HOME >WX日記過去ログ |
'99/11/21(開設)〜'01/10/19までの日記全ログです。
2001-2004年までの”ひまじん”利用によるバージョンの日記ログはこちら。
2005年以降現在稼働中の日記(Blog形式)はコチラからどうぞ。
|
|
突然ではありますが!
引越先は
http://shihyo.himajin.net/p/1122.html
です。今後はこちらへアクセスおねがいいたします。
ツッコミ機能(日記へのコメント)がついてますので、よろしければツッコミおねがいします。
いよいよ今日から2001楽器フェア↓です。
http://www.musicfair.gr.jp/top.html
プレスリリースを見る限りAKAIもYAMAHAもウインドシンセの新製品はどうも無いようですが、とりあえず土曜日(20日)は朝から行ってブラブラしてこようかと思っとります。
ついでにいよいよ今日からカウントベイシーオーケストラ日本ツアーが始まります。なんだかんだ言ってもビッグバンドに少しでも関わる・関わったものなら聴かずにおれないですな。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2651/BASIE/top.html
http://www.harmonyjapan.com/a_cbo.htm
一応明日(19日)の山梨公演に行く予定。当日券は果たしてあるのだろうか。
CD買いました。Roy Haynesの「A Tribute To Charlie Parker」。題名通りの内容ですがフロントがケニーギャレット(as)とロイハーグローブ(Tp)。
http://www.asahi-net.or.jp/~ze9e-tmzw/back/ver10/review.html
のレビューで見つけたのが最初なんですけどね。曲的にもメンバー的にもいかにもウレ線狙いの企画ぽいですがパーカーファンでギャレットファンの私としては黙って釣られてみました。
聴いてみて・・・超名盤とは呼べないけど、充分楽しめるアルバムでした。いまどきセッションでもやらないような曲をこれだけ陳腐にならずに個性的に演れるのはやはりすごい。それにギャレットコピー中の僕にはテキストとして最高(笑)
CDNOWのココから試聴できます。
購入はamazonが便利です。ココからどうぞ。価格は定価ですが送料無料です。日本語版は輸入版より1曲多く入ってます。
実は今回初めてオンラインでのCD購入ってものをしました。普通の店には置いてないようなマイナーなジャズのCD買うにはやっぱ便利ですね。価格は定価だけど、注文の翌日届いたし、amazonは現在送料無料だし、あるいは都心の輸入CD屋でもおいてないような超マイナーな海外盤を買うときは送料無料を考えるとamazonはかなり安いかも。
パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団のコンサートに行って来ました。
親戚が行く予定だったのが急に行けなくなったためにチケットをただで譲ってもらったというなにか申し訳ない理由なのですが、吹奏楽から疎遠になった私とはいえとにもかくにも「世界一の吹奏楽団」ですから諸手をあげて見に行きましたよ。プログラムは
http://eee.eplus.co.jp/s/garde/
参照。で、感想としては、すげ〜上手い!!!!!すばらしい!!!!
んだけど、いわゆる「アレンジもの」が多く、やっぱり吹奏楽の存在意義について考えてしまいました。。。完璧に上手いけど、別に無理に吹奏楽で聴かなくてもいいよなと・・・・・・昔は僕も佼成ウインドの演奏会で確か"展覧会の絵"を聴いて感動して泣いたんだけどなあ・・純粋に感動できない自分が少し悲しくなりました。。
今回ゲストがアルトサックスの「須川展也」で、それもすごく楽しみだったのですが、ものすごい艶のビブラートと超絶的に美しいフラジオがすばらしかったです。(あまりにもきれいなのでフラジオトーンに聞こえない)。
聴きながら「ああやっぱり本田雅人はクラシックサックス出身なんだなあ・・」と全然関係ないことを連想したり。
歯のほうはだいぶよくなったのですがまだ強く噛むと痛くてなにか爆弾をかかえているような状態です。
ちょっとこのところ更新が滞っていて申し訳ないのですが、EWIも含めたウインドシンセの奏法についてあれこれ試しているうちにあれWXでこんなんもできたのか〜ってのがあったりして(いやたいしたことはないんですけどね)いろいろ原稿は書いてますのでそのうちに。。。。。。
というわけで、2日から痛み出した歯はだんだん痛みがひどくなり痛み止めも効かなくなってしまったので昨日はあきらめて朝イチで歯医者に行って来ました。痛みの箇所から想像するに、昔治療して金属をかぶせた歯の内部で炎症を起こして出たウミが近くの神経を刺激しているのいると思ったのですが(実際2年に1回はこういう症状がでるんですよわたし。体調崩したときとかの日和見で。)、調べてもらったらやっぱりそうでした。この場合、かぶっている金属をとって、溜まったウミを出してやればすぐに痛みが引くのですが、今回お医者さんがおっしゃるには、「とりあえず炎症どめの薬を出すので様子をみましょう」ということで、こっちは死ぬほど痛いからすぐ何とかして欲しいと言うにもかかわらず抗生物質と痛み止めを渡されました。
で、薬飲んだはいいけど、抗生物質の威力がそんなに速くでるわけもなく、痛み止めも飲んでから1時間しか効かず、渡された1日分(4錠)の痛み止めは数時間で飲みきってしまい、後は七転八倒。しかもこういう日に限って今日納期の仕事があって残業までしなければいけないハメに。久しぶりに痛みで涙が出ましたホントに。
結局抗生物質のおかげか深夜にはいたみがかなりおさまり、寝ることはできました。まだかなり違和感はあるのですがとりあえず人間らしい生活は送れそうです。何しろ3食液状カロリーメイトでしたから。
歯医者に行くたびに、ああこれからは歯に気をつけた生活をしようと思うのですが、いつしか忘れてしまうんですよね。今度こそ。
ところでこの歯医者さん、歯並びにウルサイ人のようでしきりに「あなたの歯は前歯のかみ合わせがなく、奥歯だけがあたっているので奥歯に負担がかかる」といわれました。サックス吹きだから多分影響あるんでしょうね。前歯削れちゃってるんだろうな。
歯が痛い歯が痛い歯が痛い歯が痛い歯が痛い歯が痛い歯が痛い歯が痛い
今日はビッグバンドの本番があり2時間ぶっ続け3ステージ。2ステージ目は地元出身のプロ歌手の伴奏をしましたが演歌の伴奏はすごくひさしぶりなこともあり神経使って非常に疲れました。たまに演るくらいではノリと間を出すのが難しいですね演歌。ああ難しい演歌。今回その歌伴のアレンジをしたプロの方が指揮とギターをされたのですが、やっぱプロはうまいっすね(あたりまえだけど)。いろいろ勉強になった1日でした。
JazzLife亡き後ジャズの新盤情報をチェックするのに苦労しておりますが参考の一つにしているのがCyberFusion
http://www.jazzfusion.com/
の新譜紹介。先日EVI奏者Mike Methenyの新盤のレビュー
http://www.jazzfusion.com/cd2001/close.htm
がUPされましたが、さんざんないわれようです。興味のある方はMike Methenyの公式ページで試聴
http://www.mikemetheny.com/recordings.html
できますのでどうぞ。話題の"最後の曲"は聴けませんが一応EVIは聴けます。
コーガンの痛みは少なくなったものの、同時に出た手足の痛みというかシビレがとれず、せっかくの連休もほとんどなにもできず家で過ごしておいりました。なにしろ全然両手の握力が出なくて車のハンドル持つのもつらくて。とはいえ昨日はバンドの本番があったのでやむをえず、ヘロヘロになりながらも演奏してきました。この時期としては異常な寒さのなか、夜7時から1時間半野外演奏、痛みのせいもあり指は思うようにまわらないし、寒くてバンド全体音程滅茶苦茶だし(ここがアマチュアのつらいとこ)・・・ベストは尽くしたんですけどね。体調のほうは少しずつ回復してますが完全復帰には来週いっぱいかかりそうな。・・ああ29日も本番なんだよな・・練習しなきゃ。
2〜3日ほど前からコーガンに痛みがありまして。神に誓って清廉潔白なワタクシではありますが、万が一にもマズイ病気だと困るので病院いってきました。
結果、そのスジの病気ではないとのこと(当たり前だ!)。私的にはおたふくかぜかとも思ったんですが結局それはわからずじまいでしたが、どうも何かコーガンを圧迫するようなことをするとコーガン周辺で充血があったりして痛むこともあるそうな。そういわれてみればその前日はあまり着慣れない小さめのパンツだったなあ。
結論:もう、デカパンしか穿かない。
30000アクセス通過しました。
最近かなり更新頻度が落ちてますが、いまいろいろ原稿(?)書いてますのでそのうちどど〜んと・・・・のつもりです。
今後もがんばります。
敬老の日だからというわけではないのですが、義祖母の卒寿(90歳)のお祝いパーティーがあり予想どおり「サックス吹け」と申しつけられ、あまり真っ黒なジャズをやってもしょうがないのでピアノとDUOで「浜辺の歌」をやりました。楽譜は
http://www.alsoj.com/publishing/gakufu/other/sax.html
をつかいました。ピアノ・サックスともそんなに難しくなく、簡単すぎもせず、きれいな良いアレンジでした。完全にクラシック系の編曲ですが、おすすめできます。
そういえば同じ出版社で「ザ・サックス」という季刊誌もあります。いつも立ち読みですが、結構おもしろい記事がのってますよ。
http://www.alsoj.com/sax/Sax_back/sax_02.html
イシバシ楽器ウインドパルでEWI Truth 21cモデル購入者対象に”伊東たけしEWIセミナー開催”だそうです。
http://www.ishibashi.co.jp/windpal/news/truth21/take%20semi.htm
商売上手だなあ(褒め言葉)。
・・・・
しかしすごいことになりました。2001年9月11日は確実に歴史に残ることでしょう。願わくば、紛争廃絶の起点の日として記録されますように。
「エスクレイグ」
http://members.jcom.home.ne.jp/esigrek/index.html
知ってる人も多いとは思いますが、ジャズの譜面・教則本輸入販売屋さんです。すごい品揃えです。密かに教則本オタクの私としてはむちゃくちゃそそられます。リーブマンの教則本欲っしいーーー。サックス系は記事のほうも充実しており隅から隅まで読むといろいろマニアックな知識が得られます。
中古CD3枚購入。中古は大抵その場の勢いで詳細を確かめずに買うのですがさて・・
その1・DAVE LIEBMAN "HOMAGE TO JHON COLTRANE"。LIEBMANの作品はどれも真摯でハズレはありません。今回も2重マル。
