JWSA & WX5 workbook > 音づくり実験室

あれば便利なハーモニカ音色(VL70mのPr1:121「CromHarp」をいじる)

[戻る]
ぎあ [E-Mail] 2000/10/03(火) 23:37:37
ウインドシンセの定番的音色のひとつとして”ハーモニカ”があります。
本田雅人氏や小池修氏も”ふつうのハーモニカ”をEWIで奏でています。
僕もFM音源によるシンセハーモニカ(音源はTX802)が好きで、WX7用としていくつかの
バリエーションを用意していました。

今回はいわゆる普通の「シンセハーモニカ」をVL70mで作っておきます。
あれば、なにかと便利だったりします。よく耳につく音ですしね。

元になるプリセットは、Pr1:121「CromHarp」とします。
この音色を、より抑揚をつけた演奏が可能になるよう、設定を加えていきます。

● EDIT→CONTROL
Fil CC No. = PB → 02
FilCtrlDpt = +35 → +127
Fil Curve = -16 → +00
AmpCtrlDpt = +45 → +127
AmpCurve = +06 → -12
Scr CC No. = → 02
ScrCtrlDpt = +00 → +38
(↑このスクリームで金属リード的な響きを加えています。PBで出し入れしてもイイでしょう)
● EDIT→FIL&EG
CutoffFreq = +00 → -40
Bass = +00 → +20
Treble = +00 → +20
● EDIT→OTHERS
Vib Rate = +00 → +04
Vib Depth = +00 → +20
Vib Delay = +00 → +16
● EFFECT→REV
Type = HALL1 → STAGE2
● EFFECT→CHO
Type = CHORUS1 → CHORUS3
● EFFECT→VAR
FB Level = +27 → +12
● ボイスプレイサブモード
RevSend = 038 → 070
ChoSend = 000 → 060
VarSend = 017 → 028
NoteSft = +0 → +12

ま、こんな所でしょうか?いかがです?

それにしても、スーパーのBGMでかかっているインスト歌謡曲のボーカルパートって、
なんで”ハーモニカ音色”が多いんでしょう?
やっぱり打ち込み主体の現場で、とりあえず耳につく音色・・・ってことで
使われているんでしょうね。

Kirino [E-Mail] 2000/10/04(水) 00:11:44
本題とちょっとそれますが個人的にはバーチャルハーモニカとしては
以下2点よりWX+VLの組み合わせが最高なのではないかと思っています。
・リップベンドできること。
・ベンドで音色が変わること。

ぎあさんのCromHarpの設定試してみますね!

ちなみに現在僕はハモニカ音色としてはPr2-095 TripleRdを使うことが多いです。
プリセットのままでもコントロールしやすいです。ちょっと音が「立たない」点が不満ですが。

ぎあ [E-Mail] 2000/10/04(水) 20:38:59
Kirinoさんに紹介していただいた、Pr2-096「TripleRd」を少しいじったら、
僕の「CromHarp」をいじったものより、もっとノーマルなハーモニカになりました。
(僕のはコーラスを効かせすぎました(苦笑))
↓こちらのほうが使いやすいかもしれませんねぇ(笑)。

元になるプリセットは、Pr2-096「TripleRd」です。
● EDIT→CONTROL
FilCtrlDpt = +38 → +127
AmpCtrlDpt = +37 → +127
Amp Curve = +04 → -12
● EDIT→FIL&EG
Bass = +00 → +12
Treble = +00 → +42
● EDIT→OTHERS
Vib Rate = +00 → +04
Vib Depth = +00 → +20
Vib Delay = +00 → +26

どうです?少しは立つ音になりました?
エフェクトは、お好みで変えてください。

ぎあ [E-Mail] 2000/10/04(水) 21:10:18
> 本題とちょっとそれますが個人的にはバーチャルハーモニカとしては
> 以下2点よりWX+VLの組み合わせが最高なのではないかと思っています。
そうですね。
ぼくも、WX7&EWI1000の頃から「ハーモニカはWXでやる」というのが定石に
なっています。
特に、吹奏感がEWIよりWXの方が、ハーモニカ音色には合うと思います。
WXの方が、少ない息の量で鋭いアタック感が得られる・・・と思いますが
実際にはどうでしょうね?

> Kirinoさんに紹介していただいた、Pr2-096「TripleRd」を少しいじったら、
間違えました〜・・・一応訂正しときます。↑Pr2-095ですね。

magro [E-Mail] 2000/10/05(木) 23:23:38
私もボーカルパートで良く使ってます。ハーモニカ系。
ベンドでしゃくりあげるようにして吹いた時の「舌足らずな」感じが好きですねえ。

>それにしても、スーパーのBGMでかかっているインスト歌謡曲のボーカルパートって、
>なんで”ハーモニカ音色”が多いんでしょう?
「ボーカル音色研究」で始めに試したのがCromHarpでした。ギアさんと逆で
金属感を消す方向で作っていったのですが、どうしても「ダイクマ」(神奈川県で有名な
ディスカウントストアです)の店内放送のイメージから抜けきれずめでたく「ボツ」と
なりました。(笑) だってホント似てるんですよぉ!(泣)

設定試してみました。ボーカルパートとりたくなりました。(笑)
この設定にヴァリエーションエフェクトをアンプシミュレーターにして
Var:DerayL,R→AMP SIM
Drive =65
AmpType=Tube
OutputLevel=70

VarRtn=80
てなところで吹いてみると、気分は学園祭のパンクバンド!
和音が出ないのがVLの泣き所ですが、安っぽい感じ出ません?(笑)
欲を言えば「Wah」をかけてボーカル君が手でハープを
「プアプア」やっている感じを出してみたいのですが、どうもうまくいきません。
フィルターのコントロールではうまくいかなかったです。
なんか良い手は無いでしょうか?

追加発言
■ お名前(ペンネーム可。短めに。)
  
■ メールアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ ホームページアドレス(省略可、半角で入力)
  
■ 発言(エラー時再送信禁止)
  ←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
  
  

WwwLounge Ver2.16
JWSA & WX5 workbook