JWSA & WX5 workbook > 音づくり実験室

ブレッカーのin a sentimental mood

[戻る]
よしめめ [E-Mail] [HomePage] 2002/02/25(月) 12:32:19
ブレッカーのライブ映像で御存知の方が多いと思いますが、Steinerphoneで吹いてるアレです。
今会社なんですが突然、

♪クワ〜クワ〜クワ〜クワ〜〜、クワクワクワ〜〜〜〜

ってのがやりたくなりました。(笑)
とりあえずメモメモ・・・。

使用音源は私の得意(馬鹿のひとつ覚えとも言う)とするEWV2000です。

まずは波形。鋸2つをたっぷりデチューン(+02:-02)・・・かな。
PWは「100:ちょっとだけ低く」位。
フィルターの開閉は息によってバリバリに。でも片方が遅れてくる感じだから
BREATH VCF:100、70強〜80弱
位かな。
RESONANCEは「00:薄く」もしくは「薄く:薄く」かもしれん・・・。パカパカ感次第。
SOURCE-2はフィルターが開いてからガバっと覆いかぶさってくるみたいな感じなので、OUTPUT LEVELは「100:100」でいいかもしんない。
TRIGGERはマルチ?シングル?RESONANCEの発振状態によるから聴いて決める。パカパカ変わるようだからたぶんマルチ。

フィルター開閉を最大に利用したいから、ブレスツマミは0セッティングかな。

さて、これでなんとか出来るかな・・・?

ぎあ [E-Mail] 2002/02/26(火) 00:34:31
>ブレッカーのライブ映像で御存知の方が多いと思いますが、Steinerphoneで吹いてるアレです。
お!「ステップス・アヘッド・ライブ」ですね。僕も“in a sentimental mood”の音、作ってみたくなりました。
よしめめさん同様に、EWI1000+EWV2000でやってみます。
で、出来たのが下記データです。
(挙げてないパラメータは基本的に全てゼロとして、表記は省略します)

【SOURCE1】
●EDIT→OSC
OSC-1 FREQ : +08 ・・・(※1)
OSC-1 FINE : +02
OSC-1 WAVE :/|/|/|/|(ノコギリ波)
PLUSE WIDTH : 60
SYNCRONIZE : ON ・・・(※1)
●EDIT→VCF
PITH FOLLOWR : 30・・・(※2)
●EDIT→LEVEL
SOURCE-1 OUT : 90
●VIB/BEND
VIB VCO : 09
BEND WIDTH : 2
●BREATH INTENSITY
BREATH VCO : 80
BREATH VCF : 70
BREATH RESON : 05
BREATH VCA : 100
●EFFECT
TRIGGER : MULTI
FILTER : OFF

【SOURCE2】
●EDIT→OSC
OSC-2 FREQ : 00(ゼロ)・・・(※1)
OSC-2 FINE : -02
OSC-2 WAVE :/|/|/|/|(ノコギリ波)
PLUSE WIDTH : 60
●EDIT→VCF
RESONANCE : 08
PITH FOLLOWR : 30・・・(※2)
●EDIT→LEVEL
SOURCE-2 OUT : 90
●VIB/BEND
VIB VCO : 09
BEND WIDTH : 2
●BREATH INTENSITY
BREATH VCO : 00(ゼロ)
BREATH VCF : 64
BREATH RESON : 20
BREATH VCA : 100

感度ツマミは、BREATH SENSE = 1〜3くらい

いかがでしょうか?
中〜高音域に見られる独特の感じ(パカパカ感?)は、※1で調整します。
これはアナログシンセに詳しい方なら “オシレータ・シンク“を使ったテクニックとしておなじみだと思います。
EWV2000の場合は「SYNCRONIZE:ON」とした場合、SOURCE2がマスター(駆動側)で、SOURCE1が
スレーブ(従動側)となり、SOUREC1の音程がSOURCE2の音程に強制的にシンクロ=同期させられるため、
波形の形状が変わり、音が歪んで聴こえます。(だから、SOUREC1のオシレータ=+08でもハモらないのです)
尚、低音域との対比を、※2の部分で調整します。いずれもお好みで調整してみてください。

少しはマイケルになれるかなぁ・・・?(笑)

Kirino 2002/02/27(水) 13:08:23
in a sentimental moodとくれば食いつきますっ(笑)

関連情報ということで、
EWI1000が出たときに出た教則本(というかCD付きの楽譜)
「SOUND HANDBOOK to Playing EWI」
ってのがありますが、このなかにin a sentimental moodの譜面もありまして
演奏するための音色として
「EWV2000のプリセット「No.42 BCS Brass」にプレートリバーブをかけて」
とあります。ステップスバージョンではないですが、当時ブレッカーが原宿でEWI1000のデモをしたときはこのセッティングずばりだったとの記載があります。