その2・DAVE WECKL BAND "RHYTHM OF THE SOUL"。スティーブ・タバローニが参加していたのでEWI使われてるかな?とも思ったのですが無しで残念。聴きどころはやっぱり WECKLのドラムかな。非常に良くできたファンクフュージジョンですがドラム好きのための作品という印象。
その3・YELLOW JACKETS "GREEN HOUSE" YELLOW JACKETSにボブ・ミンツァー初参加のアルバムだったっけな(うろ覚え)。EWIは1曲使われてます。バイオリンとのユニゾンで使われてますがどこからがEWIでどこからがバイオリンの音なのかよくわからないっす。この1曲の為に買うのはアレですがミンツァー好きなので3重マル。バスクラも聴けて個人的には嬉しい。
既にご存じの方も多いと思いますが
http://www.ewi-evi.com/video.htm
でマイケルのEWI(というかスタイナーホーン)のプレイが動画で見れます。サイズは20MB超!!!です。あいかわらずアナログモデムのワタシですがテレホーダイで一晩かけて落としましたよ。
一つは、Original Rays風ハーモニックフリーソロ、もう一つはラリーカールトン(Gt)とのDUOでのバラードです。ええい、カールトンなんざどうでもいいからマイケルの手元or口元映さんかいっ!なんて思ったりもしましたが、見てない方は必見です。
もうひとつのストリーミングファイルはエラーで見れなかったです。残念。
まあたSircamきたよ。今度は米国からみたいです。
"WX5"でGoogle検索すると、全世界のページ対象でも一番上になってました。結構うれしかったりする。
土曜日の幼稚園ライブ”親子芸術鑑賞会”はなかなかの成功でありました。予想通り1曲目は皆耳を塞ぎましたが、泣き出す子はいず、2曲目からはしっかり聴いてくれ、”トトロ”や”だんご”や”明日があるさ”では大合唱してくれました。お子さま向けのそんな曲の他に、ちゃんとジャズの曲もやったのですが、熱心に聴いてくれました。よかったよかった。
日曜はまったりと休日、VLで音をつくったり、息子(もうすぐ2歳。実はワタシ子持ちです。)とおもちゃ屋にいったり。
で、「TVで遊ぼう! ボクはプラレール運転手」ってのを見つけ、昔プラレールでよく遊んだので、懐かしくなったこともあり買っちゃいました。普通のプラレールと違うのは、車両に無線カメラ&無線コントローラがついていて、TVで車両からみた映像が見れるんですね。自分でレールを敷く”電車でGO”みたいなもんで。詳細は
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010308/toy09.htm
に出てますが、楽しいですこれ。息子そっちのけで遊んでしまいました。
どうでもいいけど”プラレール”で検索したら膨大な数のHPが。改造したり、色塗ったり、どんなものにもマニアがいるもんですなあ。
---------
すごく遅いですが、”名前”さん機材自慢ありがとうございます。同じマック派ですね!今後ともよろしくです。
今週は仕事がとてもハードでなんとも。やっと週末と思えば明日はバンドの営業で幼稚園で演奏。お子さま達はビックバンドを聴いてどんな反応を示すでしょうか。きっとうるさくて(音量が大きくて)耳を塞ぐ子9割、泣き出す子1割でしょう。
ビッグバンドでのイベント出演終了。場所が山梨と長野の県境付近でして、東京からの行き帰りとも渋滞にヘキエキ。
またSircamウイルスが来ました。同じ方から2通。
パソコンのなかに、qvlib、および aps15live というファイルを持っていて、●●●●@iname.com(●部分は伏せています)というメールアドレスの知人がいる方、
あなたは感染しております。ご注意ください。
Sircamについては
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.sircam.worm@mm.html
参照。
いままでほとんどウイルスに縁がなかったのにこのウイルスだけ多いということは、WEB PAGEを開設してるからなんだと思います。Sircamはそのパソコンのメールアドレス帳のなかのメールアドレスだけでなく、WEB PAGEを見た後にハードディスクに残っているHTMLのキャッシュに書かれているメールアドレスに向けてもウイルスをばらまくらしいですから。このサイトでは全てのページに自分のメールアドレスを入れているので、そのせいもあるかもしれません。
台風。結局僕のところ(東京西部)は雨風ともたいしたことなくかったのですが、ウチの会社は朝から断続的に停電してしまい(電源に漏水してショートしたらしい??)、全く仕事ができず、どうにもならないので自主的に半ドンにしちゃいました。朝のニュースでは18時ごろ自宅周辺を直撃という話だったので自宅の防災にそなえようと思ったら、かすりもせずに通りすぎちゃって肩すかし。
しょうがないのでVLをいじっていたらネタができたので実験室にUPしました。
耳コピツールで非常に良いのを見つけました。
Transcribe!というソフト。
http://www.seventhstring.demon.co.uk/xscribe/index.html
マック用、ウイン用両方有り。シェアウエア40$ですけど、30日間試せます。
AIFF or WAVを読み込んで、加工せず即座にスロー再生&リピートできます。周波数分析して聴音の補助もしてくれます。動作きびきびしてて非常に良いです。ウイン用は知りませんが、マック用ソフトのなかでは最高だと思います。40$の価値は充分ありますよこれは。
今日は駒ヶ根ジャズフェスの日、昨年に続き今年も行きたかったのですが自分のバンドの本番が重なってしまい行けませんでした。その本番ですが自分の演奏はここ数日のギャレット耳コピの影響が悪い方に出て憤死。なんかアドリブにギャレットのできそこないフレーズしか出てこんのですわ。しかもそれをコテコテのスイングな曲で16小節くらい吹いてもマッチするわけないしねえ。引き出しから自由に出せるようになりたいですねえ。さて来週26日はジャズイベント出演、9/1は幼稚園で演奏、9月末にはまた2本イベント出演。がんばります。
昨日今日とケニーギャレットの耳コピしてました。先日の某OFF会で刺激されたのも理由の一つ。
CD→マックに取り込み→速度スローに加工→指定部分をループ再生 を活用しつつ。各ツール(全てマック用)は
取り込み CD Audio Importer http://www.verde.co.jp/~ma2/
切り取り&スロー加工 sonicWORX ィ Artist Basic http://www.prosoniq.com/html/download.html
ループ再生 SoundEffects 0.9.2
市販ソフトやその体験版をいろいろ試したけどなかなか一本で快適に行えるのってないんですよね。
唯一 Amazing Slow Downer http://www.ronimusic.com/amsldo.htm
は良いんですけど、単機能なのに40$もするのが許せん。
--------------------
またまた少々遅くなりましたが、akiraさん、機材自慢ありがとうございます。まったくもってうらやましい。う〜ん、ビデオ編集してみたい・・いいですねえ本当に。
実験室にも書きましたが、ぎあさんの創った音色で、勢いで録音↓してイパネマ。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/ipanema.rm
580kb要リアルオーディオ。伴奏は即席3分QY70。
VLならではの、シンセとは思えない非常に不安定な演奏になっておりますアハハ。
息&口のコントロール下手ねワタシ(泣)
旧聞ですが「HMV渋谷でテルミンミニコンサートが開催」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/10/628716-000.html
ちくしょー知ってたら見に行ったのに・・
更新情報:サンプルに2曲追加。
いやはやずいぶん間があいてしまいましたがやっと更新。演奏サンプルを2つ追加しました。クラリネットは、VLでなくてもシンセで結構リアルな音が出ますが、ウインドで演ると一層雰囲気が出るかな、なんて。そこまで言える演奏でも無いですが。バッハの方は、もともとはチェロの曲、最近は清水靖晃のテナーサックスでの演奏のほうが有名でありますが、チェロっぽく演奏するのは出来ないし、テナーの音色もいまひとつだったのでAirSaxで演奏してみました。ミストーンだらけですが。
---------------------------------
少々遅くなりましたがMidiぱんださん、機材自慢ありがとうございます。プライベートスタジオに各種機材・・・うらやましい限りでございます。FM系も充実ですね。僕は今中古で仕入れたTX802にハマってます。よろしければ今後ともよろしくお願いいたします。
会社のほうが夏休みになったのでこの機会になんとか一気に更新をしようと思っておりますがとりあえず音づくり方面かな。「実験室」の追試も楽しみですし。といっても19日にまたライブがあるので練習もしないといけない今日この頃なのですが。
昨年夏の邦画ですが「WHITE OUT」の映画音楽が住友紀人氏ということでちょうどレンタル屋さんにあったので借りて聴いてみました。EWI使ってるかな・・と淡い期待があったのですが使ってないみたいで、ちょっと残念。でもサウンドはとても良く、映画本編を見てみたくなりました。この次はビデオ借りてこよう。
というわけで、今日はよしめめ@T.K.Homepageさん主催のOFF会に参加してまいりました。といっても僕と、よしめめさんと、大王こと大脇さんの3人だけで公園でサックスを吹きまくろう!という企画であります(僕は今日から夏休みなんですが、なにしろ平日の昼間ですからねえ。夜食からはきゅ〜ちゃんも参加)。
しかしながら圧倒的博識の大脇大王、圧倒的T.K.マニアのよしめめ氏にはさまれ非常に濃い内容のサックスオフでありました。
うららかな午後の公園を切り裂く3人同時のフラジオ&ファズトーン、しかも全員デュコフD8、周りの人はとてもうるさかったに違いない(笑)
公園後は夜食を食べながら大脇大王によるFM音源講座。大変ためになりました。早速TXいじってみます。参加の皆様、ありがとうございました。次回も楽しみにしてます。
T.K.HomePage!→ http://www6.plala.or.jp/tk_homepage/
WX5使いの星、鈴木明男さんご自身による公式ページがオープンしておりました。
http://www.akiochan.net/index.htm
ライブスケジュールや使用楽器の写真(WX5含)などあり。WXユーザー必見であります。
MISHAや杏里のバックでWX5を使っているそうですのでTV放送もチェックしましょう!
