmailチェックなぞのついでに覗いて見たら
記念カウント踏んでました。
kirinoさんおめでとうございます!
貴サイトの更なるご発展お祈りしております。
ぎあさんのWXとEWIの話にもあったように「ウインドシンセって…」
と悩む入門者が一人でも多くこのサイトを発見し、ユーザーが増えていくと
うれしいなあ。いつもROMの方が多いのですがこれからも
ウインドシンセプレイヤーのスタートサイトとして応援していきたいと
存じます。
最近WX-EWIの両刀使いへの誘惑に負けそうなmagroでした。
[582] ありがとございます。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/30(Wed) 12:32Kirinoであります。
magroさん7777カウントおめでとうございます。
といってもなにも景品を出せないのですが・・・・・・
最近仕事に忙殺されていて更新が遅れ気味であはありますが、
地道に更新続けていきますのでこれからもよろしくおねがいいたします。
> 最近WX-EWIの両刀使いへの誘惑に負けそうなmagroでした。
良い掘り出し物でも見つけましたか???
EWIは結構中古の良品がありますからね。
[585] Re: ありがとございます。 投稿者:magro 投稿日:2000/08/31(Thu) 22:47magroでございます。
> 良い掘り出し物でも見つけましたか???
> EWIは結構中古の良品がありますからね。
WX-5を買ってすぐの時にアキバのsofmapにEWI3020の掘り出し物が
あったんですが、次のセールの時に無くなってました…
あの時買っておけばうちの兄貴を泥沼に引き込めたのに(ToT)
冬のボーナス狙いですね。ボーナスでるかしらん?
話は変わって、ぎあさん発案の新企画!すばらしいですね。
書き込みたいけど家に帰れない…なんて思っていた矢先の
新コーナー追加にビックリ&感動でした。
ぜひぜひ参加させて頂きたいと思います。それでは。
[575] WXで「太い音」を! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/28(Mon) 02:59WX+VL70mを手に入れて多くの方が思うのは、「EWIやリリコンの様な太い音がでない」ことではないでしょうか?
無論WXはその制御方法も音源もフルデジタルですから、アナログ音源を使うEWIやリリコンと全く同じ音が出るハズもありません。
しかし、同じ音でなくても、むしろVA音源らしい個性的な音色で「太く」することは可能だと考えています。
当然、音源にアナログシンセや他のデジタルシンセを複数使うという案も考えられますが、ここではWXと1台のVL70m(もしくはVLボード)による可能性を追求したいと思います。
WX+VL70mで「太い音」を出すためにはどうしたらいいでしょう?
まず、「太い音」とはどんな音なのか?という事を、僕なりに整理してみますね。
いわゆる「太い音」とは、オケの中で他のパートに埋もれることなく、ハッキリとした存在感を示すことができる音だと思います。それを物理的な見方をすると・・・、
●多くの倍音を含み、他のパートの周波数帯にかぶらない。
●音程は必ずしも正確でない。
●上記2つが常に不規則に変化している(これで”うねり”が生じる)。
・・・といった所でしょうか?(僕の言葉が足りないとお感じの方、フォローお願いします)
アナログシンセは、音を出すだけで上記した条件が含まれます。
だから”アナログシンセは音が太い”わけですね。
つまり、デジタルシンセであるVL70mにこれらの条件を加えるには、下記のような意図的な操作・演奏が必要だと思います。
●多くの倍音→音源側の”スクリーム”などを開放して確保する(なんとVA的な言い方〜)。
●音程のゆらぎ→WX側のリップセンサーや、ホイールによるビブラートを利用する。
●不規則に変化させる→ブレスセンサーとリップセンサーが常に動作した状態で演奏をする。
これをキーボードだけでやろうとすると、ピッチベンドにモジュレーション・ホイール、はたまたフットペダルまで常に操作し続けなければいけないでしょうから、VL70mの音を太くするには、やはりWXじゃないと難しそうですね。
かく言う僕もKX76を駆使して試しましたが、あまりの苦痛にアッサリ諦めました(笑)。
(まぁブレスコントローラーを使ってもいいんですけど、僕のBC1は感度鈍くって・・・)
WX+VL70mで”音を太くする”には上記内容を含めて、他にどんな事をしたらいいでしょうね?
具体的なお考えをお持ちの方、ぜひご意見お聞かせください!
[572] 遅ればせながら 投稿者:のび 投稿日:2000/08/27(Sun) 08:15遅ればせながら・・・
駒ヶ根どうもお疲れ様でした!
T-SQUAREもとうとうユニット形式に変わってしまいましたね(^^;
喜んで良いやら悲しいやらです。
PS:HP拝見いたしました。
「かなり」詳しく解説してあるのにビックリしました。
遅くなりましたが、ページリンクしても宜しいでしょうか?http://www3.plala.or.jp/nobichan/
[579] ようこそ。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/28(Mon) 12:59Kirinoです。
のびさん、というかのびちゃん、ですねやっぱ。
駒ヶ根ではお世話になりました。そうそう、エリック買いましたよ。
EWIの話題もOKですので今後も是非ご参加ください。
リンクの件もちろんOKです。こちらからもリンクさせていただきますね。
[587] Re: ようこそ。 投稿者:のび 投稿日:2000/09/01(Fri) 01:17> Kirinoです。
> のびさん、というかのびちゃん、ですねやっぱ。
> 駒ヶ根ではお世話になりました。そうそう、エリック買いましたよ。
> EWIの話題もOKですので今後も是非ご参加ください。
> リンクの件もちろんOKです。こちらからもリンクさせていただきますね。
と言うことで、リンク工事完了いたしました!http://www3.plala.or.jp/nobichan/index.html
[567] WXとEWI・・・さぁ!どっち買う? 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/25(Fri) 01:40先日、良く行く楽器屋さんに立ち寄った所、顔見知りの店員さんに「お、丁度良い所に来た!」ってな感じで呼び止められました(僕はただ雑誌購入を目的に行ったのですが・・・)。
何事かと行ってみると、別のお客さんが「WXとEWI、どちらがイイのか迷っている」と言うのです。
僕はそのお客さんと面識はありませんし、僕を呼び止めた店員さんとも何度か話しただけだったので少々驚きましたが、WXとEWIの両方を演奏することは言っていたので、意見を求めたいとのことでした。
僕の結論は「どっちでもイイんじゃない?」でした(笑)。
悩めるお客さんは少々ガッカリしたようですが、正直言ってどちらがイイかなんて判断できなかったからです。
WXとEWI・・・僕にとって両者は全く別の楽器で、それぞれ良い所・悪い所があって、その種類も異なりますし・・・。
みなさんも「ウインドシンセをやってみたい!」と思ってから、必ずWXかEWIのどちらを選ぶか悩まれたはずです。
ズバリ!お聞きします。
WXまたはEWIを選ばれた理由はなんですか?
(合わせて、選考にもれた方に対するご意見も伺いたいと思います)
[573] Re: WXとEWI・・・さぁ!どっち買う? 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/08/27(Sun) 19:05 > WXまたはEWIを選ばれた理由はなんですか?
> (合わせて、選考にもれた方に対するご意見も伺いたいと思います)
はいはい、ではですね。
最初D&Kだったんですが、故障が多く買い替えようと思い物色中の
折り、同じバンドのメンバーがWX11を持ってまして暫く借りてまし
た。それ以前にWX7を使った経験もあり、扱いには抵抗は無かったんで
すが、最終的に当時出たばかりのEWI3000にしました。
■EWIにした理由
○EWI1000の時に抜けなかった息が抜ける様になっていた。
○レスポンスと滑らかさ・・・これに尽きます
■WXにしなかった理由
○音源の問題・・・・・WX7+TX81Zは既に周りで使っていた為
かぶりたくなかった。
・・・・・仕事で店頭にも展示していたが、望みの音を作る
にはかなり大変な思いをした事。
・・・・・同じ位の金額でEWI3000mのほうが太い音
が出た事
・・・・・どうせエフェクターは使うんだから、特に内蔵
にはこだわらなかった
今でこそVL70mがあるから良いですよね。
○コントローラー・・・7も11もキーアクションがしっくり来なかった
(D&Kがかなりしっかりしていた為、比較して
しまった)特にオクターヴキー
・・・ベンドのゼロポイントを出すのが当時の自分には
かなり難しかった。フレーズの終わりでダウンさ
せて、一度切ったあと又吹き始めた時現状のベ
ンドポイントに戻るまで若干タイムラグがあった
りした事があり。(これもD&Kと比較をして、
D&Kの方が明らかに意志に沿った反応をして
いた為。まぁ、自分が下手だったって事です)
私の場合は、先にD&Kをいじっていた事が大変影響してます。アナログ
コントロールの滑らかさの方を、MIDIによる可能性よりも優先した
と言う事でしょうね。EGバイアスをどうコントロールするか?ベロ
シティ、アフタータッチ、ボリュームをどう使いわけるか?など当時は
難しくて。でも当時VLがあったとしたら、判らないですね。
[570] Re: WXとEWI・・・さぁ!どっち買う? 投稿者:ARCADIA 投稿日:2000/08/26(Sat) 11:36 昨日の大ニュースをまだうまく消化できてない ARCADIA です.
> WXまたはEWIを選ばれた理由はなんですか?
> (合わせて、選考にもれた方に対するご意見も伺いたいと思います)
■WX7 を買い,EWI1000 システムを買わなかった理由
・初めて行ったツアー(「TRUTH」ツアー)で伊東さんが使っていた.
・見た目 EWI より取っ付きやすそうで,かっこいいと思った (^^;)
・外部音源を接続するためのコストが EWI1000+EWV2000 より安い
・WX7 は在庫処分に近い形で 29,800 円だった(!)
■WX5 を買い,EWI3020 システムを買わなかった理由
・キータッチの違和感が EWI3020 より小さいこと.
・音源自由度
・値段
ちょっと具体的に説明すると…
・キータッチは,WX5 は WX7 よりもペラペラしててイマイチだが,
EWI だとキーの位置が私の指にフィットせず演奏性に難がある.具体
的には,左手薬指先の腹の部分とキーのくぼみの位置が合わない.オ
プションでフィンガーレストがあるのは知っていますが….
ただ,EWI3020 システムにも興味があるのは事実です.お金さえ
許せばこちらも購入して両刀使い(^^;) になるのも一考ですが,車の
ローンが… (--;)
[569] Re: WXとEWI・・・さぁ!どっち買う? 投稿者:magro 投稿日:2000/08/25(Fri) 14:05magroでございます。
私の場合は、VA音源とWX5 workbookですね。
両方を比べた時の、漠然とした印象では
機械的にはWXのほうがとっつきやすく、
(ぱっと見理解できる形をしていたという意味で)
音源的にはEWIの方がとっつきやすいかなあという感じでした。
(アナログ音源は触ったことがあり、また音ネタ的には
探すにしろ作るにしろ困らないかなあという意味で)
結果、WXを選んだのは
まずはまったく使ったことの無い音源であったこと。
音を波形の合成や音そのものの録音としてではなく、
音を出すプロセスとして捉え、それをシミュレートするという
部分に非常に興味をもちました。
(未だこの部分で"シンセサイズ"を満喫できるスキルレベルに
到達してはいないのですが…)
そして、決め手となったのは調べていくうちにこのサイトに
出会えたことですね。
ウインドシンセに関しては紙媒体がほとんど情報源としては
当てにならない為、入門者にとってある場所に一定数の
ユーザーが集っているということ、その情報が見易く整理
されているという事実は充分に購入動機に値すると思います。
kirinoさんとそこに集う皆さんの輪がウインドシンセというものの
敷居をずいぶん下げていることに感謝せずにはいられません。
それにここには両方の情報がありましたから…
結局両方お持ちな方、多いですよね。…うらやましい限りです。
蛇足ですが、EWIを選ばなかったのはモノを見たときに音源が
でかかったんですよね…ラックサイズだったし、でも結局MU100Rや
アンプ買っちゃったんでラックサイズのものは増えるは
ケース作った時に「コントローラーがでか(長)けりゃいっしょじゃん」
なんて思ったりして…そういう面では一緒だったんです。
私はこれを使ってなんかしようというよりも、私の音楽ライフに
ウインドシンセという新たな魅力を加えたかったというのが購入動機
ですので、悩まれている方のこれといった理由にはならないかもしれ
ませんが…結論は「両方買えたらシアワセ。でもどっちかといわれたら、
どっちも魅力的だから損はしないよ!その時の自分の気持ちでいいんじゃ
ない?」ってなところでしょうか?そもそも自分の使い方やスタイルが
確立している方はそんなに悩みませんもの。
[568] Re: WXとEWI・・・さぁ!どっち買う? 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/25(Fri) 10:23私の場合は選択肢がもうちょっと多かったです。STINGやBIAS、TypeIIIも視野に入れていました。
ただ、製品の完成度やコスト的理由等から、やはり最終的にWXかEWIかに絞られましたけど。
で、EWI1000に決めた理由ですが、散々試奏した結果、
1.スクエアやるには音的にEWIの方がいいかもと思った。
2.レガート等音源に対しての制御が無理なく、非常に管楽器っぽい。
3.同じようなコスト(EWI1000+EWV2000と、WX7+TX81Z)で比べた場合、EWIの方が絶対上。
4.懇意になった元AKAIの方から「伊東さん(当時リリコン)も近いうち使い始めるよ」と聞いた。
結局「4.」が大きな決め手となり(笑)、EWI購入を決めましたが、買った当初は息は抜けない、キーは違和感あり、ベンドが手元、オクターブキーはケロケロいう・・・揚げ句の果てに伊東さんはWX吹いてる(笑)と散々で、「失敗したかな?」と正直思いましたね。(^_^;
今じゃ私のメイン楽器となっている1000ですが、当時は泣けるほど難しかったです。
他の方もクセの強さがネックとなり、WXに流れていく方がかなりいたようです。
今なら1.はWX5+3020mでいいわけだし、3.はそんなに変わらないし、なによりWX本体の完成度は高いし、VL音源という面白いものもあるし・・・。
確かに悩みどころですが、どういうことをメインにやりたいのかを考えて、
あくまでサックスの代用として使う=WX5
スクエアや伊東さんの曲がやりたい=EWI
ってな感じでしょうか。
後はタッチセンサーをどれだけ素直に受け入れられるかですかね。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[580] Re^2: WXとEWI・・・さぁ!どっち買う? 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/29(Tue) 12:57Kirinoです。遅ればせながら。
僕がWX5買った理由ですが・・衝動買いです。
まず、EWI3020が新発売のときに、近所の楽器屋で野次馬に吹いたのですが、音階さえまともにできなかったので、ウインドシンセは俺には無理だと思った。(今思えば、そこの店ではセンサーの調整が全くされていなかったらしい)
しかし昨年、同じ店でWX5をやっぱり野次馬で吹いてみたら、すんなりできた。しかもサックスそっくり。これなら夜中に練習できるな、と思って、衝動買いしたのがそもそもの始まり。
そのときはWX5だけを買ったのですが、後からVL70mやらMU100RやらEWIセットやら買いまくって、HPまでつくってハマッているのは見ての通りです。。
でも最初にその店でEWIがちゃんと調整されて音が出る状態になっていたらEWIを買ったかもしれないですね。そのときはその店にはWXはおいてなかったので。
しかしEWIとWXと両方持つ身になった今でも結局はWX5をメインで使っております。
最大の理由は、「WX5はリップベンドができる」ということです。僕の演奏はリップベンド多用する癖がありますので。
でもキータッチはEWIの方が好きなんですけどね。足して2で割りたいです。
で、人にどっち買う?を説明するときは
根本的な違いには
WX・・・・・リップベンド可能
EWI・・・・タッチセンサーで運指限界速度大きい。アナログ制御でなめらかさにより優れる。
があるけど、他の差は練習と慣れで解決できる。
どちらも表現力の高い演奏ができる良い楽器なので、どっちを選んでも大丈夫。
あとは、試奏したときの自分の感覚(手にしっくりくる方、とか)を大事にして選んでね!
と言っております。
[576] Re^2: WXとEWI・・・どっちもイイねぇ 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/28(Mon) 03:28みなさん、丁寧なご意見ありがとうございました。
僕も先に述べた”悩めるお客さん”に対して、みなさんが語られたような事を言ってあげられればよかったなぁ・・・と今さらながら後悔しています。
おまけで僕のウインドシンセ購入に関するお話を少し。
僕が最初に手にしたウインドシンセはWX7でした。
当時はシンセのデジタル化が一気に進んだ頃で、「オールデジタルで制御する・・・」という言葉の先進的響きに負けたのが理由でしたね。古い時代です(笑)。
また、EWI1000のオクターブローラーの”カラカラ”した感じになじめなかったことも理由です。
(もちろん、その優れた操作性を、後になって知ることになります)
半年ほどたって、今度はEWI1000+EWV2000を購入します。
WX7の音源=TX802はFM音源で、そのころの僕自身があまり使いこなせていなかったこともあり、「音が細いなぁ」といきづまり、どうしてもアナログ音源であるEWIを試したくなったのです。
EWI1000+EWV2000の音にはヒックリ返りました(笑)。とにかく音が太い!
音づくりも含めて、やればやるほど音の密度が増していくと感じましたし、リバーブだけでもディストーションギターと勝負できる!と喜んで使っていました。
(今でもEWV2000のMIDI化が出来ないかと思っています)
この時から僕はWXとEWIの両方を演奏する両刀ウインドシンセ奏者になってしまったのですが、その後WX11・EWI3000が発売され、物欲を刺激された僕は、とりあえずWX11をあきらめ、EWI3000セットを購入します。
理由はEWI3000mにMIDI INが付いていたことですね。
EWI1000の音は太くて良いのですが、いかんせん突発的な音程不良に襲われることがしばしばあり、頭を悩ませていました。
”WX7+EWV2000”という組み合わせを密かに望んでいた僕にとって(EWV2000のコントロールはEWI1000のみで可能でした)、MIDIコントロールが出来るウインドシンセ用アナログ音源の登場は大きな喜びでした。
この頃のメインは”WX7+EWI3000m”でした。
とにかく音程が安定してトラブルもなく、FMより簡単に太い音が出せたので、僕はかなり満足していました。
当時はまだ独身だったので、もう1台EWI3000セットを購入してしまいます(笑)。
そしてEWI3020セットを購入して、コントローラーの安定性が向上したと感じ、メインであったWX7はその座をゆずることになります。
この頃すべてのコントローラーを、いつでも使えるように置いていたのですが、WX7・EW1000・EW3000×2・EWI3020の5本が並ぶ光景を友人が見て、「何本買えば気がすむのだ?」と笑っていました。
ギタリストがどんなに多くのギターを買っても満足しない・・・のに似ていますね(笑)。
しかし、時代は僕の物欲を刺激し続けます(笑)。
安価なVA音源=VL70mの登場により、僕はWX5+VL70mの購入を決意します。
その費用捻出のため、同時にEWI3000セット×2は中古として売ってしまいました。
以上が僕のウインドシンセ購入歴となります。
1980年代後半〜1990年代は”ウインドシンセの量産花ざかり”でしたから、ウインドシンセ”専門”奏者である僕としては、金銭的にかなり厳しい時代でもありました(笑)。
WXとEWI・・・いずれも僕にとっては大切な表現ツールです。
[560] BT7の存在意義&WX11のブレス 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/23(Wed) 18:39ちょっと後ろの方が横道にそれていますので、新規スレッドで投稿します。
#以前のスレッドの充電池の話もスレッド分けた方がよかったですね、すいません>Kirinoさん(^^;
BT7、うちにもあるんですが、WT11はブレスがCC#2固定なので使い道が無いんですよね…。手持ちの音源だとWX端子があるのだけしか活用できていなくて、結局BT7は張り子の虎状態なんです。知人の家のEX5ぐらいかな…?でもEX5でやるなら電気ピアニカ状態でやる方が馴れているし。
では、ここからが質問。
もしWT11のブレス情報をエクスプレッションその他に切り替える方法がもし有ればお教え下さい。マニュアルは大昔に紛失してしまって…。
[564] Re: BT7の存在意義&WX11のブレス 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/24(Thu) 00:48Kirinoです。
スレッド分け、ご配慮痛み入ります。>MILEさん
------------------------
> もしWT11のブレス情報をエクスプレッションその他に切り替える方法がもし有ればお教え下さい。マニュアルは大昔に紛失してしまって…。
んん?もしかしたらWX11とWT11とごっちゃになってることはありませか?(違ったらすいません)
とりあえずマニュアルはヤマハにPDFがあるようです。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/emi/index_j2.html (要登録・無料)
で、CC#2を変換するというか、CC#2をそのまま利用する方法ですが、
アサイナブルコントローラが使えます。ヤマハMUシリーズであれば
AC1 CC No.を2、
AC1AmpCtrlを+63にすれば
CC#2で音量コントロールできます。
http://windsynth.org/iwsa_labs/patch_programming/prog_techniques/yamaha_mu100r_programming.shtml
が参考になります。
他メーカーのシンセでも、ローランドDTM音源でも同じ考え方で可能です。
[566] Re^2: BT7の存在意義&WX11のブレス 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/24(Thu) 18:52> んん?もしかしたらWX11とWT11とごっちゃになってることはありませか?(違ったらすいません)
あっ、すみません。前述の発言の中のWT11の部分は全てWX11です(^^;
> とりあえずマニュアルはヤマハにPDFがあるようです。
> http://www2.yamaha.co.jp/manual/emi/index_j2.html (要登録・無料)
ありがとうございます。早速登録してマニュアル入手いたしました。
> で、CC#2を変換するというか、CC#2をそのまま利用する方法ですが、
> アサイナブルコントローラが使えます。ヤマハMUシリーズであれば
> AC1 CC No.を2、
> AC1AmpCtrlを+63にすれば
> CC#2で音量コントロールできます。
なるほど…。やってみます。
ご説明ありがとうございます(^^)/
[559] ワイヤレスヘッドホンの音質 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/23(Wed) 12:53WXと直接は関係ない話題なんですが・・・
WXをヘッドホンで演奏するのにいいかな、と思って、先日某有名メーカのワイヤレスヘッドホン
(赤外線タイプ)を5000円くらいで買ったのですが、意外に音質が悪いというか、ノイズは
ないんだけど、高音域がでてなくて、かなりこもったような感じで、結局普通のケーブル付きの
ヘッドホンを使ってます。
安い機種だったからなのか、赤外線タイプはこんなものなのか、誰か分かる人がいたら教えてください。http://www.masaru.8k.com/
[561] Re: ワイヤレスヘッドホンの音質 投稿者:きゅ〜ちゃん 投稿日:2000/08/23(Wed) 20:19はじめまして、まさるさん。
え〜と、ワイアレスヘッドホンの音質が。。。ということですね?
