JWSA & WX5 workbook > 音づくり実験室

本田さんの音にするには?

[戻る]
tontom [E-Mail] 2002/05/08(水) 00:39:15
初めて、投稿します。この掲示板を拝見していますと、伊東さんの音については、いろいろと意見があるのに、本田さんの(スクェア在籍時)の音に関しては、あまり見かけません。最近購入したばかりで、興味がありますので、是非、教えて頂きたいと思います。(明日への扉など)よろしく、お願いいたします。

ぎあ 2002/05/15(水) 23:53:59
tontomさん、ぎあです。よろしくお願いいたします。

>伊東さんの音については、いろいろと意見があるのに、本田さんの(スクェア在籍時)の音に関しては、
>あまり見かけません。
そういや、確かにそうですねぇ。

本田さんはスクェア時代はもちろん、ソロになってもEWIの素敵な音色を聴かせ続けてくれています。
きっとEWIをやる方で「本田さんの音色が欲しい!!」と思っていらっしゃる方も多いでしょう。
しかし、「誰が吹いても本田さんの音になる設定」って、非常に難しいと思っています。
(コレが音色について、あまり具体化された話題にならない理由かもしれません)

その理由は、本田さんのEWI音色というものが、実はとても素直な音色で、極めてベーシックな設定に
ブレス関連の設定を加えただけで、むしろ設定に凝らず演奏によって生み出されている・・・からです。

実は、この事については既にご本人が、雑誌「JAZZ HORN 2001」(JAZZ LIFE 2000年12月号別冊)で
下記の通り証言なさっています。

「EWIの音色を曲ごとに変えているんですか?」という質問に対し、
「僕の場合は基本的にほとんど全部一緒ですね。よくホームページの掲示版みたいなところで
『何のアルバムのあの曲の音はいい』とか書かれていますが、実は全部一緒なんですよ。
(中略)吹き方で変わるんですよね。」


・・・・・とは言え、どんな音色を使っても“演奏だけで”本田さん風の音になるわけはなく、やはり本田さんの
使っている設定というものがあるはずです。

で、とりあえず僕が思う「プリセットなどと比べて、比較的本田さんの音色に近いモノ」として、別スレッドとして
既に投稿済みの「EWI3020mのプリセット「Strut 2」で!」をお試しいただきたいと思います。

ただ、WX奏者の方における「本田さんの音に近づくこと」は現在模索中で、まずは「VL70mを
アナログシンセの代用とする」為の検討が必要だと思います。
また、「音源にEWI3020mと使う」とか、「VL70mを2台重ねる」というのが近道になりそうなのですが、
やはりEWIを使うのが懸命のような気がします。

いずれにしても、「本田さんの音」を出すには、本田さんの演奏を耳にタコができるほど聴き込む必要がありそうですね(笑)。

よしめめ [E-Mail] [HomePage] 2002/05/16(木) 09:50:09
VLも持ってない、本田音色もそうそう聴き込んでないという私ですが、一応メモもどきを。
とりあえず、本田音色設定のキモとなるのは、

・ブレスによる音色変化が少なく
・吹き始めからパッと音が出る
・EGは必要最低限もしくは使用しない

こんな感じでしょうか?
大半の音色は非常に素直な音色ですね。
ようするに、「チョッ速フレーズについてこれる音色」といういかにも本田さんらしいセッティングのようです。

で、JAZZ HORNでの発言はまさにぎあさんのおっしゃる通りだと思います。
確かに同じ傾向(中には同じもの)はあるかも知れませんが、Little Leage Starと夜明けのビーナスでは絶対違う音色使ってるし。

tonton [E-Mail] 2002/05/16(木) 23:45:45
丁寧なご返事ありがとうございます。自分は、EWIを持っていないので、WX5+VL70mで、再現できればと思ったのですが、なかなか難しいみたいですね。ただ、このホームページを見ていますと、なんとかなりそうな気になってきます。よろしくお願いいたします。

じっぽ 2002/07/05(金) 17:49:12
はじめまして。
だいぶ時間が経っているようなので、この発言を見ていただけるかどう不安ですが・・・。
WX5+VL70mで、本田さんの音色に近い音を過去に作ったので、紹介します。
ちなみに、これは「TRIUMPH」などを参考にしており、「明日への扉」とは音色が違います・・・。すみません・・・。
はじめに、この音色はWX5のディップスイッチによる運指設定が「C」では正しく機能しません。
「CutoffFreq」の値を設定するため、運指「C」では換え指であるLOWBキーを押すことによって、この値がデフォルトされてしまう為です。
ベースはPr1:088「Fat Mini」です。
設定は以下の通りです。

・EDIT→CONTROL
  Amp Curve=+00
・EDIT→FIL&EG
  CutoffFreq=+25
  Resonance=−10
  FilEG Dept=−23
  Bass=+30
  Treble=+40
  Attack Time=+02
・EFFECT→REV
  Type=STAGE 1
・EFFECT→VAR
  Type=DELAY L,R
  Lch Delay=500.0
  Rch Delay=500.0 
  FB Delay1=375.0
  FB Level=+00
  VarConnect=SYS
・PLAY→ALL
  ChoSend=020
  VarSend=015
  NoteSft=+12

以上です。どうでしょう?
原音の「Fat Mini」には独特のアタック音がありますが、
「CutoffFreq」と「FilEG Dept」のバランスを取ることで音をこもらせることなくアタック音が消え、吹き始めからダイレクトに反応する音色になったと思います。
参考にしてください。

tonton 2002/07/05(金) 22:40:53
こんばんは、ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