本申し込みをしていたYahoo! BBより開通予定時期のお知らせメールが届きました。「お客様のエリアにつきましては、9月中を目処に順次開通していく予定」だそうです。
う〜むやはり。あまりにも予想通りのサービス体制だ。ま、メールが来ただけ良し、か?(それでも申し込んでから2週間以上たってるんだけどね)。いろいろ調べていくと、Macについては接続マニュアルも何も作られてないし対応していることさえ発表されていないらしい。(実際にはMACでも使用可なんですが)さて、どうなりやりますやら。
そういえば、電話のほうも、マイラインの登録のお知らせが先日ようやく届きましたが、申請日が3/28で、サービス開始日が6/25で、お知らせのハガキが来たのが8月の初め。どういう業界なんだ通信業界は。
てなわけで7/31のライブ出演、さらに昨日(8/2)はバンドメンバーの会社の研修会でのいわゆる"営業"演奏と平日連チャンの演奏でハードな週でありました。おかげで会社は2日半休んだので仕事がたまってハードっす。
7/31はですね、僕達の演奏はまあいつも通りで可もなく不可もなくといった感じだったのですが、「天才ハーモニカ少年」は噂に違わずすごかったです。正式名は「Blind Lemon Brothers」というのですけど
詳しくは http://www.try-to-fly.com/blind-lemon-brothers.htm
親父がギターと歌、息子がハモニカとコーラスの親子ブルースユニット。
親父のほうは、まあ、それなりなのですが、息子のほうは音といいフレーズといい文句ナシ。40分間ずっと吹きっぱなしのスゴイ体力。しかもブルースハープだけではなくクロマチックまで縦横に吹きこなしました。これでまだ小学生ってんだからホントにもう。もっとも非常に厳しく言えば教科書的というか、人生の酸いも甘いも知り尽くした、というような演奏ではないのですが、そんなん小学生だからあたりまえだ!というわけで10年後がとても楽しみなプレイヤーでありました。
次の本番(7/31)に向け練習中。ビッグバンドなので今回はウインドはなくてアルト専門ですけど、フューチャーものが1曲あるので少し気合いをいれて練習してます。出演するのは山中湖の花火祭り「報湖祭」の前夜祭です。メインは「天才ハーモニカ少年」で、その前座をつとめさせていただきます。詳細は
http://www.mfi.or.jp/ysa/event000/festival/index.html
の7/31のイベントを参照。
主催者によればコンサートイベントは初めてだそうで、さてどうなりますやら。
朝、会社に行ったらとんでもないことになってまして。昨深夜の雷雨で、会社(3F建)に雷が直撃したそうで、ヒューズが溶けて停電、地下室に雨が流れ込んで(排水ポンプが停電で動かない)床上浸水。エレベータの地下部分は完全に水没!でした。まあ自分の部署に関連のあるサーバ等のデータや化学分析機器に致命的なダメージはなくて幸いだったのですが、午後からずっと地下室の掃除に駆り出されて大変でした。ほんとに、雷コワイ。
話題のYahoo!BB、区域に該当していたので申し込んじゃいました。ソフトバンクということでかな〜り不安ですが、まあ現在の56kモデム環境より遅いことはないかなと。さて、どうなりますやら。
メモ:
↓シンセの歴史とオシレータ・シンクの理論
http://www.moridaira.com/modular/workshop/History.htm
Nord・・・高値の花(笑)
ああ、この日記も一週間ぶり。もう、最近、暑くて、暑くて、暑くて、暑くて、何もできないす。家のクーラーは旧型で、パワー全開にしても部屋の中は32℃です。8月になったらどうなってしまうのでしょうか。
更新情報:TAICHIさんのページ他、リンクに数件追加。
ちなみにリンク2にもちょこっと追加しております。また、リンクにも入れましたが
http://www.ewi-evi.com/
が正規開店しておりました。
まだ一部デッドリンクがありますが、さすがに充実しております。ディスコグラフィーからマイケル他の演奏が聴けるのですが・・・著作権上ぜったい問題だぞこれ。いずれ消えると予想されるのでお早めに。とりあえずOriginal raysを聴いて、実験室への協力よろしくどうぞ(笑)。
ええと。東京は暑いです。朝からずっとビール飲んでまったりしてます。キリンの「クラシック・ラガー」旨いです。缶も出して欲しい〜。
6月の初めからヤマハのサイト
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/index.html
で、「DX Simulator V1.00 for Macintosh(Stand Alone)」がダウンロード可能になっています。このソフトの外観や内容はヤマハのFM音源講座
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/fm/index.html
に詳しいですが、この講座ではこのソフトを使って、DXプラグインボードでの音色編集を行っています。その記述に「このソフトはTX802でも使用可能」(というか6オペのFM音源に使用可能)ってのがあったので、先日購入したTX802に試してみました。
・・・が、
・VOICE一つ一つの音色づくりとダンプイン/アウトはできる・が、パフォーマンスに対しては何もできない。
・ブレス等のコントロールへの割付がうまくいかない。
などの点があり、あまりTX802に対し実用的なものではありませんでした。あまつさえよくわからないうちに設定しておいたブレスコントロールの設定がキャンセルされてしまい、以前設定した項目がパアに(まあ作った音色は2つだけなのでいいんですけど)。
ということで、あきらめました。
パフォーマンスモードの無いプラグインボードには、良いんでしょうけどね。
ただ音色の保存だけはしたいので、UNYSYNの古〜いバージョンがあるので、試してみようかな。何か役立つこともあるかと思って半年ほど前在庫処分\2000で買ったんですけど、本当に使う日がくるとは・・
↓たぶん有名なページなんでしょうけど、検索してて初めて知りましたこのページ。
http://www.jazz-sax.com/
濃い情報が詰まってますが、特に
http://www.jazz-sax.com/patterns/
は涙がでました。ブレッカーにリーブマンと、まさに練習中/練習しようと思っていたところなんで。できればケニーギャレットも欲しかったけどこれは自分でつくるか。当面の練習ネタ決定!!
EVIについていろいろ調べていまして。以下そのメモ書きです。
EVI奏者MIKE METHENYの公式ページ。Patの実兄。
http://www.mikemetheny.com/index.html
A Short History of the EVI
http://www.accessone.com/~extensns/roncole/EVIHistWeb.htm
The EWI Story
http://members.aol.com/Ireedman1/ewi.htm
Synthmuseum内のSteiner-Parker EVIのページ
http://www.synthmuseum.com/stp/stpevi01.html
Rolando's EVI Haven 一応一番有名なとこかな。
http://www.rain.org/~mrevi/
The official Nyle Steiner Homepage 皆さんご存じですね。
http://members.aol.com/patchman1/Nyle_Steiner_Homepage.html
改装中の旧"The EWI HomePage"
http://www.ewi-evi.com/
関係ないけど見つけた、[120 Years of Electronic Music]1876年発明の電気楽器って??
http://www.obsolete.com/120_years/
mp3.comのウインドシンセの入った演奏特集。
http://stations.mp3s.com/stations/170/wind_controller_music.html
ネタもと:Patchman music。
Macでは上手く聴けないかもしれません。
今日はNHK セッション505の公開録音に行って来ました。出演は日本を代表するビッグバンド「角田健一ビッグバンド」。僕も含め観客の半分くらいは立ち見の大盛況。緻密なアレンジ・アンサンブルと達者なアドリブを堪能してまいりました。しかし公開録音ってのは独特の雰囲気がありますね。慣れてないせいか聴く方も緊張してしまいました。ちなみにこの収録の放送(FM)は7/21。詳細は
http://djmoko.com/TBSNHK/Sessionindex1.html
NHK(渋谷)ついでに中古・新品あわせCD7枚購入。フィル・ウッズ、デイブ・リーブマン2枚(1枚はQUEST名義)、ゲイリー・スマルヤン・ノネット(Sax6本+リズム)、多田誠司(SLASH!)、Saxohpbia(国内サックス4重奏のユニット)、布川俊樹VALIS、とサックス中心に節操なく。しばらくこれで満足できそうです。
変更:「音づくり実験室」で、最終発言者とは別にテーマ起案者を表示するように仕様を変えました。
・・本当は設置当初からそうしたかったんですがそのときは方法がよくわからなくて。某有名サイトで配布されているフリーのスクリプトをつかわさせていただいているのですが、Perlの文法やらいろいろ調べ、いざ改造!!ってよくスクリプトを見たら、何のことはない最初から隠し機能としてこの仕様が装備されていて、ある変数をの値を変えるだけでOKでした。う〜ん説明書に一文書いてくれれば苦労せずにすんだのに。
やや古い情報ですがPatchhman Musicで販売されているVL70-m音色データがMP3で試聴できるようになっていました。
http://members.aol.com/patchman1/yamahaVL70m.html
なかなかうまくつくってある・・というか、上手く演奏してる、上手く録音してるなあと思います。なんか悔しいな。EWIその他のデモもあるので聴いて見ましょ〜。
先日入手のFM音源TX802ですが取説を読みつつ、なんとかブレスコントロールできるように設定できました。慣れないのでなかなか大変。それはさておき機材を配線しなおし、ハーモニックな演奏をいろいろテスト中。とりあえず、WX5→VL70-m→MU100R→EWI3020m→TX802→TX81Z(2台)のMIDI直列つなぎ、AUDIO出力のほうは手持ちのミキサーが4chしかないのでEWI3020mとTX802のAUDIO出力はMU100RのAUDIO INPUTにつなぐという無茶苦茶なセッティングながらとにかく全ての音源をつないだので、これから必要に応じダイエットしてウインドのシステムを固めていくつもり。音源や音色を組み合わせながらパラパラとアドリブで吹いてみたのはこんな感じです。(ほんとーにてきとーな演奏なので数日で消します。)
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/teki1.rm
(520kb 要リアルオーディオプレーヤ)
VL70mとEWI3020mを重ねてメロディーにして、TX802,TX81Z(1台)でハーモニーをつけてます。ハーモニーはマイケル・ブレッカーのサイトに書いてあったセッティング。
・・・・・・・・・・・まだまだですな。
更新情報:あっきーさん作、WX5+MFC10用ツアーケースをご紹介。
おまたせしました。あっきーさんへの感想等掲示板へよろしくおねがいします。
EWI/EVIにおそらく世界一詳しいであろう"The EWI HomePage"移転先をやっと発見。
http://www.ewi-evi.com/
まだ工事中ですが、なかなかかっちょええトップページですね。
また秋葉原に行く機会があり、先日見つけたMEP4の中古がまだ残っていたので、今度は誘惑に耐えきれず買ってしまいました。(保証ナシ\7600)
これ何をするものかというと、入力されたMIDIメッセージを加工して出力するものでありまして、たとえばブレスをボリュームやアフタータッチに変えてブレスに対応してない音源をウインドで演奏できたりとかノートオンを任意の時間おくらせて出力してディレイ効果を得るとか、ピッチベンドをプログラムナンバーに変えてピッチベンドで音色を切り替えるとかボリューム情報を反転させて出力することで息圧によって
音源A----AとBミックス-----音源B
という風に音色を切り替えるとか、いろんな仕掛けができます。あんまりいろんなことができすぎて、ワケわかりません(笑)。ま、実際に使いこなせるようになるのは当分先でしょうが、そのうち「これどうやってるの?」って演奏をしてみたいと思ってます。
私信:あっきーさんメール届きましたか?お返事お待ちしております。
先日デジマートで落札した某音源=YAMAHA TX802が到着したので動作テスト兼ねていろいろ鳴らしてみました。内蔵プリセットはキーボードで和音を弾くといかにもシンセっぽくてイイ感じ。ただウインドで鳴らすといまひとつで、ブレスコントロールに最適化した音づくりが必要だなと思いました。FMは素人なのでこれから勉強しますハイ。それはさておきこの音源を買った理由は一つ、ブレッカーの一人オーケストラを演ること。早速「実験室」の通りセッティングして鳴らしたがブレスコントロールがうまくいかずいまいち、とりあえずTX802のライン出力をEWI3020mのEXT INにつっこんで、VL70-mと重ねたらなかなか良くなりました。もすこし検討したら実験室にまた書きます。
あっきーさんのWX5ケース紹介は現在校正中。しばしお待ちを。
仕事がらみで「オートサービスショー」(於:東京ビッグサイト)見に行ってきました。
http://www.cyberexpress.co.jp/jasea/a.s.show/top.html
日ペのブースではマジョーラなコスチュームに身を包んだコンパニオンさんにひとだかりができてました。
http://www.nipponpaint.co.jp/biz1/maziora/
皆さんとっくに御存知でしょうがスプレータイプが発売されてれるので素人でもマジョーラ塗装ができます。
http://www1.ocn.ne.jp/~tamamusi/diy.htm
帰りに秋葉原に寄ったらソフマップでMEP4の中古発見。かなり迷ったけど結局買いませんでした。
EWIスペシャルカラーバージョン ”TRUTH21C”
7月よりイシバシ楽器限定で発売でございます。
http://www.ishibashi.co.jp/windpal/news/truth21/truth21c.htm
※ネタ元>T.K.HomePage
http://www6.plala.or.jp/tk_homepage/
のBBSより
リリコンの特許って・・・これ?