簡単に説明します。
赤外線ということは、アナログ伝送ではなくて、ディジタル伝送でしょうね、
となると、コストダウンのためには、音声の周波数帯域を制限されているは
ずです、スペックシートはご覧になりましたか?
おおよそ8kHz〜40Hz程度の周波数特性かと思います。分解能は12ビットかな。
このクラスですと、対象がTVやラジオの音声向けにしてあるので、ダイナミ
ックレンジの広い楽器には向かないのです。
(もっと簡単に説明すると、ディジタル携帯電話の音声とPHSの音声、地上回
線の音声では、地上回線>PHS>ディジタル携帯電話の順に音質の違いがあり
ますね、この順のとおりに音声の再現性が悪くなっていると思って下さい)
もちろん、高速な伝送速度と、高周波数、高分解能のA/D変換が望めるので
あれば、有線のヘッドホンと大差ない音質は実現できますが、5000円程度の
ワイアレスでは価格的に困難です、一部高級機種になりますね。
ちと堅い話で恐縮ですが、う〜ん、むづかしいな、説明って(笑)
[565] 高い機種もあるが・・・ 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/24(Thu) 12:55早速の回答ありがとうございます。
> おおよそ8kHz〜40Hz程度の周波数特性かと思います。分解能は12ビットかな。
> このクラスですと、対象がTVやラジオの音声向けにしてあるので、ダイナミ
> ックレンジの広い楽器には向かないのです。
外箱は捨ててしまったので、詳しくわかりませんが、たぶん、その程度だと
思います。
> もちろん、高速な伝送速度と、高周波数、高分解能のA/D変換が望めるので
> あれば、有線のヘッドホンと大差ない音質は実現できますが、5000円程度の
> ワイアレスでは価格的に困難です、一部高級機種になりますね。
上位機種では、5万円くらいするやつもあるようです。これなら、音質的に
問題ないかもしれませんが、高すぎて手がでませんね。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Models/Current/MDR-DS5100_J_1/index.htmlhttp://www.masaru.8k.com/
[571] Re: 高い機種もあるが・・・ 投稿者:きゅ〜ちゃん 投稿日:2000/08/27(Sun) 02:19まさるさん、こんばんは〜
今日は漫画喫茶からの書き込みです。
> 上位機種では、5万円くらいするやつもあるようです。これなら、音質的に
> 問題ないかもしれませんが、高すぎて手がでませんね。
う〜ん高い。。。
え〜と、こないだのレスですが、私、赤外線タイプに限った内容で考えて
いましたね、失礼しました。
アナログ伝送(FM変調、電波による伝送と言う意味で)であれば、楽器音声の
ダイナミックレンジは確保されてるはずですので、充分使用に耐えうるかと
思います。(あとでちゃんと調べておきますね)
P.S.
たしかソニー製品でラインナップがあったような記憶があります。
[578] きゅ〜ちゃんようこそ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/28(Mon) 12:55家主Kirinoです。
本題と全く関連なくすいません。
きゅ〜ちゃん、書き込みありがとうございます
駒ヶ根ではお世話になりました。写真もアリガトゴザイマス。
今後ともよろしくおねがいします。。
[551] はじめまして 投稿者:すりっと 投稿日:2000/08/22(Tue) 01:55Kirinoさん、はじめまして。すりっとです。
MU2000でオーケストラの編曲を趣味にしていましたが、木管楽器の音色と表現力に物足りなさを感じて、PLG-150VLボードとWX5を追加しました。あ、生楽器の方はアマオケでクラリネットを吹いています。
MUのクラリネットの音はひどかったけど、VLボード+WX5はなかなか本物
っぽいですね。超高音の運指とアムブシュアが楽なせいか、吹いていて
疲れないし、生クラの運指を忘れそうだ(^^;
一つ質問ですが、WXとMIDI音源をつなげるヤマハパワーボックスBT7というのを知っている方は教えてください。ヤマハのホームページで見つからないんです。
[553] BT7 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/22(Tue) 10:16はじめまして!すりっとさん。
こちらでお世話になっている、「ぎあ」という者です。
> 一つ質問ですが、WXとMIDI音源をつなげるヤマハパワーボックスBT7というのを知っている
> 方は教えてください。ヤマハのホームページで見つからないんです。
BT7=WX11用電源ボックスですね。
手元にあるカタログでは1995/1997年版に載っています。
【主な仕様】
・単3電池×6本で駆動
・1.5mの専用ケーブル+コネクター
・MIDI OUT端子
・DC IN端子
・パワーインジケーター(赤色LED)付
・価格:¥6000
尚、ケーブルはBT7本体を腰のベルトに装着してWXを接続したとき、ちょうどいい長さです。
ちなみに、BT7へはWX5も接続可能です。
僕はWX7を所有していますが、WX7の電源ボックスとBT7は、まったく同じモノみたいです。
(WX7には、この電源ボックスが最初から付属していて、専用セミハードケースにも電源ボックス用のスペースがあります)
厳密にはWX7用は、ただの「WX7用電源ボックス」と呼ばれ、「BT7」という呼称はWX11発売後に単体で売り出されたモノを指すようです。
その違いですが、「WX7用電源ボックス」には”YAMAHA WX7”のロゴがプリントされていて、「BT7」には”YAMAHA BT7”というロゴがプリントされている・・・程度の差です。
WX7/11は本体にMIDI出力端子を持たないので、このBT7を介してはじめてMIDI出力が可能でした。
BT7は、「WX11を購入したが、WT11はいらん。他の音源をコントロールしたい!」
とおっしゃる方のための物だったんでしょうね。
WX5で本体にMIDI出力端子と電池スペースを装備したことで、BT7はその役割を終えたことになったと思います。
[555] Re: BT7 投稿者:すりっと 投稿日:2000/08/22(Tue) 22:27> WX5で本体にMIDI出力端子と電池スペースを装備したことで、BT7はその役割を終えたことになったと思います。
なるほど。わかりやすいご返事ありがとうございました、ぎあさん。
WX5に長いWXケーブルが付属していたので、専用の据え置き型パワーサプライだと思っていました。
2日練習しただけでアルカリ電池が空になってしまったのと、クラ吹きなのでストラップが性に合わず、右手親指にかかる重量を少しでも軽減したく
て電池を省略したいのと、排気口とMIDIケーブルが干渉するのでWXケーブルなら大丈夫かと思ったりして、BT7に関心がありました。
私の目的の場合、電源アダプターだけで十分のようですね。
[558] ハジメマシテ&BT7 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/23(Wed) 08:50すりっとさんようこそ。家主のKirinoです。
>MUのクラリネットの音はひどかったけど、VLボード+WX5はなかなか本物
っぽいですね。超高音の運指とアムブシュアが楽なせいか、吹いていて
疲れないし、生クラの運指を忘れそうだ(^^;
VLのクラの音はなかなかイイ線いってますよね。オケの打ち込みもされるのですか?是非きかせていただきたいです。
------------
さてBT7の件、蛇足にはなりますが、
BT7のマニュアル(pdf)はヤマハのマニュアルライブラリにあります。(用登録・無料)
http://www2.yamaha.co.jp/manual/emi/index_j2.html
現在は生産していないと思います。単品中古での入手も数が少なく絶望的でしょう。
WX5への電源供給はACアダプタが良いかと。
VL70-mならWXケーブルで電源供給もいっしょにできるんですが。
もしくはフットコントローラのMFC10を使うと、MFC10からWX5への接続がWXケーブルだけですみます。まあまずMFC10という選択肢はないでしょうが情報ということで。
http://www.yamaha.co.jp/product/decbx/midicon/mfc10/index.html
[543] Pr2:099「Clarint!」の”おいしい設定” 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/20(Sun) 23:24下のスレッドでのPekohさんの発言に関連しますが・・・・
Pekohさんへ
> 今まではPr02のClarinet!なりで吹いてましたが、
VL70mの”発音しない音色がある”について、はっきりとしたお答えが出来ないので(自分に苦笑)、
てみやげ程度ですが、Pr2:099「Clarint!」の”おいしい設定”をお持ちになって下さいな(笑)。
もちろん、Pekohさん以外の、特に音づくりが苦手な方々も、ぜひお試しになって下さい。
EDIT→CONTROLから、下記変更を行ってみて下さい。
・Scr CC No.=off → 02
・ScrCtrlDpt=+00 → +100
・Scr Curve=+16 → WX側の設定に合わせてお好みで(まぁ、+16のままでも良いですね)
↑こうする事で、音に張りが出て(メリハリが付いて)、気持ち良く演奏できます。
更に、EDIT→OTHERSで、ビブラートを追加する様、下記変更をしてみると・・・
・Vib Rate= +00 → +10あたり
・Vib Depth=+00 → +20くらい
・Vib Delay= +00 → 曲のテンポ等に合わせてお好みで(とりあえず+30くらいでどうでしょう?)
↑とっても艶っぽいクラリネットの出き上がりです。いかがです?
僕はこの音色で、「All Of Me」や「Moonlight Serenade]など、Jazzのモロ(笑)スタンダード曲を吹いて遊んでいます。
プリセットより抑揚がつけやすくなって、ビブラートで雰囲気が出るので、僕は好きな音ですね。
尚、 ビブラートは、その効果をリップやホイールでリアルタイムにコントロール出来るようになれば、どんな曲でもOKです。
[562] 感謝です。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/23(Wed) 23:43ぎあさんいつもありがとございます。
いまちょっと時間がなくて音色イジリができなくて感想かけないのですが必ず試してみますので、今後とも投稿おねがいしますねっ!!
[538] はじめまして 投稿者:ひとし 投稿日:2000/08/19(Sat) 01:42ほじめまして!
素晴らしいサイトですね。
とっても参考になります。
妻(元ブラバン、クラ&アルトサックス吹き)が
「家で吹ける楽器があったらいいのに」と言っていたので
WX5+VL70mを買わせました。(笑)
当人は電子楽器には疎いので専ら私がプログラマーを務めております。
(ちなみに私はベース&エレクトロニクス部門です。)
妻がヘルプでWXを吹いたライブを見たのですが、正直なところ、
VLだけだとディストーションギターやリッチなキーボードに勝てませんね。
やはり補助音源が必要かなぁ、と思います。
あと、スティングが東京ドームでやった時にブランフォードさんが
一曲だけWXを吹いていましたよ。
TVでも放送していたので周知の事実かも知れませんが・・・。
[548] ようこそ! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/21(Mon) 18:18ひとしさん、初めまして。家主のKirinoです。
駒ヶ根行っていてレス遅れました。すいません
> 妻がヘルプでWXを吹いたライブを見たのですが、正直なところ、
> VLだけだとディストーションギターやリッチなキーボードに勝てませんね。
> やはり補助音源が必要かなぁ、と思います。
そうですね〜。音色にもよりますが、全体的には確かに音が薄いですねVL70-m。僕もエフェクト工夫したり、VLを2台重ねたりと工夫してますが、なかなかうまくいかなくて悩んでます。
いろいろご意見いただければうれしいです。
> あと、スティングが東京ドームでやった時にブランフォードさんが
> 一曲だけWXを吹いていましたよ。
> TVでも放送していたので周知の事実かも知れませんが・・・。
え!そうなんですか!知らなかった!
このころのスティングバンドのCD「Bring on the Night」は超おきにいりアルバムなんですが・・・不覚。
ブランフォードのWX・・・う〜ん見てみたい。
どんな曲でどんな音色なのでしょう???
[550] Re: ようこそ! 投稿者:ひとし 投稿日:2000/08/21(Mon) 23:56お返事ありがとうございます。
> ブランフォードのWX・・・う〜ん見てみたい。
> どんな曲でどんな音色なのでしょう???
「ナッシング・ライク・ザ・サン」のツアーでしたが、
ブランフォードさんは「高校教師」でWX7を吹いていました。
サビの繰り返し のところで4小節ごとにキメのフレーズを
「パーポ」(笑)と吹いていました。
あとはエンディングで少しフレーズを吹いています。
「宝島」っぽい木管系矩形波シンセな感じの音でした。
(音源は不明・・・)
彼は喜んでWXを吹いたのでしょうか?
甚だギモンではあります。
余談ですが、バブルの頃のコンサート中継だったからか(笑)
カメラ割がやたらと細かいです。
結構マニアックかも(笑)
スティングのアヤシゲな日本語と
ブランフォードさんのステージングにも笑えます。
残念ながら音はモノラルですが
よかったらビデオをお貸しいたしましょうか?
[563] Re^2: ようこそ! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/23(Wed) 23:55ひとしさん詳しい情報ありがとうございます。
> 彼は喜んでWXを吹いたのでしょうか?
> 甚だギモンではあります。
お話のようすでは必ずしもWXで演奏する必要もなさそうですから、ステージ演出も兼ねているのでしょうね。なんか不思議なもの吹いてるぞ、ってな。
ブランフォードが余ってるステージってのも贅沢だし、なんかやらせてみたかったのではないでしょうか。
> よかったらビデオを・・・
\(^◇^)/ 別途メ〜ルします〜 \(^◇^)/
[557] 追記 投稿者:ひとし 投稿日:2000/08/23(Wed) 01:53>ブランフォードのWX・・・う〜ん見てみたい。
>どんな曲でどんな音色なのでしょう???
ビデオを見返したら、「ワン・ワールド」でも吹いていて
オーケストラヒット音を出していました。
[522] 楽器屋徘徊@札幌 投稿者:ARCADIA 投稿日:2000/08/16(Wed) 13:18 先日北海道に帰省した際,ちょっと札幌市内の楽器店をいくつか
うろついてみました.
すると,某楽器店に STING EW-1 の中古や私も 1 台持っている
MARION MSR-2 の中古が売られていました.いずれも 50,000円.
特に MSR-2 を見たときは,2 台の MSR-2 で分厚い音色を奏でて
ニンマリしている自分のツラを思い浮かべてしまったのですが,如
何せんお金がないので泣く泣く諦めました.(^^;)
[547] Re: 楽器屋徘徊@札幌 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/21(Mon) 18:03札幌もかなりの中古市場があるようですね。
> すると,某楽器店に STING EW-1 の中古や私も 1 台持っている
> MARION MSR-2 の中古が売られていました.いずれも 50,000円.
STING ¥50000ですか。希少性からするとその値段なんですかねえ。コストパフォーマンス的にはどうなんでしょうか・・・・
> 特に MSR-2 を見たときは,2 台の MSR-2 で分厚い音色を奏でて
> ニンマリしている自分のツラを思い浮かべてしまったのですが,如
> 何せんお金がないので泣く泣く諦めました.(^^;)
お金をかけずに分厚くする方法、ないですかねえ・・・・・
[552] Re^2: 楽器屋徘徊@札幌 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/22(Tue) 10:01STING EW1が50,000円・・・。
リリコンといい、これといい、旧機種のウィンドシンセってすでにプレミアム付いてしまってるようですね。
kirinoさんの言うように希少性はあるんでしょうが、コストパフォーマンスを考えると高いですよね。リスキーだし。
コレクターアイテムとしてか、キーボーディストがルックス重視で持ち替えするとか用途は限られますよね。(前者が圧倒的だと思うけど)
普通に使うならやはりWXかEWIでしょうし。
あぁ〜、でも欲しいなぁ。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[521] WX超初心者のためのTruth演奏設定 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/16(Wed) 09:53Pekohです。ぎあさんの強烈なウィンドシンセ演奏ポリシーを拝見した後で、横紙破りのようなメッセージですみません。
ウィンドシンセ初心者としてはやはり音階が出来、ぱらぱらと簡単な曲を演奏しながらオクターブキーに慣れていくという過程を経るでしょう。そして誰もがTruthを吹いてみたくなるはず。
で、超初心者がTruthを吹く場合、どんな設定がいいか。音を作るなんていうことは今後のウィンドシンセの大海原に出てからで十分でして、とりあえず波の無い湾内を曳航するノリで、アドバイス頂ければと思います。VL70の音の中でどれがTruthには一番お奨めだとか、その場合の他の設定はどうかなどなど。
これって初心者がウィンドシンセにとっつくには一番いいのではと思い、お聞きする次第です。
[523] Re: WX超初心者のためのTruth演奏設定 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/16(Wed) 22:55> ぎあさんの強烈なウィンドシンセ演奏ポリシーを拝見した後で、
> 横紙破りのようなメッセージですみません。
いえいえ(笑)。僕のポリシーはあくまで僕個人のモノですので・・・・。
> そして誰もがTruthを吹いてみたくなるはず。
そりゃぁ、そうでしょうね!僕もまずやりましたもん(笑)。
> で、超初心者がTruthを吹く場合、どんな設定がいいか。
そうですね・・・とりあえず下記プリセット音色を使ってみては?
● Pr1:015「Wynth」
● Pr1:088「Fat Mini」
↑このふたつは、バリエーションエフェクトですでにディレイが選択されていますので、ディレイ成分を調整できる様、
バリエーションをシステムエフェクトとしておいた方がいいと思います。
● Pr1:106「LyricOff」
● Pr1:116「Xynth」
↑これらは、バリエーションエフェクトが”ピッチチェンジ”や”ロータリースピーカー”に選択されていますので、
ディレイ系タイプを選択してみましょう。
いずれもアナログシンセリードを思わせる素直な音色です。”いわゆるリリコン”に最も近い音色達だと思います。
付け加えたコメントの様に設定を少しばかり調整することで、ディレイ成分を含ませることができます。
ディレイ成分をたっぷり含ませると、とっても気持ち良く演奏できます。カラオケのエコーと同じ効果ですね。
設定変更については、取扱説明書の143〜145ページを参考にして下さい。
いかがでしょう?