この組み合わせでちょっと吹いてみましたが、ステップスバージョンそのままではないですがだいたい近い感じでした。ちなみにNo.42のパラメーター的にはよしめめさんが最初に予想したパラメータとほとんど一緒でした。

で、この教則本にはこの曲を演奏するときに「ブレスとベンドを駆使して表情をつけろ」というようなことが書いてあります。
実際ステップスバージョンにあわせてちょっと吹いてみましたが、ブレスはもちろんほんとにベンドの応酬です。通常使用頻度の低いアップベンドがやたら出てきますし、半音の半分の半分くらい、微妙にピッチを変えるようなベンド(BlueNoteを表現、ていうことかな?)も出てきます。
ってわけで音づくりも重要ですが、演奏技術にもかなりウエイトを置くべき曲ですねこれ。
ついでということもないけれど、採譜してみようかなこれ。

よしめめ [E-Mail] [HomePage] 2002/02/27(水) 14:20:54
[[解決]]
え〜、まずは時系列的に話しをしていきますね。

■2/25(夜)
まず、家帰って自分のアイディア試してみました・・・が!
♪クワ〜クワ〜

しませんでした。(^_^;
で、パルスワイズやフィルターを色々いじっても駄目。
そこで、プリセットでなんとなく「パカパカ」や「クワ〜」的な音を片っ端から分析。すると大抵の波形が「/|+/\」でしたので、SOURCE-1をこれにしてまたトライ。OSC-FMかけたり色々やりましたが「パカパカ」は言っても「クワ〜」とは言ってくれません。(T_T)
しまいにはEGをアレコレいじってみたものの、挫折してました。

■2/26(朝)
おっ!? ぎあさんからレスが付いてる!
どれどれ?・・・(いきなり目に飛び込んできたのは)

>OSC-1 FREQ : +08 ・・・(※1)

ははぁ〜ん┐('〜`)┌、こりゃ「弘法も筆の誤り」ってヤツだな。ぎあさん、何と勘違いしたんだろ? まぁ、上級者にもこんなこともあるっつーこって・・・まてよ、でも最後の「※」は何だ?

>“オシレータ・シンク“を使ったテクニックとしておなじみ

って「おしれーた・しんく」って何っ!?Σ( ̄□ ̄;)(うまいのソレ?(笑))

シンクロって単にピッチを「1本調子」にするだけのモンじゃないの!?
こんな使い方もあんの!?!?

■2/26(夜)
早速ぎあさんのデータを入力してみる。
うひょひょ〜〜! すげーー!!「クワ〜クワ〜」言ってる〜〜!!!
それにしてもこんな使い方があったとは・・・恐るべしぎあさん。( ̄▽ ̄;)

それにしてもセッティングが絶妙ですねコレ。
SOURCE-1のFREQなんて、1つ値が違うと別モンになっちゃう・・・。
BREATH VCOもキモなんですね。色々いじって検証してよ〜〜く分かりました。

いきなりなんとかなっちゃった・・・つか、オシレータ・シンク知らなかったら一生できんかったです。ぎあさんありがとう!

・・・で、昨日友人に3020mを借りられたから早速移植してみる。・・・なんだこれ?2000と全然違う!
これをこうやってあ〜やって・・・やっぱりキモはOSC-FREQとBRTH→VCOだな(2000に比べて随分低めだった)。で、FOLLOWをこれ位で・・・おッ!? おおッ〜〜!? 「マイクォ〜だ! マイクォ〜!!(笑)」

でも、このin a〜の音って2000のオッシレータの方が透明感あるからいいな。う〜ん、2000ユーザで良かった〜。(*^^*)

■2/27
>「EWV2000のプリセット「No.42 BCS Brass」にプレートリバーブをかけて」
>当時ブレッカーが原宿でEWI1000のデモをしたときはこのセッティング

なるほど。普段よく使ってます42番+プレートって。2000の真骨頂みたいな音色ですもんね。
今晩はこっちも試してみよう・・・。

>よしめめさんが最初に予想したパラメータとほとんど一緒でした。

そうなんですよ。コレをパカパカさせれば・・・なんて思ってたんですが、ならなかったっす(^_^;

>ブレスはもちろんほんとにベンドの応酬です
>演奏技術にもかなりウエイトを置くべき曲
実際に曲鳴らしながら吹いたんですが、全くもってその通り。コイツ(マイケル)、絶対人間ぢゃねー(笑)。

ということで、「オシレータ・シンク」。しかと覚えさせていただきました!
いやぁ、ほんとここの実験室、勉強になります。ありがとうございました!!
(初めて「解決チェック」が付けられる!嬉しい〜〜!!)

追加発言
■ お名前(ペンネーム可。短めに。)
  
■ メールアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ ホームページアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ 発言(エラー時再送信禁止)
  ←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
  
  

WwwLounge Ver2.16
JWSA & WX5 workbook