http://www.delphion.com/details?pn=US03767833__
5/19のライブの録音をCDに焼いてもらったので一部公開。物好きなかたはどうぞ。僕はソプラノサックス吹いてます。ウインドは使ってません。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/wataras.rm
要リアルオーディオプレーヤ、990kb。曲は板○文夫の名曲、「わ○らせ」。
急遽卓ラインアウトから録ってもらったのでバランスが・・・。サックスのリバーブ深すぎるなあ。
いろいろあって急遽EWI1000を分解、キーとネジを全て錆落とし液に漬け込みました。でもこの液、錆は落ちるけど手垢は落ちないんで、明日になったらまた別の液に漬け込もう。
デジマートで半分冗談・半分本気で入札したら、落札決まってしまった。あらら。来週半ばには某音源が届く予定。これで一段とマイケルになれるか?
不調のEWI1000。しばらく放置しておいたので直ってるかな?なんて思って吹いてみたけどやっぱり不調だった。あたりまえか。WX5。オクターブキーがひとつガタガタになってきました。まだ支障をきたすほどではないですがいずれ修理が必要になるでしょう。アルトサックス。タンポが腐ってます。当の昔に調整に出さなくてはいけないのはわかっていますがダラダラと延ばしています。
サックスを調整に出すと、1〜2万は平気でかかってしまうんですよね。定期的に出さないといけないし。
でもそう考えると、ウインドシンセがたまに故障するぐらいの金額は安い物なのかも・・・とでもいって自分を納得させないと修理に出す思い切りがつかない今日この頃。
大昔にレコードレンタルからダビングしたソニーロリンズの80年録音のアルバム「ラヴ・アット・ファースト・サイト」のテープを10年ぶりくらいで聴きました。なぜかといえば・・・最近某匿名掲示板で話題になったんですが世にもめずらしい、ロリンズのリリコンが聴けるからなんですね。2曲目のバラードで、サックスとのオーバーダブで対旋律的アドリブを吹いてます。音色は・・エフェクターなし、ブレスによる音色の変化も、ピッチベンドもないシンプルなサイン波っぽい音色です。正直言って「ちょっと流行ってるから使ってみたよ〜」ってな感じですが、リリコンでもやっぱり「ロリンズ節」がモロに出てるのはおもしろかったです。
いつぞやどこぞやで話題になりましたが・・「メタルクラリネット」、要するに管が金属のクラリネットですが・・ヤフオクで検索してみたら、結構出てるんですね。しかも結構リーズナブル。欲しい。想像するに、今やっているバンドの方向性と合った音がすると思う・・けどやっぱり実際吹いてみて音を確かめたいなあ。大久保あたりを徘徊すれば中古に出会うかなあ。・・・まとまりがありませんが、「日本メタルクラリネット協会」のページは↓
http://www2.tky.3web.ne.jp/~benatawa/metalcl/
このページ、全編マジメにフザケてて好きです。
某氏準備中の「日本ウインドシンセ協会」もこんな雰囲気になるのかな???
更新情報:資料室に「トラブルシューティング」「こぼれ話」新規公開
開設以来掲示板でいただいたネタを中心にまとめました。
ひさしぶりにのんびりした週末になりそうでうれしいです。だもんで、今日はProTools_Free(フリーのオーディオMIDI総合ソフト)をつかいこなせるようになりたくて、マニュアル見ながら使い方の練習。例題としてWXの演奏をマルチトラックで録音したのですが・・・ケーブルの引き回しに問題があってノイズがのったりとか、パソコン使ってる関係でレイテンシーが発生したりとか、いろいろあって四苦八苦しました。一応「WXによるサックス5重奏」が出来たのですが、あまりにもヒドイ演奏なので公開は出来ません。そのうち何とか・・・・。
ライブはなんとかうまくいきました。
1日目が5人コンボで午後3時から3ステージ。
2日目がビッグバンドで午後2時から1ステージ。
5月にしては異常な暑さの中、準備だなんだで1日中炎天下で働きっぱなしで日に当たりすぎてダウン。結局昨日は会社もやすんでしまいました。ドラキュラKirinoと呼んでください。。
1日目のバンドでは、いつもウインドを使っているのですが、選曲的に絶対ウインドでなければ、って曲がなかったのと、PAがどんなのかわからなかったので今回はウインドつかいませんでした。でも行ってみたら、音響屋さんは10人くらいいるし、モニターは人数分あるし、ドラムにはマイク10本立つし、ドラムにあわせて照明は点滅するし、身分不相応に立派なステージでびびっちゃいました。サックスもアルト用、ソプラノ用で2本マイク立ててもらったし、こんなにしっかりした音響ならウインド吹いてみたかったーとちょっぴり後悔。ジャズ好きでも知らんようなマニアックな曲ばかりのわりにはお客さんのウケもよく、最後はアンコールも出て、ホッとしました。
次のライブではぜひウインドつかおうと思ってます。
明日は仕事の後、深夜までバンドの練習があり、明後日しあさっては連続ライブなのだ。
↓山梨日日新聞サイトのイベント情報より抜粋。
木の祭典ワインコンサート
(19日午後3時 白根・木の国サイト特設ステージ)
第52回全国植樹祭記念行事。木の豊かな実りであるワインを味わい、すてきな音楽を楽しむ。▽コンサート(午後3時、同4時15分、同5時半)県内・東京都内のジャズプレーヤー5人によるジャズバンド「J−BOP」のコンサート▽ワインの試飲(前売り500円、当日600円)試飲券購入者は飲み放題。また、レストラン「ワインクラブ」提供の料理(有料)、シャトルバスもでる(甲府南口−会場往復、午後2時半−7時10分)。(電話)055・223・1640(第52回全国植樹祭実行委員会)、055・231・3311(アドブレーン社企画事業部)。
場所は↓(ブラウザによっては見れないかも。さすがにお役所仕事ではある)
http://www.pref.yamanashi.jp/shokuju/open/wood.htm
http://www.pref.yamanashi.jp/shokuju/open/woodtheme.htm#wine
これに備えWXで夜間練習の毎日です。
いろ〜んなMIDIコントローラへのリンク集発見。
http://privat.schlund.de/o/officeandtown/stoffel/alt_controller/alt_midi_controller.html
木琴型とか、おもしろいっすね。
古い情報ですが、DTMマガジン最新号(6月号)にまたしてもpoly-VLの打ち込みデモが収録されています。5号連続。
ひさしぶりにお気に入りソフトを見つけたので御紹介。「尺八チューナー」Win & Mac用(ネタ元は「新しもの好き」)
http://www1.ocn.ne.jp/~tuner/tuner.html
パソコンといっしょに複数の音源を使ってるときにデチューンをあわせるのに好適。波形を選んで音がだせるし、尺八のほかにサックスやトランペットその他の運指表が表示されたりいたれりつくせりです。しかもフリー。
このサイトには他に「尺八をつくる」というコーナーがあってこれもおもしろかったです。そういえば以前NHKのラジオで塩ビ管で作った尺八の音色を聞いたことがありましたが、ラジオで聞いた限り本物と遜色ない音でした。なんでも本物より吹きやすかったりもするとか。今度塩ビ管でつくってみようかな。
仕事のヤマが今週末、バンドのヤマが来週末(2日間連続ライブ)、カラダキツイっす。
----
EWI1000はやっぱり不調でキーがうまく反応しないで突拍子の無い音ばかり出ます。ケーブル不良っぽいんですが予備ケーブルがないので確認するにも・・。
EWI3000系とケーブルが違うのも不満ですが、EWI1000とEVI1000もケーブル違うんですよね。なんでなの〜。買うのは高いし。ケーブル自作する手だてはないものか。
更新情報:"いろいろな音源を使う"に"プチ情報"を新規公開。皆様からの情報をもとに"UP!"がついているところにいろいろ追加。
いままでいただいた情報を整理して、各ページにいろいろ追記しました。全部で12ページ。作業が面倒なわりにテキストの追加だけという大変地味な更新となっております。tuttiさんmicmacさん遅くなりましたがリンクもやっと追加させていただきました。いろんな音源の情報としては情報の絶対量が少ないけどいつまでも眠らせておくのももったいない・・というのをまとめて公開。追加情報お待ちしております。
-----
T-スクエアのバンドスコアを買ってきました。(スーパーベスト)実は今まで譜面も作らず全部聞き覚えで吹いてたんですけどね、しょうがないので(?)あきらめて買いました。
あばんてさん機材自慢ありがとうございます。よしめめさんとこではよくお話を拝見させていただいてますが、こちらでは初めましてですね。WX中心のページですがEWIの話題もアリなのでよろしければ今後も書き込みくださいませ。しかし、ミニモニ仕様、見てみたい。
マイケル研究はさすがに脳細胞が疲弊したので1日休憩。
明日はのびさんのカラオケで・・・・・・かな。
昨日今日とずっとブレッカーのハーモニックソロ研究してました。ほとんど取説を読んでもいなかったTX81Zをあれこれいじり倒したり、ヤマハサイトからTX802の取説(4ファイルもある!)をDLして精読したり、マイケルのサイトを英訳したり。
さらに昔途中で挫折した”アレンジ入門”なんて本を引っぱり出してボイシングについて調べたり再挫折したり。
結局のところマイケルの域には達しないものの、なんとなくその雰囲気のある演奏はできそうな感触は得ました。もう少し研鑚して、ライブで使えるだけのモノにしたいです。
実験室でお題を頂いたよしめめさんに感謝です。しかし多少まとめて時間のとれる連休中でよかった・・・・。
次回更新のためにいままで掲示板その他でいただいたネタを全てチェックしております。数が多くてなかなか大変。大変な割に地味な更新にはなりそうですけど、がんばります。
3月末にマイライン申し込みしたんですが、サービス開始予定日の今日になっても何の連絡もありません。テレホーダイに加入している関係で、遅れるなら遅れるでちゃんと連絡してもらわんと困るんだけど。郵送した申込書が届いてないのかなあ〜。一応パソコンのほうは強制的にテレホーダイの効く(はずの)設定にはしてあるんだけど、なんか不安。
音づくり実験室では”ブレッカーの一人オーケストラ”の話題が進行中。その昔挑戦した人はかなり多いはず。教えて!