ただし、ライブなどで他人に聴かせる機会を狙っている方は、上達するにつれ少しづつディレイ成分は減らす様にしましょう。演奏している本人には気持ち良くても、聴く側にはこもって聴こえる場合があり、せっかくの演奏がクリアに聴こえなくなるからです。
僕が”普及”の所で申し上げた通り、やはり「音づくり」はウインドシンセをやる上での壁と感じていますから、上記が少しでもその”壁”を低くすることになれば・・・と思い、返信させていただきました。
[541] 015Winthと116Xynthの音が出ない 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/20(Sun) 01:06その後、アドバイス頂いた音源で吹いてみました。
今まではPr02のClarinet!なりで吹いてましたが、やはりWinthをDelay設定に変えてみると小生のような超初心者でもそれなりに臨場感が出て、上手くなった気がします。ありがとうございました。
ところが、上記の二つの音源の音が出ない!のです。
他の音は皆出ますし、VL70mの画面ではしっかり息をキャッチしてBCが動くのですが、音が出ない。
すみません、本題と外れますし、どなたか超初心者の愚問にも適切なアドバイスを下さればと思います。
[542] Re: 015Winthと116Xynthの音が出ない 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/20(Sun) 23:09> ところが、上記の二つの音源の音が出ない!のです。
> 他の音は皆出ますし、VL70mの画面ではしっかり息をキャッチしてBCが動くのですが、音
> が出ない。
「015Winthと116Xynthはダメで、他の音は皆出る」という事は、個々の音色設定内容に差がありそうですね。
しかし、PekohさんのVL70m周辺のセッティングがどのようになっているのか分かりかねますので、要因を特定する為に、特にコントローラー側の設定や、MIDI関連機器の接続状況について確認したいのです・・・よろしければ教えていただけませんか?
なぜなら、プリセットのまま使用しているのであれば、音色ごとに音が「出る・出ない」の差があるとは考えられず、もし音の出ない原因があるのなら、外部MIDI機器から、エクスプレッションなどの音量コントロールによって、”ゼロ”が入力されてしまっていることが考えられるからです(これも原因というには怪しいのですが・・・)。
一応、EDITページで「音が出る・出ない」に関する設定内容の違いを、それぞれの音色で見てみましたが、音源側だけでは、はっきりとした原因を申し上げる事は出来ません。
もしやと思いますが、上記音色はプリセットメモリー上ではなく、インターナルボイスとしてストア(保存)したものではないですか?・・・だとしたら、設定内容によって音が出ない場合は多々考えられます。
[546] Re^2: 015Winthと116Xynthの音が出ない 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/21(Mon) 15:52Pekohです。おんぶにだっこ、になってしまいすみません。
因みに設定は
コントローラーの設定
左側
nrm
B/C
Nrm
Tht
Wide
P/B
On
右側
C
C
On
Off
PB
VL70mのモニター画面
BC,PB Wynth Pr1 015 ALL016
とあります。
音源側でのVolもExpもしっかりとバーが半分以上積み上がっています。
> もしやと思いますが、上記音色はプリセットメモリー上ではなく、インターナルボイスとしてストア(保存)したものではないですか?・・・
そんな高級な事は出来ませんし、市販での設定を素人がいじくった程度です。
お騒がせしてしまって申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
[549] Re^3: 015Winthと116Xynthの音が出ない 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/21(Mon) 22:59う〜む・・・特定の音色の発音ができない・・・。難しい問題ですね。
コントローラの設定とVL70mの画面設定から、音が出ない原因を考えてみましたが、分かりませんでした。
ごめんなさい。
本件に関わった以上、僕としてもどうにか解決したいと思っているのですが・・・。
> 市販での設定を素人がいじくった程度です。
↑実はココが一番気になる所だったりします。
どんな「いじくり」をされたのでしょう(笑)?プリセットのまま使われてるのではないのですか?
とは言え、その設定内容が判明しても、詳細な原因を特定するに至らない可能性もありますね。
最後の手段として、工場出荷時の設定に戻してみましょうか?
やり方は取扱説明書135ページを参照して下さい。
(この場合、購入後に設定・変更した内容は初期化されてしまいますので、ご注意を・・・)
あ、それからもうひとつ知りたい事があります。
VL70mへの接続はWXだけなんですね?WX IN以外にMIDI接続されていないかどうか、ついでに教えて下さい。
[554] Re^4: 015Winthと116Xynthの音が出ない 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/22(Tue) 20:49早速のレスありがとうございます。
> 最後の手段として、工場出荷時の設定に戻してみましょうか?
> やり方は取扱説明書135ページを参照して下さい。
> (この場合、購入後に設定・変更した内容は初期化されてしまいますので、ご注意を・・・)
そうですね、パソコンでもよくやる「再インストール」という手合いですね。これでやってみます。それで駄目なら、恐らくヤマハにクレームでしょう。
>
> あ、それからもうひとつ知りたい事があります。
> VL70mへの接続はWXだけなんですね?WX IN以外にMIDI接続されていないかどうか、ついでに教えて下さい。
ご丁寧にありがとうございます。ただ小生はそんなレベルじゃありません。
「再インストール」の作業をやった結果は明日でもご連絡します。
[556] Re^5: 015Winthと116Xynthの音が出ない 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/22(Tue) 22:30> パソコンでもよくやる「再インストール」という手合いですね。これでやってみます。それで駄目なら、恐らくヤマハにクレームでしょう。
ファクトリーの段階にプリセットしましたが、やはり015Winthと116Xynthだけ鳴りませんね。116は一瞬音が出たのですが・・・。
ということで明日、ヤマハに電話してみます。
[584] 解決しました! 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/31(Thu) 00:33音が出ない件は無事解決しました。
コントローラーの設定をいじったら出るようになりました。WideをNormに変えただけ。何と言うことはない小生の設定ミスでした。
おつきあい下さった皆さんありがとうございました。今後も宜しくお願いします。
[544] 音が出ない 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/21(Mon) 12:27Pekohさん、ぎあさんこんにちは。
>>ところが、上記の二つの音源の音が出ない!のです。
ぎあさんおっしゃるとおり、詳しい状況がわからないとはっきりしたことはわかりませんが、僕が「音が出ない」とあわてる時は、ぎあさんの
> もし音の出ない原因があるのなら、外部MIDI機器から、エクスプレッションなどの音量コントロールによって、”ゼロ”が入力されてしまっていることが考えられるからです
が原因のことが多いです。この場合VL70mの表示パネルで、エクスプレッション(EXP)またはボリューム(VOL)のバーがゼロになっていますので確認できます。
[526] 早速のアドバイスありがとうございます。 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/17(Thu) 00:59Pekohです。早速のわかりやすいアドバイスありがとうございます。
> ディレイ系タイプを選択してみましょう。
> ディレイ成分をたっぷり含ませると、とっても気持ち良く演奏できます。カラオケのエコーと同じ効果ですね。
> ただし、ライブなどで他人に聴かせる機会を狙っている方は、上達するにつれ少しづつディレイ成分は減らす様にしましょう。演奏している本人には気持ち良くても、聴く側にはこもって聴こえる場合があり、せっかくの演奏がクリアに聴こえなくなるからです。
正直言ってまだディレイ成分の設定などやってません。単純にセンシティブな設定一本で吹いている段階。こうした設定変更などの面で「奥が深そう」ですね。
> 僕が”普及”の所で申し上げた通り、やはり「音づくり」はウインドシンセをやる上での壁と感じていますから、上記が少しでもその”壁”を低くすることになれば・・・と思い、返信させていただきました。
理屈から入るより、曲にあわせてトライヤル&エラーから入っていくのが最初はいいのかもしれない。でもそれだけでは恐らく限界が来る。そして根本的な音づくりの理論を学ばねばならないということでしょう。
今後も折々につけ、アドバイス下されば大変嬉しいです。
ではまた
[515] 初ライブというものを 投稿者:sinceK 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:41こんにちは。
WXで楽器入門をしたsinceKです。
それでこの前合宿中に初めてライブというものをやりました。
曲はCantaloop islandとChickenをやりました。
まだソロとかはとることできなかったんですが、とても楽しかったです。
次回はソロもとりたいと思ってますが。
けっこうWXのうけも良かったようです。
音色は以前ぎあさんが作られた伊藤氏のWX7をエミュレートした音を使わせていただきました。どうもありがとうございました。
で、これからもWX5でライブをやりたいな―と思っているのですが、
みなさんにWX5が合う曲ってものを教えていただきたいのですが。
以前も聞いた質問なのですが・・・。
(前にkiriniさんに教えていただいたHeavy metal be-bopは今日購入しました。やっぱすばらしいですね。)
よろしくおねがいします。
[529] Re: 初ライブというものを 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/08/17(Thu) 10:57sinceKさん、どうもです。
> それでこの前合宿中に初めてライブというものをやりました。
> 曲はCantaloop islandとChickenをやりました。
うわ〜!良い曲やってらっしゃいますねぇ!!
「Cantaloop〜」なら、トランペット、「Checken」ならイントロは
バリバリのブラスセクションでやってみたい所ですねェ。いいなぁ
楽しそう!!WXなら手元で音色の切り替えが出来るから、より
インパクトはありますよね。
> まだソロとかはとることできなかったんですが、とても楽しかったです。
> 次回はソロもとりたいと思ってますが。
「Checken」は以前にメイシオ・パーカーヴァージョンのをコピーした
事がありますが、難しかったですけど、やっぱし楽しかったですよ。
少しずつ始めてみては?
> けっこうWXのうけも良かったようです。
楽しそうな雰囲気が伝わったんでしょうね。良い事ですね。
> 音色は以前ぎあさんが作られた伊藤氏のWX7をエミュレートした音を使わせていただきました。
ぎあさん、WXとVL買ったら私にも宜しく!!
> で、これからもWX5でライブをやりたいな―と思っているのですが、
> みなさんにWX5が合う曲ってものを教えていただきたいのですが。
おおよそ、管楽器っぽくない曲も面白いかも。「哀愁のヨーロッパ」
とか「STILL GOT`S THE BLUES」とかの、ギターの曲とか。
音色の切り替えをアピールするって事で、チック・コリアの「スペイン」
でフルートとシンセリードっぽい音を使い分けてみるとか。
あとは、ぎあさんとtantaさんの意見を。
[524] WX向きオススメ曲 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:02> けっこうWXのうけも良かったようです。
sinceKさん自身による練習の賜物では(笑)?よかったですね!
> 音色は以前ぎあさんが作られた伊藤氏のWX7をエミュレートした音を使わせていただきました。
そう言っていただくと、大変うれしく思います。
僕にとっても、今、最も使用頻度が高い音色です。
実際には、あれから随分と手を加えているので、設定値そのものは大きく変わってしまいましたが・・・。
> みなさんにWX5が合う曲ってものを教えていただきたいのですが。
そうですねぇ・・・僕もいろいろな曲を演奏してきましたが、演奏しやすい・・・という意味では、やはり”WXの運指に合う曲”というのがあるようです。
とりあえず、僕がWXを使った演奏がしやすいと感じて、今でも人前で演奏する主なネタ集(笑)を紹介しておきます。
sinceKさんのお好みのモノは無いかもしれませんが・・・・。
● 宝島
● GIANT SIDE STEPS
● BLOW(伊東たけし)
● Winter Song(ドリカム)
● 可愛いアイシャ/Isn’t She Lovely(スティービー・ワンダー)・・・など
比較的メロディアスでアドリブ・ソロが楽なものが多いと思います。スクェア関連は常套ですね(笑)。
それにあまり難解な曲より、分かり易い方がウケもいいですから・・・。
ブレッカー・ブラザースなどのテクニカルな曲はEWIでやることが多いです。
(↑最近EWIの調子悪くてやってないですけどねぇ・・・)
その他には練習中ですが、ガーティの夢(T−SQUARE)やSPAIN(チック・コリア)なども好きで演奏します。
(↑バッキングの打ち込みデータが完成したらネタに加えるつもりです)
[520] Re: 初ライブというものを 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 02:11を。そしたらやっぱサムスカンクですか。
って、ワタクシは出来ません....
あの時代の国産POPの中で最近気に入ってるのがゴダイゴ!の
モンキーマジックです。
ソロ取りやすいと思いますよ。ウケも良いだろうし。
[535] オススメですね 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/17(Thu) 13:05大脇さん、ぎあさん、tantaさんさすがに曲ネタお持ちですね。
私としましては
ハンコックの
・カメレオン
・ウオーターメロンマン(まさるくんもおすすめでしたね)
とか。カメレオンはアドリブがコード一発でやりやすいかも。
チックコリアでは
・スペイン(みなさんおすすめですね)
・ラ・フィエスタ
とか。テーマは難しいけどスケール吹くだけでかっこよいアドリブになります。
ブレッカーものでは
・スポンジ
が簡単ですね(ベースは難しいけど。)
チキンもかっこいいですよね。
ジャコパス・オケのアレンジをビッグバンドでやったことがあります。
このときはアルトサックスでアドリブやりましたが
メンバーから「ソロがメイシオそっくりじゃん」と言われました。>大脇さん。
(だって聴き込んでたから自然にでてきちゃうのよ)
今度チキンやるときはWXでやってみようと思ってます。
[537] ありがとうございます! 投稿者:sinceK 投稿日:2000/08/18(Fri) 00:23レスしてくださった皆さん、ありがとうございました!
たくさんのご意見ほんとうにどうもです。
さっそく調べて参考にさせて頂こうと思います。
ところでこれらの曲って楽譜は売ってるんでしょうか?
売ってるとしたらどこで買えばいいんでしょうか?
というわけでホントにありがとうございました。
ソロもとれるように練習&勉強に励みたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
[539] Re: ありがとうございます! 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/19(Sat) 07:25BOSTONの某大学近辺の楽器屋で海賊版の譜面集が売ってまして。
JAZZの名曲からハンコック、ブレッカーブラザーズなどが
かなりの量あるんですが、BOSTONに行く知り合いがいれば
一冊頼んで見ると結構重宝しますよ。
私も買ってきました。
[545] 楽譜? 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/21(Mon) 12:35> BOSTONの某大学近辺の楽器屋で海賊版の譜面集が売ってまして。
羨ましいコネクションをお持ちです〜>tantaさん
コネが無い場合は大きめの楽器店をまわるしかないですかね。
イシバシ↓では結構マイナーな楽譜も見つかったりしますね。
http://www.ishibashi.co.jp/bookside/index.htm
関係ないですがこないだ東京・八王子の島村楽器に入ったらブレッカー関連の輸入譜がそろっていてびっくりしました。管楽器コーナーではM・ブレッカーのステップスアヘッドのビデオが流れていたし、店員がブレッカーフリークと見た。
[505] WXによるCD 投稿者:ありんちょ 投稿日:2000/08/13(Sun) 02:15はじめまして。ありんちょ と申します。
中学高校と吹奏楽でa.saxとs.saxを、大学の卒業間際にWX7をやってま
した。
資料室のディスコグラフィ拝見しました。うーん、WXとはっきり確認で
きる音盤て少ないもんなんですねぇ。
わたしが知っているのではLOS LOBOTOMYSでBrandon Fieldsが1曲だけ
やっているのがあります。
演奏者:Brandon Fields
アルバム名(バンド名):LOS LOBOTOMYS
タイプ:WX7
年:1989
情報:(1)DISMEMBERMENT YAMAHAの音源ではないと見た!
ではまた。
[506] はじめまして感謝! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/13(Sun) 23:35ありんちょ さん初めまして。家主のKirinoと申します。
> わたしが知っているのではLOS LOBOTOMYSでBrandon Fieldsが1曲だけ
> やっているのがあります。
情報ありがとうございます!次回更新でディスコグラフィに追加させていただきますね。
よろしければ今後ともいろいろ情報、ご意見よろしくおねがいいたします!
蛇足ですが
CDNOWで同アルバムを検索しましたが....試聴はできないみたいで残念。
WEBを探しまわったら、Brandon Fieldsは継続してWXを使用していることまでは確認(現在はWX5)
ただCDNOWで見る限りは自分名義のアルバムではサックスばかりのようですね。他人名義アルバムに参加したときはWXも使うみたい。
ご存じの方はご一報を。。。
[507] Re: はじめまして感謝! 投稿者:ありんちょ 投稿日:2000/08/15(Tue) 23:44Kirinoさん、こちらこそよろしくお願いします。
トム・スコットの話題ならすぐに飛びつきます(笑)。
あ、まだ手に入るアルバムでしたか。よかったよかった。
ロスロボトミーズはスティーブ・ルカサーとデビッド・ガーフィールドの
双頭バンドで、カリズマ同様ラテンのリズムにハードなギターが乗っている
っちゅうサウンドです。わたしは大好きであります。
ブランダン・フィールズのアルバムも確か2枚持っていたはずなんだけど、
両方とも実家に置いてあるので詳細不明です。とほほ。
[534] どうもどうも 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/17(Thu) 12:49> トム・スコットの話題ならすぐに飛びつきます(笑)。
僕自身はトム君は好きなんですが、あまり詳しくはないので、おすすめCDとか、そのほか、いろいろうんちくしていただくとうれしいですが。。。
> ロスロボトミーズはスティーブ・ルカサーとデビッド・ガーフィールドの
> 双頭バンドで、カリズマ同様ラテンのリズムにハードなギターが乗っている
> っちゅうサウンドです。わたしは大好きであります。
楽しそう。見つけたら買います。(笑)
> ブランダン・フィールズのアルバムも確か2枚持っていたはずなんだけど、
> 両方とも実家に置いてあるので詳細不明です。とほほ。
詳細がわかったらおしえてくださいねん。気長にお待ちしています。
[504] 続・ウインドシンセ論〜ジャンルの巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/13(Sun) 01:46「歴史」の所でJAZZ・FUSIONというジャンルに触れましたが、ウインドシンセという楽器はもっといろんなジャンル・場面に登場してもいいと思います。
ロックやポップスはもちろん、テクノ系ジャンルなど、なんでもいいハズですよね。
現代では様々なジャンルが存在していて、それらに対応するべくウインドシンセのセッティングを考えれば、楽器として全く新しい使い方の発想が生まれるかもしれません。
決してクラシックが他と比べて高尚とは思いませんが、クラシック専門のウインドシンセ・ソリストなんてのが登場したら、楽器としては一般的に認知が完了したと言えることになるんでしょうねぇ。
ウインドシンセをやっていると、ついついJAZZ・FUSION寄りのアルバムばかり買いがちですが、現在ロックやポップスなど他のジャンルでウインドシンセが活躍している場面(CD・ビデオ)などがあったら、ぜひ教えてください。
[519] Re: 続・ウインドシンセ論〜ジャンルの巻〜 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 02:08あえて皆さん言わないのかもしれませんが、バービーボーイズで
使ってましたね。
ビジュアル的な使い方もOKだと思いますよ。
と言っても、モーニング娘。が持っていたらさすがに....
YAMAHAとAKAIは儲かるかもしれないけど。
あと、カールスモ−キー石井が米米クラブの時にライブでカシオの
DH使ってた位ですか。
パラパラにあわせてWS振りまわして踊るのもいいかも。
[525] ウインドシンセ・ビジュアル系! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/16(Wed) 23:12> あえて皆さん言わないのかもしれませんが、バービーボーイズで
> 使ってましたね。
そういえば、コンタ氏のWX11に関しては以前投稿させていただいたきました。
(下記過去ログ参照)
>> WX11発売時に元バービーボーイズのコンタこと近藤敦氏がチェーン状のストラップからWX11
>> をぶら下げているポスターを見かけましたが、このコンタ氏ってWX使っているんですかね?
>> もし使っているんだったら、CDなんかにも音源が残っているのでは?
> ビジュアル的な使い方もOKだと思いますよ。
そう思います。初めてのモノって、なんだかんだ言っても、見た目が重要だったりしますからね。
余談ですが、昔伊東氏が出演したCMでリリコンを吹いているものがありました。
背景は広い砂漠か荒野でしたから、海外(?)ロケによる撮影だったようですね。
しかし、どこにも音源の姿はなく、リリコン・スティックを吹くマネ(あてぶり)だけだったような気がします。
あれって、ウインドシンセを”ビジュアル的にのみ扱った”世界で最初の例と言えるのではないでしょうか?
[528] Re: ウインドシンセ・ビジュアル系! 投稿者:ARCADIA 投稿日:2000/08/17(Thu) 07:02> 余談ですが、昔伊東氏が出演したCMでリリコンを吹いているものが
> ありました。背景は広い砂漠か荒野でしたから、海外(?)ロケに
> よる撮影だったようですね。
98年の野音(20周年ライブ)で伊東さん御自身が「TRAVELLERS」の
前振りの際,「スリランカかどっかで,“ピュー”って吹いてたんで
すけど」と語っています.