じっぽ 2002/07/06(土) 13:58:32
「明日への扉」の音色にも挑戦してみました。
やっぱり難しいですが、取りあえず作ってみました。
ベースはPr1:088「Fat Mini」にしました。
ちなみに、最初からこの音に狙い撃ちで音作りしたので、他の音色では試してないです。
サンプル程度に試してみてください。
これも運指を「C」以外に設定してください。

・EDIT→CONTROL
  FilCtrlDpt=+127
  Fil Curve=−12
  Amp Curve=+00
・EDIT→FIL&EG
  CutoffFreq=−45
  Resonance=−64
  Bass=+20
  Treble=+63
・EFFECT→REV
  Type=ROOM 3
  ReverbTime=2.5
  Diffusion=05
  InitDelay=15
  LPF Cutoff=5.0k
・EFFECT→CHO
  Type=SYMPHONIC
  LFO Freq=0.16Hz
  LFO Depth=050
  Delay Ofst=070
  SendCho→Rev=050
・PLAY→ALL
  RevSend=000
  ChoSend=127
  NoteSft=+12

こんな感じですが、やはりVL70ーmで忠実に再現するのは、かなり難しいと思います。
「明日への扉」の音色を再現する上でのキモは、エフェクトだと思います。
コーラスはしっかりかかっているが、それでいてシャープな音色、と言う感じでしょうか。
リバーブも微妙に凝った使い方で、一筋縄ではいきません。
とはいっても、あまり細かいところまで気にしなければ、今回の音色でもそこそこ近いと思うので、実際の演奏上の問題はないと思いますが・・・。
あくまで「完全コピー」であれば、不十分さは否めません。

tonton 2002/07/08(月) 09:50:05
明日への扉の音、実際に試してみました。非常に満足しています。ありがとうございました。頑張って練習したいと思います。

つな 2002/07/19(金) 10:35:34
 みなさん、はじめまして。
YAMAHAのウインドシンセって少数派と思っていましたが、
このようなページがあると知って嬉しくて書き込みます。
 tontonさんの参考までに、私が本田さんの曲を吹くときに使っている音を紹介します。
微妙にいじってるところもありますが、かなり前にエディットしたものなので、今となって
はどういう意味があるのか、自分でもわかりません。
あと、自分はWX11を使っているのでWX5では吹奏感がおかしいかもしれません。
音の傾向としては、自分の好みなのですが、反応が早く、ブレスによる音の変化の少ない
音になっていると思います。コーラスセンドを増やして、厚みを加えてるのもポイントです。
 どうぞお試し下さい。

原音=PR1 103 AcoSynLd
Rev send=45
Cho send=103
NoteShift=+12
Control
Pblowctrl=-7
Atfilctrl=+9
Fil cc No.=2
Fil ctrl Dpt=+45
Amp Curve =+5
Fil&EG
Cuttofffreq=-7
CuttoffscBp=c4
Atacktime=+1
Releasetime=+3
Amplvlscdpt=-7
Pegataktime=+3
Pegreletime=+1
Others
Porta mode=fngr
Porta time=3
Effect
Cho
Sendcho-rev=40
Var
Type=Delay LCR
Dry/wet=D40>W

ぎあ 2002/07/24(水) 22:25:28
じっぽさん、はじめまして!
僕も試させていただきました。いずれもWX+VL70mのお手本の様な素晴らしい音色ですね!
ぜひとも感想をのべさせてくださいませ。

まずは「TRIUMPH」を参考にした音色について。
とても素直で吹きやすく、音色変化は控えめでありながらカットオフ&レゾナンス設定のなんと絶妙なこと!
音そのものは決して派手ではないのですが、これってアンサンブルで音を埋もれさせない要素になりえるのでは?
モデリングシンセ独特の“コシ”も出ているのではないでしょうか。音量を上げて聴くとわかりますね。

次に「明日への扉」の音色について、
上記の「TRIUMPH」を参考にした音色と同じ“Pr1:088「Fat Mini」”から作り出されたとは思えないほどの別物ですねぇ(笑)。
VL70mの飛躍的な可能性を知るのと同時に、シンセ&エフェクトに対するじっぽさんのセンスの良さも感じさせていただきました。
>コーラスはしっかりかかっているが、それでいてシャープな音色、と言う感じでしょうか。
なるほど、おっしゃる通りコーラスによる厚み+きらびやかでキレがあり、「パッ〜ン!!」という音の立ち上がり感は、
「明日への扉」のEWIをイメージさせます。

とにかくソロ向き音色として充分な仕上がりですし、今後WX向けのスタンダード音色となりそうな音色ですね!
大変参考になりました。

ぎあ 2002/07/24(水) 22:28:02
つなさん、はじめまして!
“Pr1:103「AcoSynLd」+コーラス“という組み合わせ、ナイスな選択ですね〜!!
正直「やられた!(笑)」って感じです。
VL70mの音源部分+エフェクトによる音づくりの幅の広さを再認識させていただきました。
コントローラにはWX11をお使いのようですが、僕はWX5で試してみました。
この音色、WX5でも特に「ヘンだな?」と思う事はありませんでしたよ。

一応WX7/X11以外のコントローラーをお使いの方=つまりWX5ユーザーの方への参考となりますが、
WX5はアフタータッチを送信できませんので、
>Atfilctrl=+9
は無効となってしまっているかもしれません。でも、
>Fil cc No.=2
>Fil ctrl Dpt=+45
あたりで充分に調整は可能ですから問題はなさそうですね。

追加発言
■ お名前(ペンネーム可。短めに。)
  
■ メールアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ ホームページアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ 発言(エラー時再送信禁止)
  ←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
  
  

WwwLounge Ver2.16
JWSA & WX5 workbook