http://wx.jazzsynth.com/wxcgi/lng/wwwlng.cgi
録音したからじま。WX5/VL70-m、あえてオリジナルとは全然違う音色(CromHarp=ハーモニカ)でやってみましたが・・・どうやってもスーパーの食品売場のBGMになってしまいます。ま、失敗例ということで。1.4MB MP3ファイル。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/takaraj.mp3
近所の古本屋で、クラシックのCD(隔週刊のクラシック音楽CD付きの教養雑誌)が1枚100円だったもんで、15枚まとめ買い。ドビュッシーとかラヴェルとかショパンとかビゼーとかシュトラウスとか(まるで統一感ないけど・・・)バッハ欲しかったけど無かった。たまにはクラシックもいいもんです。しかし100円CDってのは、確かに安いのはうれしいんですけど、アマチュアとはいえ音楽を創るほうの身には悲しいものがあります。
掲示板盛況で嬉しいです。が、複数スレッドが同時進行するとチェックしづらくなるのがこのタイプの掲示板の難。しょっちゅうチェックされる方は掲示板の上の方の [新着記事]ってのをクリックすると見やすいデス。
先日入手したEVI1000とEWI2000で録音してみました。
フリージャズです。のつもりです。サン・ラ アーケストラもどき、ってことにしておいてください。只のメチャクチャだろ、ていうつっこみはナシね。
購入してからのトータル練習時間は1時間。さあ、あなたもEVIですぐにフリー・インプロバイザーだ!
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/maiden_EVI.mp3
昨日買ったCDを熟聴。住友紀人は聴けば聴くほど味がある感じ(EWI吹きにとっては)。スティーブ・タバローニはEWIはあまり目立たないように使われているので期待して買うとがっかりするかも。でも時々ハッとするサウンドが出てきます(EWIの)。
本日20000アクセス突破。
そんなわけで、掲示板にも書きましたが、渋谷の中古楽器屋さんでEWI1000を購入してしまいました。(汚れあり、EWV2000・純正ソフトケース付き)これでWX5,EWI3020,EWI1000,EVI1000,カシオデジタルホーンのオーナーになってしまいました。こうなるとただの病気ですね我ながら。そんなに使いこなせないっちゅうの。まあどれも個性があって、吹き比べるだけでも楽しいです。
渋谷ついでにタワーレコードでCD4枚購入。ケニー・ギャレット1枚と、住友紀人(Close in time)、ジェフ・カシワ(Another door opens)、スティーブ・タバローニ(Silent singing)、この三枚はどれもEWI使いの皆様。全て昨年発売の作品のようです。住友氏のはAKAIから出てたやつが日本クラウンから再発になった、のかな。ジェフのはEWIは1曲だけだし、まあ普通の出来なのですが、住友・スティーブのはEWI吹きなら買う価値あると思います。住友氏のは聴いたこともある方多いとは思いますが、ソロ楽器というよりサウンド全体の中でのEWIの使い方の可能性を提示していると思いました。
「音づくり実験室」またHOTになってます。(ぎあさんいつもありがとうございます)皆様の書き込みお待ちしております。
Googleの"日本語のページを検索"で、"WX5"で検索するとYAMAHAを押しのけて最上位に表示されるようになりました。かなりうれしいっす。
更新情報:VL70-mパラメータシート公開。音色編集についての解説も新規UP。TG77情報に追加あり。その他細部修正。
やっとパラメータシートを公開できました。いっしょに作成してくださったmagroさんとtuttiさんにはあらためて感謝します。自分でいうのも何ですが、良くできてます。音を聞きながらプリセットのパラメータを眺めるだけでも勉強になることうけあいです。ぜひ使ってみてください。
実は2週間前にできてはいたのですが、同時に音色編集についての解説もUPしようと思ってその作成に手間取りました。といっても解説の方はまだ準備中だらけですが、徐々に充実させていきたいと思っています。あとTG77の音源情報に追加情報あり。その他いろんなページにちょこちょこっと追記や訂正した部分あり。
ここんとこ仕事とバンド活動がたてこんでいて、1ヶ月も更新が滞ってしまいました。次回はとりあえず、掲示板でいただいていたポリVLネタと、トラブルネタと、音色編集ネタと、リンクの充実と、先日入手したEVIネタと・・・う〜、ネタはあるけど時間が・・・・
EVI届いた。とりあえず吹いた。トテモトテモトテモムズカシイ。・・・詳細は次回。。
先日発売のDTMマガジンにまたしてもpoly-VLの打ち込みデモが収録されています。4号連続。
http://www.dtmm.co.jp/
ヤフーオークションでEVI1000ゲット!(Wじゃないよ、Vね)。早朝によしめめさんとこで出品の情報を知り、今日の9:51に入札打ち切りということで会社のパソコンで上司の目を盗みつつ・・・落札。いままでヤフオクには入札は何度かしたことはあったのですが本気で落札に燃えたのは今回が初めてでした。結構ドキドキするのね。来週早々にはモノが来そうなんで楽しみです。
ライブの宣伝です。
その1
4/15(日)18:00開演 山梨県河口湖畔、富士ビューホテルさくらまつりジャズの夕べ
にビッグバンドで出演します。入場無料。きっと桜が満開だと思います。花見がてらどですか。詳細は↓
http://www.fujiyahotel.co.jp/fujiview/amusement.html#sakura
その2
5/19(土)15:00ごろ〜山梨県白根町、全国植樹祭記念行事「木の祭典」内イベント・ワインコンサート
にコンボで出演します。入場無料。500円払うといろんなワイン飲みほ〜だい。ワイン好きのかた、どですか。
http://www.pref.yamanashi.jp/shokuju/open/wood.htm
http://www.pref.yamanashi.jp/shokuju/open/woodtheme.htm#wine
その3
6/10(日)11:30〜山梨県韮崎市・そよかぜコンサート
にビッグバンドで出演します。前座です。メインはあの「財津和夫
」前売り\2500。財津ファンの方、お得よ。どうでしょ。
http://village.infoweb.ne.jp/~workhome/soyokon.html
昨年12/20に登録申請した、ヤマハの音楽ポータルサイト
http://www.music-eclub.com/
にやっと登録されました。WX5やウインドシンセで検索すると出ます。
カテゴリには鍵盤シンセと、DTMその他に分類されました。
サックスのカテゴリや、木管楽器その他や金管楽器その他でも申請したんですが、却下されたようです。ウインドシンセの位置づけは、そんなもんなのでしょう。
しかしこれだけ登録が遅いと、逆に忘れてないのがエライと思ってしまいます。
Yahoo!は2回申請したけど音沙汰なし。もう、いいわい。
そもそも最近Yahoo!から検索することないし。Googleばかり使ってます。
そういえば最近、Yahoo(JAPAN)の「ページ検索」の連携サイトがgooからGoogleに変わりました。gooの今後が心配。
僕の仕事は一応研究開発職でして、今日は一日じゅう特許調査をしてました。最近はWEB経由でHTMLやPDFですぐに全文が見れるので調査が格段に速くなりました。そのぶん仕事は増えるんだけど。
で、息抜きがてら戯れにウインドシンセも検索してみました。平成1年以降の特開・公・実の本文中を「電子管楽器」で検索すると、該当125件。内訳はヤマハが42件、カシオ64件、カワイ14件、スズキ2件、ローランド/コルグ/フジクラ各1件。ヤマハ以外にもけっこうな数が出ていますね。さすがに仕事中に内容までは調査できませんが(金もかかるし)、これだけ件数が多いと内容の濃い特許も多いと推測できます。でも良い特許とっても製品化できなきゃ一般消費者にはなんにもメリットないですからね、件数トップのカシオさんはぜひがんばって新デジタルホーン出してくださいお願いっ!