# けど CM の実物は見たことがありません.(--;)
[530] Re^2: ウインドシンセ・ビジュアル系! 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/08/17(Thu) 11:14>>余談ですが、昔伊東氏が出演したCMでリリコンを吹いているものが
>>ありました
「ボクハ、ネシロ、デス」ですね?サントリーホワイトでしたっけ。
宇宙服着て。
あれで、「何だ?あの楽器?」って事で気になりなしたよ、やっぱし。
KONTA氏の場合は、YA○AHAさんとのタイアップ企画だった
かも。伊東さんがEWIに行っちゃったから、若い世代にアピールする
キャラクターって事で。でも、それでWX11買っちゃったって人も
少なくない筈。(私もそう言うお客さんに会ったような)
いずれにしろ、ヴィジュアル的なインパクトは有りますよね。
只、残念なのが、EWIにしろWXにしろ、生楽器に比べてあまり
”高そうに”見えない事かなぁ?(WXのマーブル仕様は、合格だと思
いますけどね。)
[503] 続・ウインドシンセ論〜歴史の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/13(Sun) 01:45ウインドシンセは他の楽器に比べれば、最近発明されたと言ってもいいくらい、新しい楽器ですよね。
その概念がいつごろからあるかは知りませんが、楽器としてはリリコンやスタイナーホーンでほぼ確立し、現在ではWXやEWIとして進化してきました。
歴史自体は数十年といったところでしょうか?
その新しい楽器を最初に受け入れたのは、JAZZ・FUSIONと呼ばれるジャンルだと思います。
JAZZはドラムスを作り出し、サックスを楽器の主役に押し上げ、ギターの電化を生みました。
その功績は言うまでもなく多大です。まったく拍手モンですね。
JAZZとは常に新しい楽器を受け入れ、育てることができる、希有なジャンルとも言えます。
そんなJAZZ、またはJAZZから派生したFUSIONで、新しい楽器「ウインドシンセ」が受け入れられたのは、ごく自然なことだったのかもしれません。
しかし、新しい楽器は常に伝統とのギャップに苛まれます。
残念なことですが、今でも硬派な(?)ジャズ評論家で電気・電子楽器の導入に眉をひそめる方は少なくないようですね。
僕はジャズ評論なんて興味ありませんが、JAZZの基本的精神とは「新しいモノへの偏見を捨て、それらを受け入れ、果敢に挑戦して行くこと」だと理解しています。
そういう意味では、ウインドシンセを演奏することは、それだけでJAZZスピリットあふれる行為なのかもしれませんね。
20世紀最後に発明された偉大な楽器、「ウインドシンセ」バンザイ!です。
ウインドシンセの発祥について詳しい方、ぜひ教えてください!うんちく大歓迎です(笑)。
[518] Re: 続・ウインドシンセ論〜歴史の巻〜 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:58かなりうろ覚えですが、MOOG博士のパテント図面にブレスコントロールがあった思います。
違ったかな〜。
リリコン、スタイナーホーン以前からあったのは確かなんですが。
もっとも、単体での使用ではなくてやっぱり鍵盤との併用でしたが。
と言うことは70年代あたりにはもう出来てたみたいですね。
[502] 続・ウインドシンセ論〜普及の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/13(Sun) 01:21ウインドシンセはWXやEWIなどの国産モデルが登場してから、「管楽器の経験がなくても、すぐに音が出せる!」というフレ込みで、多くの方が手にされたと思います。
しかし、「なかなか思った通りの音がでない・・・」とか、「やってみたら、想像以上に難しかった・・・」などの理由で、途中で辞めてしまった方々も多いのではないでしょうか?
そういった挫折を味わったのは、僕が聞く限りでは、特に女性を含むシンセ無経験者の方が多いようですね。
女性が多く演奏する楽器としては、ピアノなどの他に、WXと同じヤマハ製の”エレクトーン”があります。
全国に多くの教室があり、子供から大人まで、実に多くの方々が演奏し、その楽しさに触れています。
WXやEWIも”エレクトーン”ぐらいに普及すればスゴイなぁ〜と思ったりします。
僕のカミさんも”エレクトーン奏者”でして、その経験も20年になるそうです。
しかし、僕がシンセ関連の話をはじめると、その内容は少々難解に感じるようです。
特に”音づくり”に関しては、ほとんど「意味ワカンナイ」のです。
”エレクトーン”の良い所は音色をつくる必要がないのに、多彩な音色で演奏できることです。
楽譜を買うとFDが付属していて、音色データとそのチョイスはもとより、リズムとバッキングパターンまで入っていて、すぐに弾けるのです。
つまり、シンセプログラマーとしての経験がなくても演奏ができるのです。
”エレクトーン”を弾くには、”鍵盤奏者”であればいいワケです。
ウインドシンセを演奏する方、特にシンセの経験がない管楽器系(?)の方でも「音色を誰かが作ってくれたらいいのにな」と思う方も多いでしょう。
音色データを血眼になって探している方も多いと思います。
でも、ウインドシンセの音色は、ブレス周りの調整やエフェクターなどのセッティングも含んだ上で検討する必要があり、実際には、なかなか気に入った音色が手に入らないと思います。
ウインドシンセの音色プログラミングは、鍵盤シンセに比べて難しいかもしれませんね。
それが挫折へと導いてしまっているのではないでしょうか?
下のスレッドで申し上げた、僕の”ポリシー”とは反しますが、普及には「音づくりの壁」をできるだけ低くしてあげることが大切なことかもしれません。
この他に、ウインドシンセの普及には、どんなことが大事でしょうね?
[517] Re: 続・ウインドシンセ論〜普及の巻〜 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:53そりゃ、音楽の教科書に載せるのが一番。かな?
NHK教育で歌のお兄さん風にウインドシンセのお兄さんを出してもらうとか。
カラオケボックスの鳴り物の代わりに置いてあるとか。
なんだったらブレッカーブラザーズがカラオケに入ってるとか。
んで、採点されてしまうとか。
[493] magroさんのケース御紹介 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/09(Wed) 00:01Kirinoです。今回の更新で、
magroさんから投稿いただきました自作ケースを紹介させていただきました。
僕も見習って、ツアーケース作ってみようと思ってますが(夏休みの自由課題か?)
皆様感想を一言お願いします〜
[512] Re: magroさんのケース御紹介 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:17見ました〜。
これならEWIにも応用できますね。
もっとも、EWIだと+音源のちょっと大所帯になりますが。
重量バランスの問題だろうけど、もう少しWXもEWIも短いと
ちょうどラック幅になるのにね。そうすりゃラックのフタに収まるのに。
[479] ウインドシンセ論〜「アドリブ」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/07(Mon) 04:45当たり前の事ですが、WXやEWIはリアルタイムにシンセサイザーをコントロールする楽器ですから、僕はその特性を生かす為、人前で演奏する時、必ずアドリブをするようにしています。
曲がJAZZモノでなくても、強引に2コーラス目をアドリブパートにしたりします(笑)。
アドリブというものは僕を自由にしてくれます。
僕は打ち込みにかなり時間をかけますが、アドリブはその作業に耐えた自分への、ご褒美とも考えています。
もちろんアドリブ=即興ですから、良くも悪くもハプニングがあります。
予想以上に指がよく動いて自分でも驚くことがあったり、その逆もあります。
また、演奏中に誰かの誕生日だったことを思いだして「ハッピ、バースデー♪」のフレーズを混ぜたりすると、大変喜ばれたりします。
そういえば、以前、知人の結婚披露宴で「ウェディング・マーチ」のフレーズをやった時も拍手をいただきました。
たまに、急な”しゃっくり”に襲われ、おうかく膜が動くタイミングに合わせてフレーズを組み立てたり・・・・なんてことも(笑)。
みなさんの、ウインドシンセならではのアドリブのアイデアがあったら、ぜひお聞きしたいです。
とにかく楽しいですよね、アドリブ!
[492] Re: ウインドシンセ論〜「アドリブ」の巻〜 投稿者:Cova 投稿日:2000/08/08(Tue) 23:24はじめまして、Covaと申します。
サックスはそれなりですが、EWIは始めてまだ半年弱です。
アドリブには興味があるので一言書かせてください。
> アドリブというものは僕を自由にしてくれます。
そうですね。また逆に、より自由になりたいというのがテーマでもあると思ってます。
ウィンドシンセで歌うメロディ(アドリブ含む)は管楽器には表現できない音域や音色で、
キーボード等では表現できないアーティキュレーションで演奏したいと思っています。
もちろん、実際はまだ手探りの状態ですが、これからいろいろ試してみたいと思っています。
> とにかく楽しいですよね、アドリブ!
まったくです。
これからどんどん掘り下げていきたいです。
[482] Re: ウインドシンセ論〜「アドリブ」の巻〜 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/07(Mon) 22:57リアルタイムの腕があまりない自分としては、アドリブは大きな壁です。想像したフレーズをできるだけ実際の演奏とリンクするまでパンチインお百度参り!(爆)
WT11も復活させたことだし(ただしVS1680のエフェクタ経由です)、そろそろWX11の練習も気合い入れなきゃナァ、と思う昨今であります。
[498] Re^2: ウインドシンセ論〜「アドリブ」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/11(Fri) 00:22「アドリブ」をテーマにしてもあまり反応がないのでは?・・・と思っていましたが、そうでもないですね(笑)。うれしい限りです。
Covaさんへ
> ウィンドシンセで歌うメロディ(アドリブ含む)は管楽器には表現できない音域や音色
> で、キーボード等では表現できないアーティキュレーションで演奏したいと思っています。
パチパチ!!そう!その通りなんです。↑これが僕が思うウインドシンセならではのアドリブのスタイルです。
MILEさんへ
> 想像したフレーズをできるだけ実際の演奏とリンクするまでパンチインお百度参り!(爆)
僕もCMXV+EWI1000でずいぶん苦労しました(笑)。
でも、ベストなフレーズを想像できるって、すごく音楽的才能だと思いますよ!
[508] Re^3: ウインドシンセ論〜「アドリブ」の巻〜 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:24> パチパチ!!そう!その通りなんです。↑これが僕が思うウインドシンセならではのアドリブのスタイルです。
ならば僕はブレコン+キーボードの可能性を探ってみます。無数のホイール・アフタータッチを併用して、いかに「キーボードとも違う、ポリフォニック音源とも違う、この入力ならではの演奏」というのを目指して、次のセッションの課題にしたいと思います。でもそのマズ前にスケールの練習じゃあい(苦笑)
> 僕もCMXV+EWI1000でずいぶん苦労しました(笑)。
> でも、ベストなフレーズを想像できるって、すごく音楽的才能だと思いますよ!
生弾きがプアなので、どうしても先に鼻歌もしくは想像して、それを打ち込んで、違うようで有れば修正して、という所謂プラン・ドゥ・シーの連続の左様が続きます。これが一発で「ウリャー」と決まったときは格別なんですが…とりあえず生の一発録りでこの「うりゃー」が出せるように頑張りたいです(^^;
それにしてもBC3、3台試してみてどれも同じ症状とは……(TωT
もうすこし高精度にブレス情報を拾ってくれるブレコンは、出してくれないんでしょうかねえ?格好はともかく気持ち良い表現をしたいですヨ>YAMAHA様
[514] Re^4: ウインドシンセ論〜「アドリブ」の巻〜 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:39アドリブは、正統派じゃないかもしれないですけど。
ギターやってますんで、まずはコード鳴らして見ます。
オリジナルのフレーズと照らし合わせて違和感の無いスケールとって見ます。
楽な運指を選びます(ヲイ
リズム変えて見ます。
出来たフレーズを元にまた繰り返して見ます。
たまにはそれでオリジナルと言い切って見ます(ヲイヲイ
装飾音つけて出来あがり!という感じなので即興と言う意味では少し違うような....
[478] ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/07(Mon) 04:44僕がウインドシンセをやる上で、自分自身に課した”決まりごと”があります。
それは・・・「他人の作った音色、またはプリセット音色をそのまま使わない」・・・です。
↑これについては様々な考え方があると思いますが、「音」=「奏者の個性」と考えている僕にとっては、非常に重要なことだったりします。
ただでさえ、何の音でも出る楽器=シンセサイザーというだけで、なにかの代用としての要求を受けるウインドシンセですから(これも大切な事ですけどね)、せめて音色は自分がつくったものでありたいと思っています。
(要するに他人のふんどしで相撲をとるのは、僕の性に合わない・・・ということかもしれませんが・・・)
音色データを売るサイトがあることも知っていますが、出来るだけ見て見ぬふりをしています。
・・・だって、パッチネームを見たりすると、欲しくなるでしょ?やっぱり・・・・(笑)。
EWI音源で、”伊東氏や本田氏の音色入り!”というのを売っていましたが、上記した”決まりごと”が僕を抑えつけ、結局買いませんでした。
それ以前から、ずっとスクェアのリリコン・EWIの音色を追求してきたのに、いきなり「あの音」が出てしまったら・・・と思うとなぜか手が出ませんでした。
・・・でも、まだ興味はあります。ホントに「あの音」が出るんですかね?購入された方、もしくは内容をご存じの方、ご意見聞かせてください。
(↑未練がましいですね。お恥ずかしい(笑))
みなさんのウインドシンセをやる上での”ポリシー”ってどんなことでしょう?
[491] Re: ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/08/08(Tue) 18:23> みなさんのウインドシンセをやる上での”ポリシー”ってどんなことでしょう?
う〜ん、ぎあさん、これは深いテーマですねぇ。
もう「ウィンドシンセを使う理由」っていっても良いですよねぇ。
特に大見得切ってポリシーだ!って言ってる訳ではありませんが、
「ウィンドシンセじゃなきゃ出来ない事をやる」って事でしょうか?
例えば、サンプラーやVLで既存楽器の音色を使う場合であれば
”まんまシミュレートする”事をやった上で、エフェクターを使って
実際にはあり得ない音場の中で鳴らして見るとか、実際には出来ない
奏法をやって見るとか(「グライドの効いたオーボエ」とか「物凄い
音域の広いトロンボーン」とか)瞬時にして”持ち替え”をやってみた
りとか(生の木管と金管をぱっと持ち替えるなんて、本田雅人さんに
やって貰えば良い訳で、わたしらがやったところでストレスにしかなら
ないでしょ!)とにかく『これは生じゃ出来んだろ!』と言う事をや
るって事でしょうか。
シンセサイザーとして考えれば、それこそ制約が無くなるし、欲しい音
が無ければ作る、とかイメージに任せた演奏をすればいい訳ですよね。
昨日偶然伊東たけしさんとお会いした際、こんな話をされてましたが
「とにかく、あのオクターブとか音の出方も凄いじゃない?これは強力
な武器だよね。ギターの世界で言えば、それまでカルカッシギターとか、
そんな風にやってた処に、いきなりヴァン=ヘイレンがやって来たみた
いなそれくらいの物でしょ?」言い得て妙ですね。ここに尽きるかな?
とも思いますよ。
とにかく、これからも使い続ける事は間違いないです。「吹く」と言う
表現手段を格段に広げてくれた楽器ですし。
[481] Re: ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/07(Mon) 22:53どっちかというとWXよりBCの方を使いがちな自分ですが、出来るだけWXで吹いたときのような表現を志して弾いています。
ところが鍵盤にしてもあんまり指が動かないのは事実なので、結局ステップでゴリゴリと編集してしまうと言う有様ですが…(悲)
WXやBCでQY700に流し込んだデータは途方もなくヘヴィです。エディット画面のメジャー間移動に時間が掛かる上にステップの数を見ておかないとメタクソになてつぃまいます(笑)
最終稿を作るまではVL用に作ったBC/WX使用のトラックはバッキングなどとは別ソングに保存、たまに出来具合を見るために仮設ソングにまとめて聞く、それの繰り返しです。ぎあさんもQY700ユーザのようですが、そのあたりどうでしょう?(^^;
[488] Re^2: ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/08(Tue) 14:37え〜、音色に関しては、購入時にいじってみたのですが、全くわけがわからず、プリセット音や人からもらってばかりなので、ぎあさんの意見は非常に耳が痛いです。(^_^;
「自分の音」を出してはみたいと思うんですが・・・なかなか音源の制御は難しいですね。
先日大脇さんが来てくれた時に多少のコツを教えていただけたので、これからチャレンジしてみようと思います。
で、例のスクエア関連の音ですが。
3000mに2つ、3020mに9つ(伊東4、本田5)だったかな? あります。
んで、3000mの方は「TRUTH」「OMEN&BER」というタイトルから分かるとおり、"そのまんま"な音色です。
3020mの伊東音色に関しては、当時伊東さんがEWIをそんなに使っていない時期と重なるので、記憶にないあまりない音色かもしれません。
分かる人は「たぶん○×はこの曲」って分かりますけど。
また、他のサンプラーやらオーバーハイムやらを繋げて使用することも多いので、「これが伊東たけしの音色そのまんま!」という感じではないかもしれないです。
本田音色に関しては、「まんま」な音色ばっかりという気がします。
「ケロケロ」から「コリコリ」、「パカパカ」、「ブォー」等々、アルバムでおなじみの音ばっかりって感じですかね。
私自身は音作りを出来ないし、3020mを持ってないので、また聞きになってしまいますが、本田さんの使っている音はプリセットをちょっと変えただけ(例えば2つのオシレータをシンクロさせるとか)という感じらしいので、そんなにプリセットと違わないのかも知れません。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[497] Re^3: ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/11(Fri) 00:21きっとウインドシンセをやられる方々には、それなりの「哲学」をお持ちなんだと思っていました。
とても参考になります。
大脇さんへ
> 「ウィンドシンセじゃなきゃ出来ない事をやる」って事でしょうか?
さすが大脇さんです。哲学的お言葉ですねぇ(笑)。
僕もこの「ウインドシンセじゃなきゃ」という部分にはこだわってます。
MILEさんへ
> WXやBCでQY700に流し込んだデータは途方もなくヘヴィです。
やはりブレスによるデータは多くなりますから、WXパートをMIDIで記録する場合、涙をのんで「データを間引く」ことをします。(QY700で言えば、SONG JOBの”THIN OUT”ですね)
これはメモリーを節約するのに、かなり効果があります。
しかし、僕はあまりやっていません(KX76やCS1xによる鍵盤演奏の場合も同様です)。
面倒くさいという理由の他に、「データを間引く」ことは、せっかくの演奏による音量・音色変化を粗くすることですしね。
(聴感上、ほとんどの場合で問題ありませんが、”気持ちの”問題だったりします(笑))
できるだけWXパートのデータに触れずメモリーを節約するのに、他のWX以外のパートのベンドデータを、ポルタメントで代用したりしますが、やはり面倒ですね。
僕にとって、WXパートは「生演奏による」ものですから、本当の最終確認はミキサーからの出音をカセットやビデオデッキで何度か録音することで行います。
よしめめさんへ
> で、例のスクエア関連の音ですが。
> そんなにプリセットと違わないのかも知れません。
情報ありがとうございます。
ふぅむ。とりあえず、「スクェアっぽい音が出したい!」というユーザーの願いに答えるものですかね。
[513] Re^4: ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:31みなさんポリシーというか、持ってますね。
私としては、かなり邪道かもしれないけど、SAXへの対抗心です。
というか、学校吹奏楽への不満ですね。
音楽をやる上で一番なのはまずはテクニックより性質と言うか音楽性でしょう。
ピッチが安定しないとか、指がよ〜廻らんとかは確かに必要ですが、
学校吹奏楽だとまずはテクニックありき、みたいなところがあって。
ほとんどの人が高校なり中学なり卒業すると止めちゃうんですよね。
でも、音楽性で考えるとあんまり必要じゃないかな?と思ってまして、
永く付き合える楽器と言うことでWSなりシンセやってます。
[527] Re^5: ウインドシンセ論〜「ポリシー」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/17(Thu) 01:36> 私としては、かなり邪道かもしれないけど、SAXへの対抗心です。
邪道ではないと思いますよ。立派なポリシーじゃないですか!僕にもこういう部分がありますから・・・。
僕はサックスをやらないので、「サックスのマネはしたくない」という気持ちはあります。
ただ、生のサックスをマネることは、”音源の性能を追求する”という意味では重要かもしれませんが・・・。
> 音楽をやる上で一番なのはまずはテクニックより性質と言うか音楽性でしょう。
> でも、音楽性で考えるとあんまり必要じゃないかな?と思ってまして、
ん!深いですね。
確かに、高度なテクニック=すばらしい音楽性・・・とは言えないとは思います。
[477] ウインドシンセ論〜「音づくりのススメ」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/07(Mon) 04:44WXやEWIは管楽器の様であっても、やはりシンセサイザーの1種ですから、積極的に音づくりをしたいものです。
みなさんは、やってます?音づくり。
「元々、ウインドシンセはサックスの練習用としか考えてないから、プリセットで充分」
「やってみたいけど、難しくて・・・・」
と、おっしゃってなかなかEDITページに入らない方も多いとは思いますが、僕はぜひ音づくりに”チャレンジ”していただきたいと思います。
なぜなら、ウインドシンセが楽器である以上、「音」はそれを操る奏者の個性をそのものだと思いますし、より個性的な音色を奏でることで、ウインドシンセの楽器としての価値が高まると考えているからです。
もちろん、それがウインドシンセの普及をおし進める源動力になれば・・・とも思います。
”おせっかい”な話題ですかね(笑)?失礼いたしました。
[486] Re: ウインドシンセ論〜「音づくりのススメ」の巻〜 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/08/08(Tue) 10:07> WXやEWIは管楽器の様であっても、やはりシンセサイザーの1種ですから、積極的に音づくりをしたいものです。
> みなさんは、やってます?音づくり。
勿論やってますよ、音作り。アナログシンセから入ってますからねぇ。
「自分の音は自分で作る!」をモットーにやってました。
最近は割とプリセットも使いますが、それでもやはり手を入れる事は
日常茶飯事です。
> なぜなら、ウインドシンセが楽器である以上、「音」はそれを操る奏者の個性をそのものだと思いますし、より個性的な音色を奏でることで、ウインドシンセの楽器としての価値が高まると考えているからです。
欲しい音のイメージがはっきりあればある程、既成の物とのギャップが
生まれる事は有る、と思います。勿論プリセットを否定する訳ではあり
ません。ただ「もっとこうだったらいいのに・・・」って思いながら
吹き続けるのってストレスですよね。折角モディファイ出来る環境ならば
使わない手は無い、と思っているのでEDITはがんがんやってます。
あと、「欲しい音が入ってない!」なんて時はEDITせざるを得ません
から。
VLユーザーの方であれば尚更なんじゃないですか?特にアナログサウ
ンドにこだわらなければ無限の音作りが可能な訳で。
まぁでも「プリセットの方が良かったかな」なんて事も時々。
でも少なくとも”自分が入り込める”音を持つ事への最短距離ですから
ね。私もお勧めしますよ。
[489] Re^2: ウインドシンセ論〜「音づくりのススメ」の巻〜 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/08(Tue) 14:42大脇さんに作っていただいた「NATURAL」の音色。
あれは私が一番欲しかった音色だったんです。
本当にありがとうございました。
先日来ていただいた際に、「おぼろげながら」音作りの方法が分かったのでこれからチャレンジしてみたいと思ってます!
最初は一から等でなく、プリセット音の改造からやってみようかな?http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[490] Re^3: ウインドシンセ論〜「音づくりのススメ」の巻〜 投稿者:magro 投稿日:2000/08/08(Tue) 15:51magroでございます。
> みなさんは、やってます?音づくり。
これがないと楽しみ半減ですよねえ。たとえ練習の時にでも自分の音に
雰囲気があると無いのでは身の入り方が違うと思います。
> 最初は一から等でなく、プリセット音の改造からやってみようかな?
プリセットをちょっといじるだけでも、結構発見があるのには驚かされますね
特にPr1の音色は「少し誇張しすぎかな?」というようなのが多いんで
フィルターやエフェクトをちょい弱めてやっていわゆる素直な音を作ってから
自分の好みにいじると「やりぃ!」なんてのができたりします。
生音系は逆に結構あっさりしたものが多いので、Pr2はビブラートかけて
艶つけたり、短めのディレイで太めにしたりして遊んでいます。
でもリバーブとか単体エフェクターが欲しくなりますね。
ミキサーのセンドとリターンのツマミが泣いてます。ああ物欲がぁ…
VL買ってとりあえず一通り吹いた時にはぴんとこなかった音色が一皮
むいたら…なんて、どんどん楽しくなります。
今は女性ボーカルのメロディラインを奏でる音色に挑戦中です。
ハーモニカじゃ強すぎてフルートじゃ弱すぎて…人の口腔の物理モデル
なんてありませんかね?PCのエディターが使いこなせないものですから
(というか起動させると落ちるんですよねえwinが…)
[499] Re^4: ウインドシンセ論〜「音づくりのススメ」の巻〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/11(Fri) 00:22やはり「音づくり」に関してはみなさん思う所があるようですねぇ。うれしいです。
大脇さんへ
> 勿論やってますよ、音作り。アナログシンセから入ってますからねぇ。
やはり僕と同世代ですね?(笑)僕はKORGのPoly−SixかROLANDのJUNO106くらいですけどね・・・。
> VLユーザーの方であれば尚更なんじゃないですか?
そうですね!VA音源ってのは、PCMに比べればずっと無限の可能性を秘めてますもんね。
よしめめさんへ
> 最初は一から等でなく、プリセット音の改造からやってみようかな?
ぜひお奨めします!誰でも最初はプリセットをいじる所から始めてると思いますよ(笑)
magroさんへ
> プリセットをちょっといじるだけでも、結構発見があるのには驚かされますね
ここですよね!音づくりの魅力は!!
> 自分の好みにいじると「やりぃ!」なんてのができたりします。
思わず「ニヤッ」って感じ・・・僕もよくあります(笑)。
> 今は女性ボーカルのメロディラインを奏でる音色に挑戦中です
あ、僕、こういうイメージのしかた好きですねぇ。すごく音楽的だと思います。
[516] Re^5: ウインドシンセ論〜「音づくりのススメ」の巻〜 投稿者:tanta 投稿日:2000/08/16(Wed) 01:47電子楽器(電器楽器)やってると必ず襲ってくるのがエフェクトと
シンセサイズの違いでしょうか。
VL70mなんかはエフェクター内蔵してるわけですが、音作ってると
熱くなってどこまでが音源としてのEDITなのか、ここからはエフェクターの領域なのかだんだん判断できなくなって来ません?
そういう時はいっぷくした後にエフェクトを無くして見るとあら不思議とあっさり出来たり。
そんな感じだから、となりの芝生が良く見えるのだろうか、プリセットなりNETで落としてきたなりでも気に入れば使っちゃいます。
[474] WXでスケール練習してますか? 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/06(Sun) 00:11・・・という質問です。
生楽器(Sax,Fl、Cl)ができればWXの音階はほとんど30分で理解は出来るし、Cメジャーのスケールならあとはオクターブキーの扱い方だけでしょう。
ですんで、あのかったるいスケール練習をWXでも皆さんやっているのか?
もちろんやった方がいいには決まってますが、それよりWXを手に取った方々は早く曲を吹きたい、早く色んな音を出したいと誘惑にかられる気がします。
もとより管楽器は初めてという方は別ですが、他の楽器をいじっていた方、正直のところいかがですか?
[476] Re: WXでスケール練習してますか? 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/06(Sun) 01:35スケールやってます。しょうがなく。
つまらない練習ですけど、Pekohさんの言うとおりオクターブ変わる時が難しいので、これに慣れるため必要ですね。とりあえずメジャースケール(12音全て)と半音階がスムーズに出来るようにはしないといけないかな、と思います。
まあどの楽器を持ち替えでやるにしろ同じですよね。でもWX-SAXは、SAX-クラほどの運指の差はないので楽でした。
かく言う私も普段はいろんな音色で適当に曲を吹いておしまい、ってことは良くありますが、ライブで演る曲を練習するときはアドリブの為にその曲のいろんなスケールをひたすら吹きまくります。
[483] Re^2: WXでスケール練習してますか? 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/07(Mon) 23:01> スケールやってます。しょうがなく。
ええ、やっています。バスーン以外の管楽器はど素人なわけで、とにかく基本からやらないとやっていけない気がしますので(苦笑)あ、でもバスーンも大した腕ではないしブランク長いのでナントモいえませんが(爆)
生で偶然にイイカンジに表現できたときは快感ですし、その快感に会いやすくなるためにはやはりスケールとかロングトーンとか基本からやっていかんとなー…などと思いつつ、先週末から下唇の裏が荒れる日が始まっています(笑)
[494] 下唇が荒れる 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/09(Wed) 20:46
>先週末から下唇の裏が荒れる日が始まっています(笑)
やはりそうですか!
私もWXを吹くと下唇がしんどくなる。まあ30分位なら何て事ないんですが、一時間吹くと痛くてしょうがない。CLと比べてリードが竹とプラスチックの違いかなと思ったり、あるいはあっぱりアンブシュアがだめなのかと思ったり。
ベテランの方々、いかがですか?
[496] Re: 下唇が荒れる 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/08/10(Thu) 10:37 > >先週末から下唇の裏が荒れる日が始まっています(笑)
リード系プレイヤーの悩み処ですね。唇の保護の為、最近は歯にかぶせ
るタイプの保護具があったり、私の先輩などはサックスを吹く際、コー
セーの油取り紙を小さく折って歯にかぶせたり(須川展也氏直伝だそ
うな)して頑張っているんです。
勿論アンブッシュアも大きな要因でしょう。私はEWI吹きですが、や
はり吹き過ぎると口が締まらなくなってきますし。口角あたりの筋肉を
鍛える事で解決出来ると思います。
WXのプラスティックリードは時々角が痛かったりしますが、ナイフや
耐水ペーパー等で”面取り”してあげても良いのでは?
[510] Re^2: 下唇が荒れる 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:38余談になりますが、ダブルリードの場合上唇の裏もたまに痛くなります(笑)
荒れるのを覚悟の上で吹きまくるしかないのではと割り切ってボロボロになるまで吹きまくっています(笑)
[469] WXとBC 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/03(Thu) 19:35BC3ではピアニカ状態になることを考慮に入れるまでもなく、WXの方が吹奏感がありますね(^^;
WX11で息量をゆっくりと下げて行くと自然な感じに下がっていくのですが、どうもBC3だとVL70mのインジケータがプルプルと点滅しながら下がっていきます。シーケンサの方で見ても細かく上がったり下がったりと不安定な上がり/下がりをします。実際の音では、WXの音の尻はすーっと消えていく感じが作れるんですが、BCは途中でぷつっと切れる感じです。
BC3のこの症状、うちだけのものなのでしょうか?
[471] Re: WXとBC 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/04(Fri) 17:06MILEさんおひさしぶりです。
> WX11で息量をゆっくりと下げて行くと自然な感じに下がっていくのですが、どうもBC3だとVL70mのインジケータがプルプルと点滅しながら下がっていきます。シーケンサの方で見ても細かく上がったり下がったりと不安定な上がり/下がりをします。実際の音では、WXの音の尻はすーっと消えていく感じが作れるんですが、BCは途中でぷつっと切れる感じです。
> BC3のこの症状、うちだけのものなのでしょうか?
故障でないとすると
・BC3のブレスゼロ(オフセット)と感度を調節
・VL70-m側の設定で、ブレスカーブをお好みに設定します。(マニュアルP153)
すれば多少改善できるのではないかと思います。
なんて言いながら実は僕はBC3を持っていないので、もし見当違いならごめんなさい。どなたか知見をお持ちの方フォロー御願いします。
[472] Re^2: WXとBC 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/04(Fri) 23:01> ・VL70-m側の設定で、ブレスカーブをお好みに設定します。(マニュアルP153)
あ、これやってみます。今酔っぱらいモードで吹けないんですけど(笑)
息の量の最小と最大の差を拡げてみれば、少しは改善するかもしれませんね。
とりあえず明日のセッション(もどき)で試してみます。
[480] BC1の場合 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/08/07(Mon) 11:07僕はBC2/3は持っていませんが、BC1を持っています。
ヘッドセット式でなく、ただ口でくわえるだけのホイッスルのようなブレスコントローラーです。
(実際には左手で押さえていないと、口からすべり落ちてしまいますが・・・)
僕のBC1の動作もMILEさんのBC3と同様に不安定で、特に息が少量の時はその症状はひどくなります。
WXに比べるとウインドセンサーそのものが粗雑な代物なんですかねぇ?
僕がBC1のウインドセンサーを反応の粗さをカバーするのに、下記の手段を用いています。
BC1には下方向に息抜きの為の直径1〜2ミリ程度の穴が空いています。
演奏中はBC1を左手で押さえる必要がありますから、その穴を親指で押さえつつ、息の抜け量を調節しています。
つまり、音量や音色変化を大きくしたい時は穴をふさぎ、その逆では穴を開けるのです。
こうすることで、息量に対するブレスセンサーへの反応は安定し、追従性も良くなります。
僕は更に、少量での息でも反応するように、その穴に少しだけ隙間を残して、セロテープを貼っています。
(BC3には「息抜き穴」あるのかな?・・・なければ、上記は参考にはなりませんね・・・)
BC1はWX登場以前に、YAMAHAが出していたブレスコントローラーだったのですが、僕にとっては”BC1+DX27”が最初のウインドシンセ・システムとなりました。
今だに捨てられないモノのひとつですね(笑)。
[484] Re: BC1の場合 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/07(Mon) 23:09
> 僕のBC1の動作もMILEさんのBC3と同様に不安定で、特に息が少量の時はその症状はひどくなります。
> WXに比べるとウインドセンサーそのものが粗雑な代物なんですかねぇ?
なんとなくそんな気がします。<センサーが粗雑
EX5+BC3の知人の環境でやってみましたが、やはり同様。ブレス少量の時はイライラしてしまいます。 氏のBCも、セロテープ+指で息量を調整(この方が初めから付いている息抜き穴だけで調製するよりも息の抜けが良い。ただし精度はあまり改善していない)です。
片手をブレコンの穴の操作に使うと鍵盤左のホイールが動かせなくなるので、腕が後一本欲しくなります(爆)EX5の時はアフタータッチやホイールでの表現でごまかしていますが、スローでロングトーンの多い曲なんかは辛いモノが(^^;
> 今だに捨てられないモノのひとつですね(笑)。
ええ、WT11棄てなくて良かったです。結構エフェクタ類を差し込めばそれなりに味のある音が出るようになったような…。それにWT11のブレスとリップのインジケータはVL70mの倍ぐらいの感度・速度で反応してくれるので結構便利なのだと再確認。あとは使える音の数かなぁ(苦笑)<WT11
[462] おひさしぶりです 投稿者:sinceK 投稿日:2000/08/02(Wed) 11:08どうもおひさしぶりです。
WX5で楽器入門をしたsinceKです。
EWIスクールの話が出ていましたが、EWIも一応サークルで持っているので、非常に魅力的な話だな、と思いました。
で本題なんですが、今なぜか超初心者にもかかわらずバンドを組むことになってしまい、
なにか曲を探しているんですが、僕はjazz全然詳しくないので
何をやっていいか分かりません。
なにか入門曲としていいものはないでしょうか?
ぜひひみなさんに教えていただきたくてここにきました。
勝手なお願いではありますが、よろしくおねがいします。
[463] Re: おひさしぶりです 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/02(Wed) 11:45YAMAHAのアルトサックスの音楽教室に通っていたころ、ベーシックコース
(つまり、初心者向け)のテキストで、JAZZっぽかったのは、
●聖者の行進(これって、アドリブなしだと、つまんないけど・・・)
●A列車で行こう(なかなか指がついていけないので、テンポを遅くした方がいいかも)
●ウォーターメロンマン(これは、吹きやすいです。オススメ)
てなところかな。楽譜が必要なら、MIDIデータをココ(下記URL)で探してきて
フリー(シェア)ウエアとかで楽譜にする、という手があります。ただし、
多くはC調でかかれているので、生サックスの持ち替えを意識するならEb調に
転調する必要がありますが・・・
http://www.aitech.ac.jp/~ckelly/midi/help/midi-search.htmlhttp://www.masaru.8k.com/
[464] MIDIデータを探すには 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/02(Wed) 12:06自己レスです。MIDIデータを探すには、英文で入力しないといけないですね。
以下、参考まで。
●"When the Saints Go Marching In"
http://hismusic.homestead.com/files/whensaintsgomarchinn.MID
●"Take the A Train"
http://www.mogozuzu.com/midi/Jazz/DEllington-ATrain.mid
●"Watermelon Man"
http://www.mogozuzu.com/midi/Jazz/melonman.mid
http://www.masaru.8k.com/
[465] ありがとうございます! 投稿者:sinceK 投稿日:2000/08/03(Thu) 00:24レスどうもありがとうございます!
さっそくDLしてみました。なるほどたしかにいい感じですね。
楽譜にして印刷してみようと思います。
練習する曲をどうやって探したらいいのか、ホントに困っていたとこなんです。
ほかにもmidiファイルいろいろ探してみようと思います。
ほんとうにどうもありがとうございました。
[458] EWIクリニック 投稿者:おのでら 投稿日:2000/08/01(Tue) 23:11ご存知の方も多いと思いますが、EWIのクリニックが開催されるようです。
http://www.akaipro.com/jp/html/square.html
Kirinoさんをはじめ他のEWI所有者の皆さん、非常に魅力的だと思いませんか?
EWIをメインに使っている私としても挑戦してみたい気もしますが・・・。
まじめに悩んでます。
[460] Re: EWIクリニック 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/02(Wed) 01:11参加予約第1号をゲットされた方がこのページを見に来て下さっているはずですが......どんな感じのクリニックなのでしょう?
ちなみに私自身は初心者でもなく、かといって上級というほどEWI慣れしてもいなくて、二の足を踏んでいます。
[461] Re^2: EWIクリニック 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/02(Wed) 09:44はーい! 予約第一号で〜す!(笑)
というわけで、EWIクリニックですが、前回は初心者、中級者、上級者皆さん同じことをやるハメになってしまい、正直上級者用ではなかったです。
今回はレベルに応じて2クラスに分けられたので、そういったことはないようです。
前回は、OMENS OF LOVEの譜面(基本中の基本!)を配られて、MIDIカラオケをバックに、どう「自分流に表現するか」や、タンギングの上手い取り方、EWIという楽器の特性を活かした吹き方、アプローチノートの取り方等をやりました。
なにより、宮崎さんの教え上手のおかげで、なかなか面白かったです。
EWI仲間も増えたし。
また、演奏方法だけでなく、実際にプロ達(主に宮崎、伊東、本田、住友氏)が行っている音源の設定や、ウィンドシンセの歴史考、EWI1000を持ち込む馬鹿(私だ)がいたため、EWIの歴史講座まで幅広くやってくれました。
AKAIの方も、営業だけでなく技術者の方がいらっしゃったため、中には、「これ、もうオフレコじゃなくていいよな?」なんて情報も入手できたり・・・。とにかく面白かったです。
おみやげとして、EWIのポスター(楽器屋さんにも数が少なく、なかなか入手困難)をもらったり、楽器フェア時のセミナーの時にお呼ばれしたりと、思わぬ所でオイシイこともありました。
中でも、宮崎さんに顔を覚えられ、比較的小さいライブハウス等では色々とこの手のコアな話をしていただけるようになったのも特典でしょうか?(^o^)
金額的には少々高いような気もしますが、終了時間とかもあってないようなものだった(実際1時間は推した)し、その後のおしゃべり(EWIやサックス、練習法の話、プライベート等々)いれると、3時間位は時間オーバーしてましたので、お得感は強いと感じました。
EWI吹きの人は行って損はないと思いますよ。
たぶんエキスパートクラスでも、私がついていけるようなレベルからやっていくと思いますので、まず大丈夫だと思います。
PS 長くてゴメンなさい。>おのでらさん、kirinoさんhttp://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[466] Re^3: EWIクリニック 投稿者:おのでら 投稿日:2000/08/03(Thu) 08:35おのでらです。
> PS 長くてゴメンなさい。>おのでらさん、kirinoさん
とんでもない、経験者の貴重な情報ありがとうございます。
この情報をもとにさらに悩みたいと思います。
#音源がEWI3000mでも大丈夫かなぁ。
#EWI経験半年の私のレベルでついていけるかなぁ(一応ブランク15年のもとクラリネット吹き)。
[470] Re^4: EWIクリニック 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/03(Thu) 23:18> #音源がEWI3000mでも大丈夫かなぁ。
> #EWI経験半年の私のレベルでついていけるかなぁ(一応ブランク15年のもとクラリネット吹き)。
大丈夫です!3000mなら全然オッケー!!
なにしろ私は今回も1000で出ますから。(笑)
主催元のA村から先日確認の電話がきたのですが、その時も「慣れたものの方が良いでしょうから」という返答でしたし。
ちなみに半年もやってれば、これまた全然オッケーだと思います。
初心者クラスは、「EWI触ってみたいなぁ〜」とか、「買ったはいいけどどう練習するの?」とか、その位の人用なので、エキスパートは、ある程度吹けて、さらに技術を磨きたい人用。と考えて良いのではないでしょうか?http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[495] なるほど! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/09(Wed) 23:34よしめめさん詳しいフォローありがとうございます。
よしめめさんのおかげで参加者が100人は増えたことでしょう(ウソ)
僕はもうちょっとEWI練習して次回行こうかな、と思います。
[446] DTM音源+WX 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/30(Sun) 02:05下のスレッドからの続きになりますが・・・・
> というところで、XGの各種コントロールやエクスクルーシブメッセージをSMFに仕込
> んでQY70に転送、一旦再生すれば、QY70の音色をウインドシンセ向きの音色につ
> くりかえることができるかな?と思いつきました。どなたかやってみません?