古い作品ですが、Phil Woods の Musique Du Bois聴きました。久しぶりにCD聴いてシビれました。
1974年の作品なんですね、もっと新しいかと思った。ワンホーンカルテットでAltoSaxの魅力を存分に堪能させてくれます。いまさら巨匠の紹介をしてもしかたありませんが、やっぱりウマイです。もし「正しいアルトの音」ってのがあるとすればこの音がそれに違いないと思わせる艶やかな音。細かなアーティキュレーションの差で聴かせるフレージング。下品さの全くないセンスあるベンド。(3曲目Nefertitiの1音目だけでこのCDを買って良かったと思った)ここぞというときにはさまれる換え指音やダーティートーン。もう、ジャズサックスの魅力満載。まあジャズを聴くだけの人には、普通のジャズなんですが、アルトプレーヤの私としては大変勉強になるCDでした。もしアルトを吹く人でWoodsを聴いた事がない人、必聴です。(このCDでなくてもワンホーンのwoodsならどれでもいいですが)
このCDは↓
http://www.cdnow.com/
から Phil Woodsで検索してください
エイプリールフールだけどネタがないので控えました。
VL70-mのパラメータシートは一応完成しました。(magroさん、tuttiさんThanks!)各種Excelバージョンで動作確認後公開します。お楽しみに。
MACな話。
NHK(クローズアップ現代)見てたらスティーブ・ジョブスのインタビューが流れててびっくり。で、「パソコン(Mac)をビジネスに使う」って話は出てこなくて、「パソコン(Mac)は感情を表現する道具になる」って主旨で、音楽好きMacユーザーの私は溜飲を下げました。さらに明日はNHK夜のニュースでビル・ゲイツのインタビューが流れるらしく、こちらは果たしてどんなことを喋ってくれるのやら。
ところで先週発売のMacOS Xをやっとショップの店頭デモで触ってきましたが、G4のくせにアプリの起動や日本語入力がとてつもなく反応が遅くて、使えないな〜という印象。見栄えも悪くはないけど、一番好きなのはOS7のデザインだったりする私はOS Xの導入はとうぶん先になりそうです。
ヤマハのサイレントシリーズの新製品は「大正琴」だそうです。
http://www.yamaha.co.jp/news/01032601.html
弓までついてます。
初年度販売予定数:3,000本というのは多いのでしょうか少ないのでしょうか?
どうにもバタバタしてしばらくWXに触れなかったけど少し時間がとれたのでパラパラと吹いてみたついでに録音してみました。WX5/VL70-m、音色はPr2-121 CromHarp=ハモニカを少しいじったもの。録音すると自分の下手さかげんがよくわかりますなあ。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/cromharp.mp3
780kb MP3ファイル。
イシバシ楽器ウインドパルに生産完了の青WX5の中古がでてますよ
http://www.ishibashi.co.jp/windpal/used/index.htm
ちょっと高い気もしますが・・・いくら限定色でもプレミアつけるには早すぎるでしょうに。
更新情報:WXの話題じゃないんですが、EWIのコードプレイ用のマップなんて作ってみたので公開。
WX5使いこなしサイトのくせにEWIでしか使えないものを検討して公開してしまいましたすいません。決してWX5もVLもいじってないわけでなくて、毎日触ってはいるんですが、なかなかうまく文章にまとまらなくて、気晴らしにEWIを触っていてコードプレイを少し勉強していたら2時間くらいでできあがってしまったので急遽公開。本当は明日の出張の準備でこんなことやっている暇無いはずなのだが。
更新が滞っていて申し訳ありません。。。。。。。。
情報:明日(8日)発売のDTMマガジン4月号に、先月に続きpoly-VLソフトウエアによるMIDIデモ演奏がついています。(フライングで立ち読みしましたが、聴いてません。)
http://www.dtmm.co.jp/
poly-VL特集3ヶ月連続ですね。気合い入ってるなDTMマガジン。そのわりにはヤマハは広告やWEBでさえも全くpoly-VLを宣伝しないのはなぜなんでしょう。VLプラグインボードが売れなくなるからかな。売れなくなるだろうな。ウインドシンセ用に使うVL70-mはともかく打ち込みメインターゲットのVLボードはソフトで充分代用できるだろうし。多少音が細くたって、レイヤーでカバー可能。
でもそれを言ったら、Hello Musicのようなハード&シーケンサソフトDTMセットなんて、既に必要ないのかも。打ち込み入門ならXGやGSのソフトウエア音源+フリーウェアのシーケンサソフトで充分じゃないですかね。物足りなくなったら、Proteusとか、1クラス上の音源を買えばいいんだもの。いやむしろVSTとかの1クラス上のソフト音源に行くのかな。
なんてことをだらだら考えつつ立ち読みした楽器屋でKORGのMS2000を触ったらなんだか無性に欲しくなってしまいました。(全然話につながりがない・・)
今日はひさしぶりにビッグバンドの営業でした。ダンスパーティーの伴奏。ダンスパーティーっていっても社交ダンスですからね。ルンバとかチャチャチャとかタンゴとかね。曲自体はあんまりおもしろくないけど、やっぱりアンサンブルがきちっとあうと気持ちいいので、久しぶりということもあり楽しかったです。
2chからコピペです。
ジャズライフの往年のネタですが、爆笑してしまったので記念に。
ス コ ゙ イ フ レ ー ス ゙
♪ ウ ネ ウ ネ ∬∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ‘<< ヘイメーーン!!
( ・∀・)_ // \_______
_( ( / C ミ ウ ネ ウ ネ
\((○ ̄ /_ ス コ ゙ イ フ レ ー ス ゙ しっ、しまったマイクスターンだ!!
Σ ソ\_/(_)ミ .. ∧_∧ | . ∧_∧ ヒ〜
(_) (TДT;). ∩|E ♪ (T,_ T; ) .∧_∧
ス コ ゙ イ フ レ ー ス ゙ (つ つ ,U.| ♪〜丿V~⊂ ) (T∀T;)
/ /く く .Å. ヾ ソ | | | ..___ ⊂_⊂)___
(__) (_) . (_(_) |___korg_____|
../|| | | \
/ |(_(_) ..\
引用元:
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classic=982786183
既にいろんな音楽系サイトで紹介されているのでご存じの方も多いと思いますが、
http://www.shinomiya.ne.jp/polymoog/
にて、『リアル』アナログルネッサンス!として各種アナログシンセが紹介されております。
jameyっていうマイナスワンのCD付きの有名なジャズの教材がありますが、試しにnapsterで 「jamey」で検索したら、ぞろぞろヒットしてびっくり。練習ネタに事欠かなくなってしまうなあ。
更新情報:パラメータリストにVL70-m各音色のコメント(マニュアル記載のもの)一覧を追加。
;;;少々苦しい更新ネタですな・・・
ずいぶん前ですがヤマハJPのシンセサイトがリニューアルして製品情報(下URL)も少し詳しくなってました。YAMAHA.COMに近くなりましたね。
花柄かあ・・・安っぽくはないみたいだけど、あれだけでかい花柄モノは置けないなあ。WXがあの色合いだったらぜひ欲しいっす。
菊池ひみこビッグバンドのライブ(六本木ピットイン)行ってきました〜〜〜〜すごかった〜〜〜〜
開場から結構時間たってたけど最前列は1人しか座ってなかったんで、佐藤達哉氏のまん前に座ってビックバンドサウンドを堪能してきました。曲目は2/6の日記に書いたCDとほぼ同じ。個人的にはteen townが一番よかった。
それにしても嬉しかったのは、鈴木明男氏が参加していたこと。六ピの案内ではメンバー表に載っていなかったのに、なぜか、しっかりWX5とともに3rdアルトの位置に座っていらっしゃいました。(そうと知っていればまん前に座ったのに!)
WX5は都合2曲、アドリブは1曲(CDと同じ曲)しか使わなかったですけど、生WX演奏は初めてみたので勉強になりました〜
ちなみにセッティングですが、素のままのWX5B(青色)+VL70-mのみのいたってシンプルなもの。VL70-mからモニターへモノラル出力。結局機材よりウデってことですねえ。。。
VL70-mは譜面台の足下に斜めに置いてました。WXケーブルは使わず、MIDI出力でVL70-mにつないでました。(電源はACアダプタ)なぜ??ステージがせまく専用のかえし(モニター)が設置できないためか、VL70-mのヘッドホンジャックから直接モニターしていらっしゃいました(ヘッドホンしながら演奏、ってこと)。なるほど。ソロ途中のベンド(ギターのチョーキング的フレーズ)はリップでなくて右手のホイールを使っていらっしゃいました。運指も左手のHigh Dキーは使わずに、WX7、あるいはEWI風でした。なるほど。なるほど。
もちろんWX5だけでなくてサックスもすばらしかったです。そしてサックスセクション5者5様のソロを堪能できました。
結論:やっぱりライブは良い。
Taka-Bonさん機材自慢ありがとうございます。ウインドシンセ、特にWXはどうしてもバーチャル生管楽器として位置づけられやすいですが、もちろんそういう面もありますけど、あくまで別の楽器としてとらえた方が表現が広まりますね。ウインドがエレキギターと同じくらい認知度が高くなるのはいつの日か・・・
2/8発売のDTMマガジン3月号に、先月号に続きpoly-VLのデモMIDIファイルが収録されてました。ついでにHPも移転してました。
10日の日記「If I Could」をウインドでというアイデアは既出でして、下URLで演られてます。
というか、前々から、マイケル氏の「IN A SENTIMENTAL MOOD」みたいな感じで別の曲を、と考えていてIf I Could 良さそうだな、と思っていたところで既出だったのを見つけて残念だったという訳で、それでも好きな曲なのでその演奏を参考に練習した結果が10日の日記なわけです。
ど〜せなら誰もウインドでやっていない曲を演奏したいんで、ひきつづき曲を考え中な今日この頃。
のびさんも機材自慢サンクスです。しかしいろいろ揃ってますねうらやましい・・・
・・・・・・・
コンボバンドのほうが次回のライブに向けだいたい曲が決まったので今日は音色のセッティングしてました。今回キーボード奏者がお休みの為、キーボードの音で簡単なのを(オケヒットとか)ウインドでやるハメになり、VL70-mとMU100RとMFC10(フットコントローラ)をあれこれ設定。ブレスだベロシティだノートナンバーだ何だかんだ、MIDI知識が不十分なこともあり泥縄でMIDIの参考書を見ながらああでもないこうでもない、2時間かけてやっと1曲分セッティング完了。でもバンドの中で鳴らしたらまた修正が要るんでしょうけどね。しょうがないけど、シンセは面倒だああああ。慣れるしかないんでしょうけどもね。
パットメセニーの佳曲「If I Could」、私大好きでして、先日ネットでMIDIファイルを見つけたのでカラオケしてみました。まだ全然満足できる出来ではないので練習日記ということで。一部のみ・750kb MP3ファイル。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/if_i_cd.mp3
音源はEWI3020mを使いました。VL70-mにはプリセットでピンとくる音が無くて。コントローラーはとりあえずWX5ですが最終的にはEWIで吹いた方が良いかな〜とも思ったり。WX5でリップベンドでビブラートを均一にかけるのは僕には結構難しい。ま、いろいろやってみて一番良い道具を選ぼうと思ってます。
ちなみにこの曲、ビッグバンドアレンジの譜面が出てまして、アルトサックスソロなんですが、「やりたい!」といって自分のバンドのお金で買ってもらっちゃいました。スローでずっと吹きっぱなしなんですげ〜疲れる譜面でした。こちらも練習が必要。日々精進。
よしめめさん早速 嫁 機材自慢感謝です。EWI1000欲しいなあ・・
最近少し寂しかった掲示板類が少し活況を呈してきてうれしい限りであります。皆様からのレスポンスが家主のやる気と更新頻度を高める源でありますので、今後ともひとつよろしくお願いいたします。
rosso156さん機材自慢感謝。ギタ次郎!EWI1000!う〜んこだわりが感じられますね。
Aisさん機材自慢感謝。わりあい最近購入されたのでしょうか?WXでもじゅうぶんSQUAREできますからお互いがんばりましょ〜。WX11のピッチベンドですがディップスイッチの設定をチェックしてみてください。もしマニュアルが無ければヤマハのサイト(マニュアルライブラリー)から入手できます。わからなければ掲示板によろしくどうぞ。
最近のこの界隈の皆さんの愛聴盤はMOMENTに尽きると思いますが、僕がそれを後回しにして買ったのは「HIMIKO KIKUCHI BIG BAND LIVE」。というか12月に注文していたのがやっと入荷したんですがね。昨年9月の六ピでのライブレコーディングですが日本のビッグバンド会に新風を吹き込むすばらしいものになっております。WX吹きの希望、鈴木明男氏が1曲目でWXソロを聴かせてくれます。他には特に「チュニジア」の佐藤氏のブチキレソロ、そしてサックス吹きは思わずニヤリとなる凝ったアレンジに思わず拍手。「ティーンタウン」の緊張感も聴きモノです。
まあ少々取っつきにくい所もあったり、録音のバランスがイマイチだったり、初ライブらしくミストーンも多かったりするので万人にはオススメできませんが、ジャコパスやギルエバンスのオーケストラが好きな人には購入の価値大です。自主制作盤らしいので、廃盤になる前にお早めにどうぞ。タワーや新星堂で「オールマン扱いのCDです」といえば買えます。
2/19に六ピでライブがあるそうなのでできたら聴きに行きたいなあと思う今日この頃です。
・・近所のCD屋は毎月20に割引サービスがあるのでMOMENTはそのときに買うでしょう。
更新情報:サンプルに1曲追加。
最近掲示板で話題になったこともありWX5とQY70だけでちょっと演奏してみました。皆さんご存じの曲。練習不足ですが御容赦。伴奏はネットでダウンロードしたものなのですがかなり前の事で出所失念してしまいました。作成者の方無断使用ですいません。リードの音は内蔵のコーラスとディレイをかけたらけっこう良くなりました。どうでしょう?
かねてよりの「VL70-mパラメータシート作成計画」ですが最近tuttiさんが新たに参加してくださり急ピッチで作成が進んでおります。全体の8割くらいおわったでしょうか。というわけであと1人か2人参加してくださるとすぐに完成できるのではないかと思います。入力作業そのものが音色イヂリの勉強にもなりますのでぜひご協力おねがいしま〜す。(詳細は下URL)
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/pages/c010_050pskeikaku.html
風邪にやられてます。家族全員鼻タレ状態。おまけに耳がつまって良く聞こえないっす。
もう一週間になります。いつまでつづくんでしょうか。耳が痛くて吹くこともままならず。う゛〜〜〜
更新情報 参考資料としてEWI3020mの基本波形を新規UP。
なんの役に立つとも思いませんが資料ということで。
なんだかわからないけどMU100Rの自作パフォーマンスデータが消えてしまった。明日のバンド練習で使おうと思ってたのに・・・まあ3つくらいしか作ってなかったのでいいんですが・・今度からバックアップきちんとしよう。
・・・
初めてNapsterというものをやってみました。・・すごいんですねこれ。なんだかこのページで(少しは)著作権に配慮している自分がばかばかしくなったです。
結局DTMマガジン2月号を買ってしまいました。早速ポリVLのデモ(mp3)を試聴。magroさんの報告通り、モノ発音のデモはともかく、レイヤーやVLの合奏はかなりの迫力で、ソフトだけでこの音が出るのか・・・と感心。でも、音色はともかくデータの作り込みが甘いというか、その楽器の吹き方の特徴をつかんでいない曲が多かったのが残念。トロンボーンはもっとレガートタンギングとビブラートしたほうがいいし、最後のソリッドブラス風のアレンジならバリサクはもっとタンギングしないとね。やっぱりステップ入力だと限界があるのかしら。そんなわけで自分でやってみようと思い、ProToolsの勉強がてらVL70-mのオーディオデータを直接マルチトラック録音だ〜と思ったら、再生音と演奏音の同期がうまくとれなくて失敗。まだ使い方がよくわかっていないらしい。道は遠い。
更新情報:VL70-m入門に"音色編集入門"を新規UP。リンクに数件追加。あまり役立たないリンク2を新規UP。
入門者向けに音色編集について書いてみました。あまり出来がよろしくないかな・・・文章力が欲しい。
リンク2にはいろんなウインドシンセへのリンクと、自分の趣味的なものを集めてみました。あまり役立たないと思いますが。
__________________
「おはようとくしま」に住友紀人氏発見。
http://www.jrt.co.jp/tv/ohayo/2001/0111.htm
ProTools(Free版)使ってみました。恥ずかしながらこの手のソフトって初めて触るんですがほんとにMTRなんですね。感動しました。どうでもいいけどこの3日間全然違うことやってるなあ。集中力のないワタシ。
クリス・ハンターの超速フレーズの耳コピに挑戦。波形編集ソフトで速度を1/3にしてやっと聴き取れた。2時間かけてなんとか1コーラスだけ採譜完了。採譜は完璧だがCDにあわせて吹こうとしたらやっぱり速くてとても吹けなかった。。練習あるのみ。
さて注目のNAMMも近し。ウインドシンセ関連は、YAMAHAは無理そうだけど、AKAIはどうかな〜。
情報の起点としてはみなさんご存じでしょうが
http://nextsound.com/wnamm2001.html
が良いかと思います。
久しぶりにWX5でMIDIのリアルタイム入力をしてみた。70小節たらずの短いサックス五重奏でファイルサイズは150kbだった。でかすぎ。エクスプレッションとベンドのデータを適当に間引きする良い方法ありませんかねえ。
パソコンの話。先日発表のAppleの新しいパワーブックは個人的には好きなデザイン。まあ今のところノートパソコンは必要でないので買いませんが。それよりも気になったのは同時に発表された無料配布のiTune(MP3のプレーヤ/エンコーダ/CD-Rライティングソフト)。しかしOS9.0.4以上でないと使えないということでいまだにOS8.6の私はジクジたる思いをしていたのですが、「OS8でも使えるようになるパッチ」が開発されたことを知り早速両者をダウンロードしてiTuneを使ってみました。いや〜予想以上に良いです。とにかく、CD,MP3,AIFFなどファイル形式に違いがあることを全く意識させずに音楽をかけ続けることができるのが良い。同じことは他のソフトでもできますが、エンコードとか保存とか、そういう音楽とは関係ない操作が伴い面倒でしたがこれはそんなことを意識させないつくりになっているのがさすが。MP3やネットラジオを聴きながら別のCDをMP3化してその曲名はCDDBで勝手に調べられてリストになっている、なんてことがたった1つのソフト(しかも無料)でできるなんてすごい。しかも数回クリックするだけで全部勝手にやってくれるし。久々にアップルらしい切れ味のソフトかも。しかも当然それらを全部やりながら別のアプリで仕事できるし。ワタシ的にはどうもこのソフトのおかげで音楽を聴くのはMac中心になりそうです。(う〜んでもスピーカーは結構良いヤツをつかってるから良いとして、ファン音のないMacが欲しくなるな....)
iTuneダウンロード(まだ英語版のみ)
http://www.apple.com/itunes/download/index.html
OS8対応化パッチ
http://members.tripod.co.jp/jam_skin/
1月のANAの機内放送のプログラム
http://svc.ana.co.jp/int_svc/audio-od/avod08/main.html
オーケストラ・ヒット:和泉宏隆ってのがなんとも。
昼現在、ヤマハサイトにはポリVLソフトシンセのニュースがありませんが
体験版はダウンロードできるようになっているようです。
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/download.html
東京では珍しく雪が20cm積もりましたがバンドの演奏があるためやむなく東京から甲府まで往復しました。すんげ〜疲れました。いつもこの区間を往復するときは経費節減のため一般道を通るのですがさすがに雪道を避けるために中央道を利用。帰りに腹が減ったので初狩パーキング(上り線勝沼と大月の間)で田舎うどん\380とミニスタミナ丼\250を食べました。これが非常に美味。それもそのはず、その店は有名な「吉田のうどん」のひとつなのでありました。吉田のうどんとは、厚切りのもちもちした手打ち麺に出し汁をかけたもので、富士吉田(山中湖や河口湖の周辺)地区の人は毎昼食に欠かさず食べているという品。そしてスタミナ丼は甘いモツ煮をご飯にかけたもの。もちろんツユダク。まさかパーキングエリアでこれを味わえるとは思っても見なかった。値段もリーズナブルだし、スキーの帰りなどに腹が減ったら、諏訪湖や双葉や談合坂サービスエリアの不味いレストランには入らずに、断然こちらの利用をオススメいたしますっ!
・・・・
本日15000アクセス通過。
ニュース:明日(1/6)発売のDTMマガジン2月号で8音ポリのVLが発表に!
なぜか今日(1/5)立ち読みしましたが、ホントです。ただしソフトウエア音源で「ヤマハS-YXG100PVL」(Win用)。記事を見る限り、従来の S-YXG100Plusに以前ベータ版を配布していた「poly-VL」を融合させたもののようです。\14800でXG音源と8音ポリのVLが手に入ります(喜)ただしウインドウズ版のみなので僕は試せません(怒)。ウインドウズの方も、8音ポリににはペンティアム3の650MHz以上という法外なマシンスペックを要求されます(哀)。それでもそんなマシンを持っているうらやましい方は、DTMマガジンに体験版と、デモ用のMIDIファイルと、そのMP3音声ファイルが付属してますので是非試してみて感想をきかせてくださ〜い(楽)。なおYAMAHAのサイトはまだ更新休み中で掲載がないですが、8日になれば発表があるものと思われます(体験版もダウンロード可能になるはず)。う〜ん、音質はどんなだろ。DTMマガジンによればリアルタイム演奏には発音遅く追従しない模様。残念。それにしてもさ、8音までなくていいからさ、ハードウエアポリVL音源は出さないのかなあ。打ち込みで複雑なVLパラメータをしかも8つも活かしきれる人がどれだけいるの??せめてVL1-mのスペックのままでいいからさ〜、プロ向けハード音源出して〜〜。そうすればVL自体も再評価されるとおもうんだけど〜
関係ないけど、同じくDTMマガジン2月号に付属のMIDIファイル「Ya Gatta Try Harder!」もすごく聴きたかったりします。ビッグバンドファン垂涎。立ち読みせず買えって?