ブレス関連の感度調整機能を持たないDTM音源を使って、その音色をウインドシンセ向きにするには、まず自然な吹奏感で音量コントロールできる様に設定してやることが大事だと思います。
僕はWXを使った打ち込みをする上で、下記設定をしています。
1.WX5からのウインドデータをVOL(CC#7)かEXP(CC#11)で出力できる様、ディップSWで設定する。
(マニュアルP22、SW1-2,1-3)
WX7はディップSW2でVOLを選択します。
2.ベロシティによる感度を無効にする為(ブレスによる音量変化への追従を自然にする為)に、下記エクスクルーシブメッセージを送る。
ちなみに、( )内にはQY700のXG−Viewによる表示を示します。
Exc.F0.43.10.4C.08.00.0C.00(Vel Dep PT1 000)
Exc.F0.43.10.4C.08.00.0D.7F(Vel Ofs PT1 127)
(これはWX5における、ディップSW1-1でのベロシティ固定と同様の効果と言えますが、WX7では送出ベロシティ値を固定出来ないので、あえて音源側での設定を示すことにします)
・・・ま、基本的な設定ですな(笑)。
試しに、XG音源をお持ちの方は、音色をPRG#082「Saw Lead」を選択してみて下さい。
EWI風シンセ音色になりませんか?
あとはお好みでエフェクトやビブラートなどの設定を加えれば結構いいセン行くんじゃないかな?ダメ(笑)?
もっと音色変化を伴うように、工夫したいんですけどねぇ・・・。
[450] VA音源のモバイル環境は可能か? 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/07/31(Mon) 10:10>>というところで、XGの各種コントロールやエクスクルーシブメッセージをSMFに仕込
>>んでQY70に転送、一旦再生すれば、QY70の音色をウインドシンセ向きの音色につ
>>くりかえることができるかな?と思いつきました。どなたかやってみません?
>
> ブレス関連の感度調整機能を持たないDTM音源を使って、その音色をウインドシンセ向きにするには、まず自然な吹奏感で音量コントロールできる様に設定してやることが大事だと思います。
あのー、話題に水を差すようなんだけど・・・
まさるくんは、以前、音源としてWT11を使っていて、ある時、VL70mに乗り換えて、その素晴らしさに感動を
覚えた人なので、VA音源以外で、WXの音を出す、というのには、あまり期待しないんですね。
まさるくんの場合、QY70は、おくまでもシーケンサ+伴奏用の音源として、使えるかも? という位置づけです。
で、肝心のWXの音源なのですが、まさるくんはMacしか持ってないので、実験できないのですが、Windowsの
ソフトシンセ(YAMAHAのS-YXG100だったかな?)をノートPCで使えば、VA音源の完全なるモバイル環境が
できるような気がするんですが、無理なのかなあ。(音の追従が遅いとか?)http://www.masaru.8k.com/
[453] WXの可能性 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/31(Mon) 19:51ぎあです。
> まさるくんは、以前、音源としてWT11を使っていて、
> ある時、VL70mに乗り換えて、その素晴らしさに感動を
> 覚えた人なので、VA音源以外で、WXの音を出す、
> というのには、あまり期待しないんですね。
まさるくんは「VL70m一筋」なんですね。僕も今の所そうですよ(笑)。
「VL70m以外には期待しない」ということは、それだけVL70mが優れた音源ということですよね?
(↑これって、これからWXをはじめようとしている方にとって、非常に重要な証言かもしれません)
確かにWX用としてVL70mを他の音源と比べれば、現在において最高の音源といえます。
しかし、WXはMIDIコントローラーですから、VL70m+αによってその楽器としての可能性の幅が更に拡がれば・・・という期待はあります。
そのひとつの選択として、手軽で身近なDTM音源を使ってみる、というのは決して悪くはないことですよね?
それに、QY70は電池駆動ができますから、WXでストリートライブ!・・・なぁんて、ちょっと面白そうですもんね(笑)。
正直に言えば、僕も手持ちのDTM音源(CS1xやQY700)をWX専用には、とても使えません(特に追従性の面で)。
でも、それらをVL70mの音色に混ぜたり、隠し味的に重ねたいと考える方々も多いでしょうし、この掲示板を通じてその為の最良の方法を検討したい・・・とは思います。
マイケル・ブレッカー氏の「世間をアッと言わせた」EWI+複数音源による演奏は、決して思いつきからではなく、様々な実験を行った事による結果でもあると思います。
「どうせダメだろうけど、試しにやってみるか・・・」という行為が、新しい音楽を創造することにつながるかもしれません。
まさるくんへ
あの・・・これ、まさるくんへの文句じゃないですから(汗)、どうぞお気を悪くなさらないでください。
これからも、いろいろと意見の交換しましょうね!
[456] 2音源の同時発音とか 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/01(Tue) 09:33
> 確かにWX用としてVL70mを他の音源と比べれば、現在において最高の音源といえます。
> しかし、WXはMIDIコントローラーですから、VL70m+αによってその楽器としての可能性の幅が更に拡がれば・・・という期待はあります。
ちょっと、話題の方向が違うかもしれないのですが、音源を二つ同時に使うというのは面白いかも?
例えば、まさるくんの環境でいうと、VL70mとWT-11を同時に鳴らしてみるとか。
今度の週末にでも、試してみようかなあ。うまくいったら、ここで報告しますね。
> そのひとつの選択として、手軽で身近なDTM音源を使ってみる、というのは決して悪くはないことですよね?
> それに、QY70は電池駆動ができますから、WXでストリートライブ!・・・なぁんて、ちょっと面白そうですもんね(笑)。
これも、面白そうですね。でも、VL70mを電池駆動できれば、その方がいいなあ。(かなり重装備だけど)
> まさるくんへ
> あの・・・これ、まさるくんへの文句じゃないですから(汗)、どうぞお気を悪くなさらないでください。
> これからも、いろいろと意見の交換しましょうね!
もちろん、気を悪くなんてしてませんよ。こーゆー議論ができる場があって、嬉しい限りです。http://www.masaru.8k.com/
[467] Re: 2音源の同時発音とか 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/03(Thu) 18:31> 例えば、まさるくんの環境でいうと、VL70mとWT-11を同時に鳴らしてみるとか。
> 今度の週末にでも、試してみようかなあ。うまくいったら、ここで報告しますね。
あっ、面白そうですね。僕も今週末やってみます。
相性のいい組み合わせ・悪い組み合わせとかも探すと面白いかも知れませんね(^^
> これも、面白そうですね。でも、VL70mを電池駆動できれば、その方がいいなあ。(かなり重装備だけど)
WT5じゃなくてWT11の場合だと電池ケースも腰に付けないとダメですね(笑)それか、リュックとかの鞄のたぐいに機材類を入れるか…。
[485] Re^2: 2音源の同時発音結果発表〜 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/07(Mon) 23:12 やってみました〜(ドンドンパフパフ)
結果。思ったほどレイヤーで厚みを増すという当初の目的はあまり達成されませんでした(爆)WT11は外部でエフェクターをかませば結構VLやPCMにはない味のある音を「たまに」出してくれると言うことは判明したので、末永く付き合ってあげたいとおもいます。初めて買ったシンセのたぐいですし…。
[487] Re^3: 2音源の同時発音結果発表〜 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/08/08(Tue) 13:12WT11。私も先日同時発音やってみました。
私の場合、EWI(しかも1000)との連動なのですが、なかなか良かったです。特にEWVのトランペット風の音にハーモニカやブラス系をWTで薄く鳴らしてやると中々良かったです。
個人的にはWT11の場合、WXでの制御より、EWIのEXT INを使って制御した方が、「なんとか使える」から「かなり使える」レベルになると思いました。
今までWX7でWT11を制御していたのですが、EWIでいうマルチトリガーのような感じになってしまい、思うように演奏できませんでしたが、レガートや発音等、奇麗に制御できるました。
エフェクトはリバーブにショートディレイかけただけで、「こんなに違うの!?」という程良くなりましたね。
今まで「使えねー」とか思ってしまっていましたが、サブ音源としては非常に良いものだと気付いたので、これから更に使って行こうと思います。
正直WT11を見直しました。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[511] Re^4: 2音源の同時発音結果発表〜 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:49> 個人的にはWT11の場合、WXでの制御より、EWIのEXT INを使って制御した方が、「なんとか使える」から「かなり使える」レベルになると思いました。
ああ、ソレは僕もVL70m→WT11にした方がかなりイイカンジでしたよ。
どうもWT11から出されるMIDI信号のうち、何かが抜けていたような…。
割とWT11の音をフィードバック風に使うと、存在感が変わって聞こえたような。
あとは、WT11単体にブレコン+キーボードのキー情報を流し込んで、出た音をディストーションなりオーバードライブなり掛けると、2〜4音出る音色とかで結構面白い音が出ると言うことも確認。WT11って、完全なモノフォニック音源じゃなかったんですねえ(今更気づく(笑))
[451] VL70mのバッテリ駆動とかは? 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/07/31(Mon) 11:57自己レスです。すんません。新参者で、サイトの隅から隅まで読んでませんでした。”HOME >VL70-m入門>VA音源の比較"”のなかに
> 演奏に発音が追従するかということに関しては、ハッキリ言って使えません。リアルタイムでは一寸無理です。
という記述がありますね。これは、S-YXG100plusでも、poly-VLでも、どちらでも無理ということなんでしょうか?
んー、モバイルできるVA音源が欲しいんだけど、こーなったら、VL70mをバッテリ駆動させる工夫を考えた方がいいかな?
こーゆーバッテリをVL-70mに使えないかな?(下記URL参照)
http://www.enax.co.jp/informations/fit/about_powerbatteryhalf.htmhttp://www.masaru.8k.com/
[459] まとめレス 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/02(Wed) 00:37kirinoです。ごめんなさい。僕が横道にそれたレスをしてしまったのでスレッドの内容がぐちゃぐちゃになっていまいましたね。
質問から派生した別の話題は別のスレッドにするよう心がけます。
さてそんなわけでまとめてレスさせていただくと、
ぎあさん>
>・・・ま、基本的な設定ですな(笑)。
確かに言われてみればそうなんですが、コロンブスの卵で、いわれないとなかなか考えつかないもので。非常に参考になりました。
更に検討をすすめてみます。
>まさるくん
基本的な設定で「使える」音のですVLはやはりWXにはベストの音源だと思います。僕も事実上VLしか使っていないし。
でも複数の音源を重ねると、音に広がりがでますので、VL+WT、是非ためしてみてください。
>QYでストリートライブ
本文の音源紹介に載せた、ミニアンプを腰につければチンドン屋もできます(笑)
[509] Re: まとめレス 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/16(Wed) 00:34 別のサイトのBBSでも書きましたが、QY70に1.2V8本で充電池外付けしてみました。確かQY70とVL70mは同一電源を使っているはずなので、抵抗なり入れてきっちり9Vに納められればVLの持ち歩きも可能になるのでは…と思っています。
[532] 市販の充電池使用? 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/17(Thu) 11:24> 別のサイトのBBSでも書きましたが、QY70に1.2V8本で充電池外付けしてみました。
どこのサイトなんでしょう? よろしければURLお教えください。
これは、自作の外付け充電池なのでしょうか? それとも市販品?
ニッカド充電池などを直列につなげて、差し込みプラグさえあれば
原理的には使用可能だとは思うのですが、実駆動時間が問題に
なりますよね。特にVL70mは電気を食いそうだし。http://www.masaru.8k.com/
[540] Re: 市販の充電池使用? 投稿者:MILE 投稿日:2000/08/19(Sat) 10:34> どこのサイトなんでしょう? よろしければURLお教えください。
http://www14.freeweb.ne.jp/art/pease/index.html
QYシリーズのスレッドに書き込んでいます。
自作の充電池ケースです。現在は行方不明(爆)
今電源アダプタ(PA-3B)をみて確認したら16V/700mAですね…。
QYが同じアダプタだし、1.5Vが6本で動作するので9Vでオッケーかと思っていました(苦笑)しかし、それだけでよく動いたな…(汗)>QY70
多分VL70mを動かそうとすれば件の充電池だと電圧不足かな(^^;
それにニカド電池で自作しようにも、13本以上も使わなきゃダメなので、非実用的なものになってしまうと思います。(充電の手間・電池ケースの大きさetc.)
うーむ。ラジコンの電池でも物色してみるかな?(爆)
[442] はじめまして、WX5買いました 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/07/28(Fri) 07:57皆さん、初めまして。
WX5を買おうかEWI3020にしようか長い間迷い、Yahooでも皆さんからアドバイスを頂いていましたが、このHPの意見が結局決め手となり、WX5を買いました。本来クラ吹きですが、ウィンドコントローラー初心者として宜しくお願いします。
さて吹いてみての感想は、思ったより左親指の操作が難しい。何せクラ吹きですからどうも強く押さえる癖がある。それから運指ですが、ちょっととまどいそうですが、やはりオクターブが変わっても同じ指というのはいずれ楽に感じるでしょう。英語を習った後に仏語や独語を始めた時のイメージに近いものがあります。
で、早速質問させて下さい。「息抜け」の調整です。EWIを試操した時、EWIでは音源サイドで「息抜け」の強弱をコントロールできました。WX5の場合、センサー機能はどうやるか分かりましたが、「息抜け」の強弱は変えられるのでしょうか。教えて頂ければと思います。
[445] ようこそ、祝WX5御購入 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/29(Sat) 04:43家主のKirinoです。Pekohさん、Yahooではどうもでした。このサイトが多少なりともお役に立ててうれしく思っております。
WX5御購入おめでとうございます。めくるめくウインドシンセの世界へようこそ!
> さて吹いてみての感想は、思ったより左親指の操作が難しい。何せクラ吹きですからどうも強く押さえる癖がある。それから運指ですが、ちょっととまどいそうですが、やはりオクターブが変わっても同じ指というのはいずれ楽に感じるでしょう。英語を習った後に仏語や独語を始めた時のイメージに近いものがあります。
クラの場合単純にオクターブキーではないですから、やはり慣れが必要ですね。これはEWIでも同じことですから致し方ないでしょう。英語の後に仏語、言い得て妙ですね。中国語、ほどでないのがミソですね。
> で、早速質問させて下さい。「息抜け」の調整です。EWIを試操した時、EWIでは音源サイドで「息抜け」の強弱をコントロールできました。WX5の場合、センサー機能はどうやるか分かりましたが、「息抜け」の強弱は変えられるのでしょうか。教えて頂ければと思います。
・ウインドゼロ点とゲインをWX5本体裏上部のゴムに隠れた小さなネジで調整します。(マニュアルP25)
・VL70-m(をお使いですよね?)の設定で、ブレスカーブをお好みに設定します。(マニュアルP153)
この2点がほぼ上記でのEWIの設定に相当します。
お試し下さい。
ではでは今後ともよろしくお願いします。
[473] もう一つ設定がらみで教えて下さい。 投稿者:Pekoh 投稿日:2000/08/06(Sun) 00:07早速のアドバイスありがとうございます。
また、ご返事が遅くなってすみません。
オクターブキーを押す時、ノイズが出たりします。
これは単なるタイミングの問題か、それとも感度調整が敏感過ぎるのか?
いつもいつも初歩的な質問ですみません。もう一つ質問がありますが、これはトピックを改めて・・・。
[475] Re: もう一つ設定がらみで教えて下さい。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/06(Sun) 01:04kirinoです。
> オクターブキーを押す時、ノイズが出たりします。
> これは単なるタイミングの問題か、それとも感度調整が敏感過ぎるのか?
・・・タイミングの問題です。結構むずかしいんですよね。オクターブキーの運指がWX5のキモといえるでしょう。練習するしかないですが、+2オクターブまではすぐに慣れると思いますよ。
感度調節は確かにディップスイッチで鈍く設定できますが、ちょっと速いフレーズを吹くとすぐ追いつかなくなるので、クラ経験者のPekohさんは敏感設定のほうが良いと思います。
[449] 私もWX5買っちゃいました。 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/07/31(Mon) 09:46Pekohさん、はじめまして、まさるくんと申します。実は私も、WX5を購入しました。Kirinoさんの発言
> なお高音域は、WX5なってからWX11にはない左手High D,D#キーがついて、少しサックスに近くなりました。サックス持ち替えの僕は重宝しています。
が、最大の購入動機ですが、実際に触ってみると、WX11よりも、全体的なホールド感も生サックスに近いですね。満足しています。
たぶん、乾電池を入れるためにサイズが大きくなったのが、結果的にそうなってるんだろうけど。
>>さて吹いてみての感想は、思ったより左親指の操作が難しい。何せクラ吹きですからどうも強く押さえる癖がある。それから運指ですが、ちょっととまどいそうですが、やはりオクターブが変わっても同じ指というのはいずれ楽に感じるでしょう。英語を習った後に仏語や独語を始めた時のイメージに近いものがあります。
なるほど、外観のデザインはサックスよりもクラリネットに近いような気もしますね。完全にキーをサックスと同じに設計せず、
汎用性をもたせているのは、リコーダやクラリネット、フルート奏者までも、ユーザにしたいというヤマハのマーケット戦略かもしれないですね。
WX5を、まだ1日しか使ってませんが、オクターブキーが使いにくいですね。1オクターブ上げるつもりが、たまに3オクターブ上がって
しまったりするんですが、これは慣れの問題かなあ。http://www.masaru.8k.com/
[454] Re: 私もWX5買っちゃいました。 投稿者:MIN 投稿日:2000/07/31(Mon) 22:50まさるくん、はじめまして。
私も先日WX11からWX5に乗り換えてオクターブキーと格闘しています。
> WX5を、まだ1日しか使ってませんが、オクターブキーが使いにくいですね。1オクターブ上げるつもりが、たまに3オクターブ上がって
> しまったりするんですが、これは慣れの問題かなあ。
私もKirinoさんやぎあさんにいろいろとアドバイスしていただいて、
なんとか慣れてきたかなぁと言ったとこですが、何かのお役に立てば
と思いまして、現在のフォームを書きます。
+1octは8時から8時半で押さえます、
そこから+2octは第1関節の少し指先あたりを軸に半時計回りに
回転させて8時で押さえます。
さらに+3octは親指を左上方向に転がすようにして+1octを
離します。
お役に立ちませんでしたか。(-_-;)
[455] アドバイスありがとうございます 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/01(Tue) 09:25MINさん、アドバイスありがとうございます。
> +1octは8時から8時半で押さえます、
> そこから+2octは第1関節の少し指先あたりを軸に半時計回りに
> 回転させて8時で押さえます。
> さらに+3octは親指を左上方向に転がすようにして+1octを
> 離します。
早速、このやり方を試してみます。こーゆーノウハウって、店員さんに
聞いても、多分、答えてくれない内容だろうから、ありがたいです。
通常の、アルトサックス用の楽譜(少なくとも入門用では)だと+3octなんて
のはないですよね。できれば、+3octだけを無視するような設定ができればベスト
なんだけどなあ。http://www.masaru.8k.com/
[457] オクターブキー 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/01(Tue) 12:16オクターブキーの押し方についてはいづれ本文にまとめたいと思っていますが、
とりいそぎ、掲示板過去ログのNo.342以下の発言も参考にしてください。
[452] おお、祝ご購入。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/31(Mon) 12:50Kirinoです。
まさるくんもWX5ご購入おめでとうございます。仕事速いっすね〜。
> なるほど、外観のデザインはサックスよりもクラリネットに近いような気もしますね。完全にキーをサックスと同じに設計せず、
> 汎用性をもたせているのは、リコーダやクラリネット、フルート奏者までも、ユーザにしたいというヤマハのマーケット戦略かもしれないですね。
WXは設定でフルート準拠の運指対応可能ですもんね。ついでにクラ準拠の設定もつけてくれても良かったのに。ついでにトランペット準拠もつけるとインパクトあるかも(ウインドシンセの歴史的にも)。
> WX5を、まだ1日しか使ってませんが、オクターブキーが使いにくいですね。1オクターブ上げるつもりが、たまに3オクターブ上がって
> しまったりするんですが、これは慣れの問題かなあ。
現状では慣れるしかないですね。まあ最初からスムーズにいくような設計になっているのがベストでしょうがあまり贅沢は言えませんね・・・・
[439] はじめまして。次期WXに望むこと。 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/07/27(Thu) 14:54はじめまして。まさるくんと申します。
自己紹介は、”機材自慢”にカキコしたので省略してと。
私の次期WXに望むことは・・・、ワイヤレス化でも、音源付き
ケースでも、カラーバリエーションでもありません、・・・
そう、運指を完全に生サックスに合わせることです。そーです、
低音域や高音域の、あの複雑なキー操作にしてほしいんです。
もちろん、初心者用に、オクターブキーでも、どちらでもできる
ように設計してあって・・・
そうすれば、サックスの練習用として、ヒット商品になるんじゃ
ないかなあ。
http://www.masaru.8k.com/
[440] Re: はじめまして。次期WXに望むこと。 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/27(Thu) 22:08はじめまして!「まさるくん」さん・・・「まさるくん」とお呼びする方が自然かな?
「ぎあ」と申します。よろしくお願いします。
> そう、運指を完全に生サックスに合わせることです。そーです、
> 低音域や高音域の、あの複雑なキー操作にしてほしいんです。
> もちろん、初心者用に、オクターブキーでも、どちらでもできるように設計してあって・・・
> そうすれば、サックスの練習用として、ヒット商品になるんじゃないかなあ。
そうですね。 WXをサックスの練習用として購入した方にとって、今まで覚えた運指が使えないということは、非常に不便なことかもしれませんし、その問題をクリアしたいというのは切実な要望だと思います。
・・・だって、WXは「MIDI SAX」なんですもんね(笑)。
ちなみに、僕は”サックスを演奏した事のないウインド奏者”なので、運指パターンについてはあまり勉強していません(笑)。
取説にない運指を研究されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えて頂きたいですね〜!
[441] ようこそいらっしゃいませ。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/28(Fri) 01:14まさるくん、でよいですよね。初めまして。家主のKirinoです。ようこそです。リンクまでしていただいてありがとうございます。...まさるくんのサイトもパワーあふれていてすばらしいですね!
リンク集にゲストの皆様のサイトのコーナーをつくりますので、その時はリンクさせて下さいね。
JAMとか、お気に入り音色とか、いろいろ読者参加コーナーもありますので、よろしければ今後ともご参加下さいませ。
>そう、運指を完全に生サックスに合わせることです。そーです、
>低音域や高音域の、あの複雑なキー操作にしてほしいんです。
>もちろん、初心者用に、オクターブキーでも、どちらでもできるように設計してあって・・・
>そうすれば、サックスの練習用として、ヒット商品になるんじゃないかなあ。
そうそう、ぎあさんもおっしゃるとおり「MIDI SAX」ですもんね。
フラジオ運指まで再現したらすごいことになりそう。
なお高音域は、WX5なってからWX11にはない左手High D,D#キーがついて、少しサックスに近くなりました。サックス持ち替えの僕は重宝しています。
あとは左右の小指での運指につかうキーには、サックスみたいにローラーがついていたら、より動かしやすいかな????
[443] QY70にMacからMIDIデータを
転送(記憶)させることはできる 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/07/28(Fri) 10:48> なお高音域は、WX5なってからWX11にはない左手High D,D#キーがついて、少しサックスに近くなりました。サックス持ち替えの僕は重宝しています。
ええっ! そーなの? 知らなかった。じゃあ、WX-5に買い替えようかなあ。
WX-5の改良点は、MIDI出力が直接本体から出るだけだと思ってました。
そーゆー、改良してたんだあ。MIDI出力があると、YAMAHA QY70と、アンプ付きの
電池駆動スピーカがあれば完全なモバイル環境ができますよね。
私は、Mac派(Powerbook2400)なのですが、QY70にMacからMIDIデータを
転送(記憶)させることはできるんでしょうか? http://www.masaru.8k.com/
[444] QY70いろいろ 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/29(Sat) 04:21> ええっ! そーなの? 知らなかった。じゃあ、WX-5に買い替えようかなあ。
そーなんですよ。とりあえず一度楽器店で触ってみましょう!WX5。
> 私は、Mac派(Powerbook2400)なのですが、QY70にMacからMIDIデータを
> 転送(記憶)させることはできるんでしょうか?
YAMAHAのサイトからダウンロード、
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/utility/index.html
「QYデータファイラー V1.0.1 for Macintosh」
ってのがありますんで、これを使って、SMFをQY70に転送出来ます。(というか、できるはずです。実際に試したことないんで....)
QY70/WX5でモバイルウインドシンセできますよ!
というところで、XGの各種コントロールやエクスクルーシブメッセージをSMFに仕込んでQY70に転送、一旦再生すれば、QY70の音色をウインドシンセ向きの音色につくりかえることができるかな?と思いつきました。どなたかやってみません?
[531] QY70買っちゃいました。 投稿者:まさるくん 投稿日:2000/08/17(Thu) 11:15>>私は、Mac派(Powerbook2400)なのですが、QY70にMacからMIDIデータを
>>転送(記憶)させることはできるんでしょうか?
>
> YAMAHAのサイトからダウンロード、
> http://www.yamaha.co.jp/xg/download/utility/index.html
> 「QYデータファイラー V1.0.1 for Macintosh」
> ってのがありますんで、これを使って、SMFをQY70に転送出来ます。(というか、できるはずです。実際に試したことないんで....)
このソフトは、本体に同梱されていました。結論からいうと、無事に転送できました。
でもねー、まず、転送しようとした曲がキャンディ・ダルファーのサックス・ア・ゴーゴーで、
いきなりメモリーオーバー。マイナスワンのデータでなんとか1曲入りました。
QY70のメモリーを増やす方法はないのかなあー。パソコンと違って、電源ONですぐに使えるので、
気に入っては、いるんだけど、いかんせん、入るデータ量が少なすぎるなあ。http://www.masaru.8k.com/
[533] Re: QY70買っちゃいました。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/08/17(Thu) 12:40ご購入おめでとうございます!
> 結論からいうと、無事に転送できました。
ご報告ありがとうございます。
実は僕も昨日転送を試してみました。無事できました。
> いきなりメモリーオーバー。マイナスワンのデータでなんとか1曲入りました。
僕のほうも同じで、スクエアの宝島、OMENS、Truthの3曲をマイナスワン+データ間引きでなんとか押し込みました。メモリ足りないですね、ホントに。
[433] 先駆者たちのウインドシンセをはじめたきっかけ 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/24(Mon) 22:37僕の聞きかじりの記憶では、伊東たけし氏はプロデューサー伊藤八十八氏のすすめによってリリコンをはじめ、マイケル・ブレッカー氏は度重なるセッションやレコーディングで喉を痛め、喉に負担のかからない吹奏楽器を求めてスタイナーホーンに目をつけたそうです(真意についての訂正があればお願いします)。
プロデューサーの伊藤八十八氏がなぜスクェアの音楽にリリコンのサウンドを要求したのか詳細は存じませんが、マイケル・ブレッカー氏の場合は、ミュージシャン生命を維持するのに必要に迫られた選択だったと考えられます(その逼迫した気持ちは察するに余りあります)。
いずれにしても、全く未知の楽器であるウインドシンセに果敢に挑んだ姿勢とパイオニア精神には敬服してしまいます。
[434] Re: 先駆者たちのウインドシンセをはじめたきっかけ 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/07/25(Tue) 21:32> 僕の聞きかじりの記憶では、伊東たけし氏はプロデューサー伊藤八十八氏のすすめによってリリコンをはじめ、
へぇ〜そうだったんですか?知らなんだ。
あの、デヴィッド・サンボーンが「流麗なる誓い(すげぇ邦題!)」
で、使ってるじゃないですか、リリコン。で、伊東さん「日本一のサ
ンボーン研究家」じゃないですか。で、てっきり「お!なんかサンボー
ン新しい楽器使ってるじゃん!(80年代仕様)」って云って、どっ
ちかって云うとミーハーな、って云うか新し物好きな部分で始めたのか
って思ってました。(多分、ブリルハートやデュコフのマウスピースも
同様。そう云う処、親近感湧くよなぁ。)
>マイケル・ブレッカー氏は度重なるセッションやレコーディングで喉を痛め、喉に負担のかからない吹奏楽器を求めてスタイナーホーンに目をつけたそうです(真意についての訂正があればお願いします)。
これは有名な話ですよね。手術までしたって云う。
> プロデューサーの伊藤八十八氏がなぜスクェアの音楽にリリコンのサウンドを要求したのか詳細は存じませんが、マイケル・ブレッカー氏の場合は、ミュージシャン生命を維持するのに必要に迫られた選択だったと考えられます(その逼迫した気持ちは察するに余りあります)。
私も以前に前歯を折った時、ユーフォニアムもサックスも吹けなかった
時、とりあえず演奏可能だった楽器はEWIだけでした。
ありがたかったですねぇ。あの時ほどやってて良かったって思った事
無いですよ。
> いずれにしても、全く未知の楽器であるウインドシンセに果敢に挑んだ姿勢とパイオニア精神には敬服してしまいます。
いや、全く。彼等のお陰で私達がどうこう言える状況が出来た訳ですから
ね。EWIにしろ、勿論WXにしても「吹く」と云う手段によって出来
る「表現」の可能性を、格段に高めてくれる最も最適で強力な「武器」
だと思います。
そんなレベルにまで、この楽器のポテンシャルを高めてくれた事に対し
ても、この2人の功績は讃えられるべきでしょうね。なにより日本では
殊更にそうでしょう。(ここにトム・スコット、スティーブ・タバローニ
ボブ・ミンツァー、本田雅人、鈴木明夫の各氏も当然加えられるでしょう
けど)
[435] Re^2: 先駆者たちのウインドシンセをはじめたきっかけ 投稿者:大脇裕一 投稿日:2000/07/25(Tue) 21:36あ、いけね。又間違えちゃった。「明夫」じゃなくて「明男」さん
でしたね。失礼しました。
[436] マイケルのウインドシンセをはじめたきっかけ? 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/26(Wed) 01:38ちょうどマイケル君になりきるべく3時間の練習を終えたKirinoです。
いくら練習してもなりきれんケド...
>マイケル・ブレッカー氏は度重なるセッションやレコーディングで喉を痛め、喉に負担のかからない吹奏楽器を求めてスタイナーホーンに目をつけたそうです(真意についての訂正があればお願いします)。
定説になってますよねこれ。でも実は違うみたいです。
ジャズライフ96年3月号のマイケル氏へのインタビューによれば、
EWIを始めたきっかけは喉の故障?という質問に対しはっきり「違う」と答えています。純粋に楽器として気にいったので吹き始めたそうです。昔からサックスをエレクトリック化することを研究していたがうまくいかないと思っていたところにスタイナーホーンが発明されて飛びついたとのこと。
喉を痛めて手術したのは事実で、サックスは喉に負担のかからないように改良したそうです(どんな改造じゃ???)
>いずれにしても、全く未知の楽器であるウインドシンセに果敢に挑んだ姿勢とパイオニア精神には敬服してしまいます。
まったくその通りですね。ありがたやありがたや。
残念ながら最近はマイケル氏も伊東氏もあまりEWIをメインに使いませんが、そろそろ戻ってきて(?)また新しい刺激を与えてほしいなあ・・と思います。
[437] Re: マイケルのウインドシンセをはじめたきっかけ? 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/26(Wed) 04:21大脇さん、Kirinoさん レスありがとうございます。
>> マイケル・ブレッカー氏は度重なるセッションやレコーディングで喉を痛め、喉に負担のかからない吹奏楽器を求めてスタイナーホーンに目をつけたそうです(真意についての訂正があればお願いします)。
> 定説になってますよねこれ。でも実は違うみたいです。
> ジャズライフ96年3月号のマイケル氏へのインタビューによれば、EWIを始めたきっかけは喉の故障?という質問に対しはっきり「違う」と答えています。
ジャズライフ見てみました。確かにそう書いてあります。訂正ありがとうございます。
同記事を読み返してみて、いくつか気になる部分がありました。
(ひとつ)
マイケル・ブレッカー氏がサックスのエレクトリック化に関して話していますが、
「いろいろ試してみたんだけれど、サックスをエレクトリック化できるものはごくわずかだった。」
と言っています。
わずかであってもエレクトリック化されたサックスが存在していたようですが、これ、どんなモノなんでしょう?
(ふたつ)
マイケル氏がEWIを手に入れるころはリリコンもあったと思うんですが、なぜリリコンには目もくれずEWIを使ったのでしょう?
(みっつ)
完全にエレクトリックな管楽器を発明した人物=アル・シュタイナー・・・と言っています。
発音の違いだと思いますが、僕は以前から”ナイル・スタイナー”と呼んでいました。どちらが正しいのでしょう?
どなたか、お答えいただけますでしょうか?
また、伊東氏の”きっかけ”についても真意について自信がありません。
どなたか確実な情報をお持ちですか?教えてください。
[432] テープコンテストでWX吹いたなぁ〜 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/23(Sun) 05:18下の”サウンド・ソース・ブック”の所で少し触れましたが、僕はWX7を使った楽曲でテープコンテストに応募したことがあります。
たった2回だけ(それぞれ4曲、3曲)ですが、自分のやっている事がどの程度の評価を得られるのか試したかったんです。もう7,8年前のことですが・・・。
WXを使う以上は、ウインドシンセらしさをアピールしたいと思ったので、やはりそれらしい音色として下記に示すモノを使いました。
◆ WX7+EWI3000m(本田氏の”LITTLE LEAGUE STAR”風シンセリード)
◆ WX7+M3R(伊東氏の”UP TOWN”風ミュートトランペット音色)
◆ WX7+TX802(トム・スコット氏の”ブラス+フルート”風シンセリード)
◆ WX7+TX802+DX7S+RX7+カシオのサンプラーFZ1GX(カシオペアのアルバム「EUPHONYの”SOLID SWING”風豪華ビックバンド音色) ※リズムマシンRX7はショートシンバルの「ジャン」という音のみで使用
(他にもEWI1000+EWV2000やEWI3000を使った部分がありましたが・・・)
そして、曲としては上記に加えてQX5による打ち込み・・・つまり一人バンド・・・ということですね。
今となっては、お聴かせするには恥ずかしい作品ばかりですが、創っている時はホントに夢中でした。締め切り直前は、食事もろくに取らずにやってましたっけ(笑)。
結果としてはやはり予選落ち・・・なんですが(笑)、コンテストに応募するという行為は、とてもいい勉強になりました。
普段僕の音楽を聴いて、意見を言ってくれるのは、大抵身内か知り合い、または友人を通じての場合がほとんどです。
(僕は積極的なライブ活動や販売的活動はしていません)
僕の応募作品にコメントをしていただける楽器店の方やその他の方々は、僕という人間を知らずに意見しますので、実に率直な感想を得ることができます。多くはお褒めの言葉をいただきましたが、中にはこんな意見も・・・
「イントロ聴いたら、後はもう聴かなくてもわかる・・・って感じ」
「なんか聴いたことあるような・・・」
「パート間の音量バランス(ミキシング)がいまいち」
「ラジカセで聴いたらシェイカーの音がやたらシャカシャカと目立ってダメ」
「曲の最初にヒスノイズ・・・入ってるよね?もうちょっといい機材買ったら?」
「アドリブしたいの分かるけど、ちょっと長い・・・後半になって飽きちゃった・・・」
「WX?あ〜ウインドシンセね。だったら、もっとリリコンっぽいことしてくれなきゃ分かんないよ」
「ひとりでやってるの?へぇ・・・そりゃすごいけど(当時はDTMという言葉はあまり聞かない時代でした)。ステージでできる?できないの?やっぱり生バンドでやってくれなきゃねぇ・・・」
・・・などなど、少々手厳しい意見だったりします。
音楽的にも、
● 分かり易くしようとすれば→つまらない。
● 難しいことをすると→聴いてて体が拒否する、または飽きる。
となり、なかなか他人に興味を抱かせる音楽を創ることは容易ではありません。
それに同じ曲に対しても、聴く側の好みと印象は十人十色です。
・・・でも、聴く側になったら僕自身も同じようなことを言いそうですけどね(笑)。
結果については、音楽的にも技術的にも、自分の不甲斐なさに涙しました。
でも、その後アレンジテープをつくる内職をするんですが、その為には大変良い経験だったと思っています。
音楽を創る・・・ということは、自分で聴くだけだったら自己満足するだけでいいのですが、その曲を他人が聴くとなると、その曲から”個性”や”刺激”、または”気持ちよさ”などの「聴くことによるメリット」を感じなければ、たちまち「もう、聴きたくない」となります。
人に聴かせられる音楽を創るというのは、本当に難しいことです。
いつもながら長文にお付きあいいただいて、恐縮です。
[428] サウンド・ソース・ブック 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/20(Thu) 16:32WXに関する書籍の紹介です。
ウインドコントローラーに関する部分はわずかですが、一応紹介しておきますね。
いわゆる音色データ集です。
書籍名:「サウンド・ソース・ブック」
発行所:財団法人ヤマハ音楽振興会
発行日:1988年12月20日(初版)
著 者:沢 彰記(さわ あきのり)
対応機種:DX7UD/DX7UFD/TX802(いわゆる6オペレータ仕様のFM音源)など
その他:A4サイズ、全95ページ、音色データ数=128
定価:¥1400
(表紙の半分はDX7UFDの写真・・・というデザイン)
この本、ただデータを載せているだけでなく、「〜に使える音色」とか、「(ジャンルごとに分類して)〜の定番サウンド」・・・というように、使用目的に合わせたインデックス(45種類)から音色を検索できる様になっています。
下記に、ウインドコントローラーに関連する内容を抜き出してみます。音色については音色名のみ記すことにします。
●インデックスNo.22「フュージョンの定番サウンド」
「ソロ用のサウンドとしては、スクェアのイメージもあってウインド・シンセとした」
というコメントの後、下記が紹介されてます。
音色No.081[Wind Syn 1]
(音色No.082[Wind Syn 2]というのもある)
●インデックスNo.36「ブレスコントローラーが使えるサウンド」
「ヤマハ独自のMIDIコントローラーにブレス・コントローラーがある。これは管楽器のように、吹き込み口のあるコントローラーを使って、息の量でMIDI音源のコントロールができるものだ。(〜以下省略します)」
というコメントの後、
「伊東氏やトム・スコット氏などでおなじみのサウンドで・・・」
として下記音色が紹介されています。
音色No.038[Trumpet BC]
音色No.083[Wind Syn BC]
(このふたつは、CC#2への対応を前提とした設定になってます)
ここで、筆者の沢氏が、
「僕も、今練習中のWX7であるが、コンピューターのデータ入力にも使っている。手軽に管楽器のニュアンスのデータを作れるので、管楽器奏者に限らず薦められるMIDIコントローラーといえる。」
とコメントしています。
僕は上記の「Wind Syn」・・というのを見ただけで自動的に購入してしまいました(笑)。
実際の音色ですが、いずれもFM独特の音でブラス+フルートをイメージさせるシンセリード音色です。
悪くはないのですが、当時のウインドシンセ=リリコンでしたから、リリコン=アナログシンセとして比べるとやはり”太さ”に欠けます。(デュアルモードやユニゾンモードなどを駆使してやれば、それなりには厚くはなりますけど・・・)
でも、どれも僕は好きで良く使いました。
ヤマハのテープコンテスト(今は無いですね・・)に応募したとき、フルート系の音色を混ぜてアドリブに使ったんですが、
「WX7を使っているのが面白い。楽曲も悪くない。しかし音質がもうちょっと(ヒスノイズがある)・・・それに、アドリブが長い(笑)」という理由で予選落ちしました(笑)。
[431] Re: サウンド・ソース・ブック 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/22(Sat) 00:00ぎあさんいつも本当にありがとうございます(涙)。
例によりありがたく本文に転載させていただきます。
しかしこういう昔の記事をみるたびに思うのは、「もう少しWXの啓蒙してよヤマハさん〜」
特殊な楽器の割に、出しっぱなしで無責任だよな〜。教則本なり、セミナーなりやればいいのに。ねえ。
ところで
> ヤマハのテープコンテスト(今は無いですね・・)に応募したとき、フルート系の音色を混ぜてアドリブに使ったんですが、
> 「WX7を使っているのが面白い。楽曲も悪くない。しかし音質がもうちょっと(ヒスノイズがある)・・・それに、アドリブが長い(笑)」という理由で予選落ちしました(笑)。
...う〜ん。こんな理由で審査するなって感じですね。
ところでヤマハの管楽器カラオケ大会にはウインドシンセは出られるのかな?
[420] 「伊東氏がWXを演奏していたFM番組」についての詳細情報(追加分) 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/19(Wed) 00:49以前、僕が紹介させてもらった「伊東氏がWXを演奏するライブをFM放送で聴いた」件についてですが、紛失したと思っていたカセットテープが偶然にも見つかったので、改めて聴き直してみました。
やっぱWXでも太くて生き生きとした音って出せるんですね!10年以上たった今でもまったく遜色のない音でした。
以下、内容を紹介します。長文になりますが、ご容赦を・・・・。
(番組名)
日清「パワーステーション」(合間に必ずカップヌードルのCMが流れます・・・)
(内容)
同番組放送一周年を記念した企画として行われた”「ザ・スクェア」スキー場バスツアー”の録音放送
(ライブ会場)
白樺湖池の平ホテル
(日時)
1987年3月7日、9日の2日間(放送されたのは、9日分とのコメントあり)
(スタジオ出演)
安藤まさひろ氏、伊東たけし氏、女性アナ(みやざきのりこ・・・という方)
(放送日)
僕自身が記録しておらず、未確認ですが番組内で「来週の3月29日でちょうど一周年になり・・・」と言ってますから、おそらく1987年3月22日あたりだと思います。
(演奏曲目)
1.OMENS OF LOVE(※)〜M.C(伊東氏)
2.CELEBRATION(※)
3.BEAT IN BEAT(アルバムで聴けるイントロのシーケンスフレーズは省略してました)
4.UNEXPECTED LOVER(※)〜M.C(和泉氏)
5.GIANT SIDE STEPS(※)
6.ALL ABOUT YOU(※)
曲名についた(※)印はWX7による演奏が聴けるものを示します。ほとんどですね(笑)。
(4曲目”UNEXPECTED LOVER”ではギターソロのバックで、アルトからWXに持ちかえて、バッキングとしてサビのメロディを吹いているようです)
一貫して同種のシンセトランペット風の音を鳴らしていて、リリコンやEWIなどのアナログシンセとはひと味違う独特の音色です。やはりFM音源の個性・・・ということでしょうか。
それでは、伊東氏によるWXに関するコメントを下記に抜き出してみます。
●番組冒頭で・・・
(女性アナ)「アルバム”トゥルース”(の選曲)からは伊東さんの新しい楽器の音色がたっぷり聞けると・・・」
(伊東氏) 「あ、そうですね。また変えたんですよ、実は・・・」
ここで、僕は「え?リリコンじゃないの!?」とビックリしたことを覚えています。それがヤマハのWX7だと知るのは数ヶ月後になります。
●全曲聴き終えた後に・・・
(女性アナ)「伊東さん・・・楽器を新しい物に・・・」
(伊東氏) 「えぇ、最近ね、ちょっと、変えたんですけど・・・ま、今回のツアーずっと使うんですけどね・・・。これまではアナログのシンセサイザーを使ったウインドシンセ・・・”リリコン”というものを使っていたんですけど・・・、今度は・・デジタルのウインドシンセサイザーなんですよ。・・・で、まぁ今、僕もまだコントロールがなかなか・・・練習の段階なので・・・おひろめ程度でして・・・。」
あまり歯切れの良くないコメント・・・という印象を受けます。さすがの伊東氏も当時最新だったデジタルシンセ(FM音源)のコントロールには苦慮していたんですかねぇ・・・。
その他に、安藤・伊東両氏がコメントされた内容を一部ですが書き出してみます。
●スキーについて
(安藤氏)「伊東さんがすごくうまいんですよ、スキーが」
(伊東氏)「かけてますからね、人生」
(安藤氏)「なにを?(笑)スキーに?」
この頃の伊東氏、「人生」または「〜に人生かけてる」と言うのが口グセだったようですね。何度も言ってます(笑)。
●他のメンバー(和泉氏、則竹氏、須藤氏)について
スタジオに来ていない他のメンバーを紹介することになって、安藤氏の小ボケが炸裂します。
(女性アナ)「あと3人、フレッシュなメンバーをご紹介いただけますでしょうか?」
(安藤氏) 「え〜・・・フレッシュなのは2人なんですけど・・・」(ここで全員大笑い)
(女性アナ)「そんなぁ〜(笑)。それじゃ和泉さんが〜」
(安藤氏) 「あはは、でも、もう中堅ですから・・・」(とフォローしたりして(笑))
ま、こんなところですね。
僕の手持ち資料には”映像”がないんですよ。以前知人宅でビデオを見たことはありますが、今は音信不通・・・。も一回見たいなぁ。
[422] Re: 「伊東氏がWXを演奏していたFM番組」についての詳細情報(追加分) 投稿者:ARCADIA 投稿日:2000/07/19(Wed) 08:45 ARCADIA と申します.
> (番組名)
> 日清「パワーステーション」(合間に必ずカップヌードルのCMが流れます・・・)
エアチェックしたテープ,私も実家においてあります.確か,2週連続で
放送していたような気がしますが,テープが手元にないため分かりません.
> (演奏曲目)
> 1.OMENS OF LOVE(※)〜M.C(伊東氏)
> 2.CELEBRATION(※)
> 3.BEAT IN BEAT(アルバムで聴けるイントロのシーケンスフレーズは省略してました)
> 4.UNEXPECTED LOVER(※)〜M.C(和泉氏)
> 5.GIANT SIDE STEPS(※)
> 6.ALL ABOUT YOU(※)
>
> 曲名についた(※)印はWX7による演奏が聴けるものを示します。ほとんどですね(笑)。
私の記憶では「宝島」「TRUTH」も演奏されていたと思いました.
「宝島」の前に WX7 が照明の熱で不調になったとか言っていた記憶が
あります.
> ●スキーについて
> (安藤氏)「伊東さんがすごくうまいんですよ、スキーが」
> (伊東氏)「かけてますからね、人生」
> (安藤氏)「なにを?(笑)スキーに?」
> この頃の伊東氏、「人生」または「〜に人生かけてる」と言うのが口グセだったようですね。何度も言ってます(笑)。
和泉さんの MC でメンバーの口癖を紹介していましたが,その席でも
「伊東さんの口癖は,何といっても『人生』」(場内爆笑)
ってやってました.
記憶が不鮮明のため,間違いなどありましたらご指摘ください.
ちなみに87年の「TRUTH」ツアーのエアチェックテープ(NHK-FM)をお持
ちの方はどれくらいおられるでしょうか? この番組のナレーションは当時
アナウンサーで,最近の選挙でも話題になったあの人なのですが.(^^;)
[424] Re^2: 「伊東氏がWXを演奏していたFM番組」についての詳細情報(追加分) 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/19(Wed) 22:30お〜!やはり多くの方が聴いておられるんですね!伊東氏のWX。
> 確か,2週連続で放送していたような気がしますが,
> 私の記憶では「宝島」「TRUTH」も演奏されていたと思いました.
そうだったんですか。僕のチェックが甘かったですね。
教えてくださってありがとうございます。>ARCADIAさん
録音時に僕がヘマしてしまったんでしょうね(笑)、上記2曲は録音されていませんでした。残念〜。
> 「宝島」の前に WX7 が照明の熱で不調になったとか言っていた記憶があります.
へぇ・・・どんなトラブルだったんでしょうね?詳細ご存じですか?>ARCADIAさん
[447] Re^3: 「伊東氏がWXを演奏していたFM番組」についての詳細情報(追加分) 投稿者:ARCADIA 投稿日:2000/07/31(Mon) 02:43 こんにちは,ARCADIA と申します.お返事が遅れ申し訳ありません.
>>私の記憶では「宝島」「TRUTH」も演奏されていたと思いました.
>
> そうだったんですか。僕のチェックが甘かったですね。
> 教えてくださってありがとうございます。>ARCADIAさん
> 録音時に僕がヘマしてしまったんでしょうね(笑)、上記2曲は録
> 音されていませんでした。残念〜。
ぎあさんが録音されたのは 1週目のみかも知れません.私の記憶では
アナウンサーの方が「先週と今週の二回に分けてお送りした…」と言っ
ていた気がします.「宝島」「TRUTH」は 2週目放送ということになる
と思います.このとき放送された曲目はたしか,
・ゴジラ
・Another Night
・Twilight in Upper West
・宝島
・Texas Kid
・TRUTH
と記憶しています.録音したのは Another Night,宝島,TRUTH で
した.
>>「宝島」の前に WX7 が照明の熱で不調になったとか言っていた記
>> 憶があります.
> > へぇ・・・どんなトラブルだったんでしょうね?詳細ご存じです
か?>ARCADIAさん
音が出なくなったと言うトラブルのようです.
今度帰省したときにでも確認してみます.
[421] Re: 「伊東氏がWXを演奏していたFM番組」についての詳細情報(追加分) 投稿者:tanta 投稿日:2000/07/19(Wed) 01:53日清パワーステーションのライブはウチあさるとテープがあるかもしれないです。
結構評判だったんですねぇ。
[423] Re^2: 「伊東氏がWXを演奏していたFM番組」についての詳細情報(追加分) 投稿者:よしめめ 投稿日:2000/07/19(Wed) 17:12テープ持ってますが・・・。当時家の近くに無線マニアがいたようで、ラジオの電波状態は最悪でした。よって音はガビガビです。
NHKホールでのライブのビデオ録画ならあるんですけどね・・・。
やたら長〜〜〜〜〜〜いMIDIケーブル付けて吹いてます。http://plaza13.mbn.or.jp/~tk_homepage/
[414] EWI購入 投稿者:MIN 投稿日:2000/07/17(Mon) 00:334日前EWI3020(コントローラ)の中古を見つけ、
購入しました。
WXもろくにマスターしていないのですが。。。。
EWIってWXにくらべて息の通りが悪いんですね。
EWIにWXのリップセンサと息の抜けがあると、
いいな。と、わたしは思いました。
わがままですね。(^o^)
[418] 祝・EWI購入 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/18(Tue) 09:22MINさんEWI購入おめでとうございます!!
いよいよウインドにはまってますねえ
コントローラだけですか?だとしたら音源は「3000m(借り物)」でしょうか。
> EWIにWXのリップセンサと息の抜けがあると、
> いいな。と、わたしは思いました。
そうですねえ。ぼくもEWIにリップセンサがあったらな、と思います。
両者のいいとこどりのコントローラ、できんかな。
[419] はまってます 投稿者:MIN 投稿日:2000/07/19(Wed) 00:20> コントローラだけですか?だとしたら音源は「3000m(借り物)」でしょうか。
はい。
EWI3000mはわたしの物になりました。\(^o^)
でも、マニュアルがありません。
シンセの部分は一般的なアナログシンセなので問題ないのですが、
機種特有のところはわかりません。
SND/PROGボタンてなんだろう?????です。
[425] はまって!はまって!!(笑) 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/19(Wed) 23:14どうも、ぎあです。
お〜!MINさんもEWIとWX両方のオーナーですね(笑)パチパチ〜!!
> SND/PROGボタンてなんだろう?????です。
これは、音色呼び出し形式の違いを設定するもので、サウンドモードとプログラムモードと呼びます。
・サウンドモード=プリセット音色やオリジナル作成した音色を記録・保存するエリア。
・プログラムモード=音色を保存するものではなく、順番を設定するためのエリア
と考えると分かり易いと想います。
ただ、プログラムモードでも音色を記録することはできる(自動的にサウンドモード内のサウンドバンクを書き換える)ので、ある程度の音色数を気に入った順番に並べておけば、使用上プログラムモードだけでも不都合はないはずです。
プログラムモードは、ライブ時など曲に合わせて、音色を順番に並べておくことができ便利です。
また、順番を変える時、保存された音色を消す心配がないので、あえてこういった独立したモードを用意しているのだと思います。
どうぞ使いこなして、更に”はまって”下さい(笑)。
[426] Re: はまって!はまって!!(笑) 投稿者:MIN 投稿日:2000/07/19(Wed) 23:46MIN@はまりまくってます。
> これは、音色呼び出し形式の違いを設定するもので、サウンドモードとプログラムモードと呼びます。
EWI3030mのカタログにあったプログラムをランダムに並べ替えるアレですね。
EWI3000mにもあったんですね。
SNDはSENDだと思ってました(^^ゞ
> プログラムモードは、ライブ時など曲に合わせて、音色を順番に並べておくことができ便利です。
ところでどうやって並べ替えるのでしょう?
迷惑ついでに教えてください。m(__)m
[427] 音色の並べ方 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/20(Thu) 08:04やはり、はまってるんですね?(笑)
> EWI3030mのカタログにあったプログラムをランダムに並べ替えるアレですね。
その通りです!
>ところでどうやって並べ替えるのでしょう?
現在、僕が所有しているのは3020mなので、そちらの場合で説明させて下さい。
(詳細は一部異なるかもしれませんが、3000mも下記とほぼ同様な方法で設定出来たと思います)
(1)プログラムモードの状態で「WRITE」ボタン(3000mは赤字ですね)を押す。
(2)すると、液晶ディスプレイの表示が、「P○○:S△△:音色名」が「P○○←S△△:音色名」となります。
(”←”に注目です。これはサウンドモードにある音色データをプログラムモードのどの番号に置いておくのか?という事を聞かれている状態です)
(3)”DOWN−UP”ボタンを押すと、”S△△”の数字が変わります。
(4)そこで、プログラムモードの”P○○”にどの音色を置いておくか決めましょう。
(5)これで「WRITE」を再度押せば設定完了です。
ここで注意したいのは、(1)で「WRITE」ボタンを押す時、音色EDITをしていない状態で押すことです。
EDITモードで「WRITE」を押すと、サウンドモードに自動的に書き込んでしまい、プログラムモードへの並べ替えが無効になってしまいます。
・・・できました?
現在3000mユーザーの方、訂正箇所があったらフォローお願います。
[429] Re: 音色の並べ方 投稿者:MIN 投稿日:2000/07/21(Fri) 23:19ぎあさん、ありがとうございました。
> (5)これで「WRITE」を再度押せば設定完了です。
最後は「SND/PROG」でした。
> ・・・できました?
できました。ありがとうございました。
また、何かありましたら教えてください。
(ちょっと図々しいですね。)
[413] え!?歌のおねえさんのCDに鈴木明男氏が! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/16(Sun) 14:31だんご3兄弟を歌って有名になった”茂森あゆみさん”のCDを娘にせがまれて購入したんですが、何曲かでとても美しいサックスの音色が聴くことができ、なかなかの出来でした。
何気なく参加ミュージシャンの部分に目をやると、なんと”Sax:Akio Suzuki”とあります。
この方、WX使いでもあるサックスプレイヤー・鈴木明男氏ではないでしょうか!?
・・だとすれば、なかなか幅広い活動をされているんですねぇ。
[417] Re: え!?歌のおねえさんのCDに鈴木明男氏が! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/18(Tue) 09:13> この方、WX使いでもあるサックスプレイヤー・鈴木明男氏ではないでしょうか!?
> ・・だとすれば、なかなか幅広い活動をされているんですねぇ。
結構アイドルのバック等もやられてるみたいですねえ。
ジャズのほうでは先日発売になったエリック宮城のニューアルバムにも参加されており(購入しようと思ってます)8月にはライブもあるようです。
ライブではWXも使ってくれるかもしれないので是非聴きにいきたいですね!
[410] トム・スコット氏+WX5!聴いた!! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/15(Sat) 21:55WX奏者としても有名な、あのトム・スコット氏の最新CDを購入しました。
(最新と言っても発売は去年の5月頃だったようなので・・・ご存じだったらスイマセン)
トム・スコット&ザ・L.A.エキスプレス名義による、タイトル「スモーキン・セクション」です(BMGより)。
このCDで初めてトム・スコット氏によるWX5の演奏を聴くことができました!(前作まではWX7やWX11でした)
残念ながら全11曲中、たった1曲(9曲目)でしたが、エモーショナルでとても素晴らしい演奏です。
音色はスローな曲調にマッチした、ブレスノイズまじりの木管系リード風で、テーマからアドリブまで一貫して同じ音色で通します。
それは”何かの代用”ではなく、まさに”独立した楽器”としての扱いです。
楽器クレジットには「WX-5 Wind Synthesizer」としか記載されていないので、音源機種までは分かりませんが、一聴して「あ、WXとVA音源だ!」と分かります。・・・と、言うことはWX+VAという組み合わせは、それだけで強烈な個性を放っていることになりますね!素晴らしい!!
WXにリリコンやEWIにない個性があるということは、特定の楽器としてとても重要なことだと思いますし、プロのトム・スコット氏がそういう使い方をしてくれることは、WXを演奏する僕にとっても大変参考になります。
ところでトム・スコット氏は音源にVL1かVL1mを使っているんでしたっけ?・・・どなたかご存じですか?
[411] Re: トム・スコット氏+WX5!聴いた!! 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/16(Sun) 01:22「スモーキン・セクション」ですね。
知ってはいたのですが、↓
http://www.windham.com/artists/Tom_Scott.html
まだ日本版はでていないし、TOWERやHMVの店頭でも見かけなかったのでまだ聴いてません。
ぎあさんどこで購入されましたか??
いろいろ探したら↓
http://musicfinder.yahoo.com/shop?d=ha&id=1802431923&cf=10
で聴けるみたいですが、僕の環境(Mac)ではなぜかエラーになってしまいました。
ところでトム氏の音源ですが96年のジャズライフ別冊のインタビューではWX11とVL1mを使用とのことですが、
http://members.aol.com/Patchman1/yamahaVL70m.html
のようなものもあるので、VL70-mを使っている可能性もあるかもしれませんね....ご存じの方、フォロー願います。
とりあえず、今度、買います。CD。
[412] Re^2: トム・スコット氏+WX5!聴いた!! 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/16(Sun) 05:40> まだ日本版はでていないし、TOWERやHMVの店頭でも見かけなかったのでまだ聴いてません。
僕が購入したのは日本語版でした。日本語によるライナーノーツ付きです。あまりWXについて触れてはいませんが・・・。
> ぎあさんどこで購入されましたか??
こちらは静岡県浜名湖周辺の田舎ですが、近所のCD屋にぶらりと立ち寄ったところ、数枚置いてありました。
僕は店頭やネットから取り寄せたりして購入することをあまりしませんので、大抵、月に一回くらい近所のCD屋を何軒か”はしご”して、そこにあるものを適当にチョイスしてくることが多いですね。
買い方としては雑かもしれませんが、意外なモノも多く見つかります(笑)。
今回もそうして偶然見つけたのでした。
[416] あれ? 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/18(Tue) 08:56> 僕が購入したのは日本語版でした。日本語によるライナーノーツ付きです。あまりWXについて触れてはいませんが・・・。
あらら、失礼しました。日本語版出ていたのですね・・・僕の近所のCD屋では見かけなかったものですから。早速注文します。
あとスティーブ・タバローニのCDも探してますがなかなか見つかりません。
やっぱり注文しなきゃだめかな。。
[430] 買いました。 投稿者:Kirino 投稿日:2000/07/21(Fri) 23:38というわけで、CD屋をはしごしてスモーキン・セクション日本語版入手しました。
WXの曲しっとりしてて良いですね。
VL70-mで似た音色を探しましたが、そのものズバリの音はなかったですね。VLであることは間違いないでしょうが。カスタム音色かな??
本体の音をいじるのなら
Pr1-106 Lyricoffにブレスノイズを足す
Pr2-065SquealATをおとなしくする
が近いかな??と予想しましたが、まだ試してません。
余裕ができたら、やってみようと思ってます。
[409] 打ち込みツールとしてのWX 投稿者:ぎあ 投稿日:2000/07/15(Sat) 01:48WXはシーケンサーとの組み合わせで、吹いて鳴らすというヒューマンフィールあふれる演奏を、音ではない”データ”として記録・保存・編集できますね。
これはMIDIによる最大の恩恵とも言えます。さすがウインドMIDIコントローラーですな。
僕はよく、適当な音程キーの操作で「プー、プー」と吹いてから、ノート情報をまともな音程に修正したり、ブレス情報をベンドデータに変換してベースのグリスダウンにしたり・・・といった、打ち込み方法を用います。
ハッキリ言って演奏というにはインチキなモノだと思いますが、ステップで数値入力するよりリアルタイム性が高いので意外なデータを作ることが出来ます。やっていて面白いですね。
まぁ、WXなどのMIDIコントローラーを使った打ち込み方法としては珍しくないかも知れませんが、こちらをご覧の方はこういう使い方してます?
なんか、面白い使い方のアイデアがあったら意見交換したいですね、ご意見お待ちしてます。
使い方のアイデアではないですが、最近の僕の自宅でのセッティングは、WX7のウインドゲインは打ち込みする時に目的に合わせてグリグリ回し倒すので、WX7を打ち込み用、WX5はメインの演奏用(VL70mに直結)というふうに分けていることが多いのです。