更新情報:次期WX/VLを大予想、こんなの欲しい!を公開
新世紀記念入魂企画としまして次に欲しいWXを考えて見ました。といっても私はレイアウトしただけで、イラストの全て、本文のほとんどはmagroさんの製作によるものです。構想2ヶ月、僕もmagroさんもハードディスクのクラッシュを乗り越えた大作であります。magroさんおつかれさまでした〜ありがとお〜。以前に掲示板で皆様からいただいた意見も参考にさせていただきました。感想やご意見等掲示板に書き込んでいただければうれしいです。
更新情報:ごあいさつ(プロフィール)を少々更新
というわけで新世紀あけましておめでとうございます。おかげさまで昨年は充実したウインドシンセライフを送ることができました。今年も一層の充実をめざしてがんばります。今後ともよろしくおねがいいたします!
更新情報:サンプルに一曲追加。ダルファー風。ヘタです。
ちょっと前の日記に書いたダルファー風ですが、自分のテクニックではこれが限界です。音色の特性もありどうしてもタンギングが上手くできませんでした。
テレビをつけたら美輪明宏が歌ってた。だらだら泣いてしまった。
最近WX5の息抜き穴にゴムを詰めて吹いているというのは本文に書いた通りですが、書いておきながら、実は今ひとつ吹奏感がしっくりしなくて、具体的にはアクセントやハーフタンギングがうまくできなかったり音符とタンギングがうまくあわなかったりして、悩んでいたんですがやっと今日解決のきっかけがつかめました。単純なことで、WX5本体のWIND ZEROをほんのちょっと左に回す(音を出にくくする)だけでした。今までVL70-mのほうでブレスカーブを変えたりして悩んでいたのがばかみたいです。でもね、WX5のWIND ZEROとかGAINとかって、調節用の目盛りが書いてないから、いったん動かすと元にもどすのが大変なんで、しかもほんのちょっとのズレで吹いた感じが全く変わってしまう=今までつみあげた練習が無駄になる、のでよほどの勇気が無いと動かせないのですよ。ここらへんなんとか改良してくれないかなあ。
ちょと時間ができたのでWX5/VL70-mでダルファー(パパのほうね)風の練習をしてみました。音色はプリセットの"FunkyTenr"。結構雰囲気でた気もしたので録音して聴いてみたら、ノリが遅れちゃってて全然だめでした。この音色吹きこなすのが難しいです。うまく吹けるようになったら公開したいなあ・・・
更新情報:検索コーナー設置。
このサイト内をフリーキーワードで検索できます。ま、この程度の情報量で検索機能が必要かという話はありますが。設置してみたかったというのが本音です。有名な「とほほのWWW入門」のCGI「検索フォーム」を使ってます。検索速度・精度とも決して高くはないですから、おまけ程度に考えてください。
ヤマハが今日から音楽情報ポータルサイトを始めたというので↓
http://www.music-eclub.com/
とりあえずサイトを登録申請しました(まだ登録されてません)。なんかいろいろできるみたいですが、あいかわらずマックユーザーは置き去りにされてます。なんだかなあ。
先の土曜はコンボバンドの練習があって、WX5を持っていきました。とりあえずWXを使うのは一曲だけなのですが、こんな感じでした。
http://www.linkclub.or.jp/~kirino/wx/media/sound/tu.rm
(リアルオーディオ8。360kb。ハムノイズ入りなのでボリューム注意)
全員初見な上、VLの音づくりも思ったよりウマイこといかず、サンタンたる状況でありますが、失敗例ということで。次のライブまでにはなんとかしなくては。ん〜、難しい。なかなか思うような音が作れない・・・・
クインシー&ネスティコビッグバンドの新しいCD買ったけど師走で聴く暇が無いっす。週末のお楽しみかなあ。菊池ひみこビッグバンドのCD買おうと思ったけど店頭になくて注文しました。納期不明。果たして年内に届くかしら。
更新情報:English is here 追加
需要があるかどうか知りませんが英語版もつくってみました。といっても私の英語力ではとても無理なので、自動翻訳サービスにおまかせです。
http://www.excite.co.jp/world/
をオンラインで利用する形にしてます。翻訳の速さと無料ということを考えれば翻訳精度もかなり高いのではないかしら。世の中進歩したもんですね。
更新情報:簡単な改造に「息抜き穴をふさぐ」をUP。
夏頃から試してはいたのですが、やっとある程度かたちになりましたので公開。
更新情報:音源紹介3件追加(ぎあさん感謝)、ディスコグラフィ2件追加(ぜろさん感謝)
ひさしぶりの更新でございます。情報提供のぎあさん・ぜろさんに感謝いたします。今後ともみなさまの情報を求めます。
特に音源情報については、多くの音源についての情報を記載したいので、重点募集です。
別にプロが使うような音源でなくても、ソフトシンセだろうが、安い音源だろうが、なんだってかまわないのです。WXでなくてEWIでしか使ったことがなくてもかまいません。また掲示板でも話題になりましたが、RolandのSCシリーズをWXで鳴らしている方、ぜひ設定等教えてくださいませ。
師走ということでなにかと忙殺されています。仕事はもちろん、飲み会も多いし、バンドのほうはパーティーの営業も多いし。季節柄クリスマスソングを演奏したりします。更新は、近いうちに、やります。
WEB巡りにかかせない検索サイト。僕はいつもYahoo、infoseek、fresheye、この3つを使っているのですが、最近Google(下URL)というのが良いと聞いて、実際使ってみたら、軽いし、結果がわかりやすいし、目的へのヒット率も高くてかなり気に入ってしまいました。
ちなみにWX5で検索するとこのサイトは2番目(一番はヤマハのサイト)、VL70-mだと4番目、Kirinoだと3番目にヒット。しばし自己満足にひたってしまいました。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/25307788?
一読の価値あり。
本気でウインドシンセをやる気があって、VL70-mに興味があるけどまだ持ってない、ってひとにはVL70-m2台レイヤー+αと思えば高くない。
QY100が出ます!!!
http://www.yamaha.co.jp/news/00112401.html
課題のメモリー不足がスマートメディアで解消!
ついに僕のQY70も型落ちか・・・・・
今日のNHK-FM、セッション505、歌もよかったけど多田誠司も凄かった!私はこの方が日本の若手サックスプレーヤでは一番だと思ってます。音色が豊富!フレーズのアイデアが違う!
どうでもいいけど、J-WAVEとNHK-FM、稀少なジャズ番組を重ねるのはやめてくれぇ〜
http://www.native-instruments.com/english/2_products/7_soundforum/soundforum.html
かなり良さげです。フリーのソフトウエアシンセ。2オシレータ64ボイス。
まだ試していませんが。(情報源:http://nextsound.com/)
HDが壊れたあおりで、ローカルなバックアップのデータと、サーバにある最新データとの整合性がぐちゃぐちゃになってしまい、更新しにくくて、面倒なのでとにかくサーバにあるこのサイトのデータを全部ダウンロードしたらCGIも入れて6MB足らずでした。総ページ数60ページ超にしては思ったより少なくて、「軽い」ページを目指しているのが成功しているとは言えるのか、でもちょっと寂しいような。ここのサーバは75MBあるので、今の10倍以上の情報が詰め込める訳ですか。・・・気が遠くなるなあ
そういえば今日は開設1周年なのね。記念更新したかったけど、ハードディスククラッシュがあったので間に合わなかったのね。普段使うソフトのダウンロードと入れ直しが終わり、少し落ちつきました。ATOKの辞書がまだおばかちゃんなので使いにくいです。
ちなみに私の必携のオンラインソフト(for Mac)は
DragThing、FinderPop、NoAliasBadge、Snap'n Clip、システムの番人、Jedit1.08、NewNOTEPAD II、NetFinder、quicknailer、GraphicConverter、RealPlayer、RealProducer、こかこ〜だ、sonicWORX Artist Basic、Soundeffects、SoundApp、VL70-m Expert Editor、
ここらへんがないと何もできません。ま、ヒトにはどうでも良いことですが。
1周年には間に合いませんでしたが、これからも地道に更新していきますので、よろしくおねがいいたします。
とりいそぎハードディスク交換して、とにかくWebアクセスできるようにしました。これからアップデータや、常用オンラインソフトのダウンロードの旅に出ます。
定番オンラインソフトの入手用に、書店にいって最近めっきり買わなくなったMAC雑誌を買ってきました(MAC LIFE)
ついでに毎月買うJazzLifeも購入。そのわきにたま〜に買うKeyboardマガジンがあって、「サウンドで振り返るシンセサイザー名機40選」ってのにつられて買ってしまいました。VL1のサウンドがCDで聴けます(30秒)。さすがに個性のある音です。
HP作成環境がもとにもどるのは週明けなかばくらいかな...
万策尽き果てました。結局データ救出は失敗におわり、我がハードディスクは入魂の更新ネタとともにクラッシュいたしました。なんてこったい。
パソコンで何かを創る、というのは好きなのですが、パソコンそのものをいぢることに対するモチベーションが最近落ちているんで、HDの入れ替えとか、再インストールとか、めんどくさいなああ。今週末中にできるかなあああ。でもメール溜まってるだろうしなあああ。
というわけで次回の更新には少しかかりそうです。また掲示板も土日のレスはできません。あしからず。
ハードディスクが危篤状態。認識はするけど、カタカタ音がして、うまく起動しません。今まで何度か危ない峠を越してきましたが今度こそダメそうです。現在バックアップにまにあわなかった編集済みのオーディオファイルCD1枚分と、かなり時間をかけて作成中だった更新ネタに対し必死の救出活動を行っております。
はあぁ。
そんなわけでメールのレスや更新が遅れるかもしれません。(今は会社から)
話かわって、ウインドシンセの第三勢力?ノースウインドさんが更新されてました。(URL下)
商品コンセプトが明確になって検討しやすくなりました。価格も安くなってますよね、確か。
1周年に向け更新準備進行中。
近所のレンタル屋が半額セールで、CD1枚の7泊レンタルが145円!だったので、調子に乗って20枚借りてきました。当分BGMに事欠きません。
ついでにWXの入ったCDも確認。
1987年、ケニーGの、「デュオトーンズ」です。
10曲目ESTERの、ソプラノサックスのバックで鳴っているバイオリンの音色が「デジタル・ウインド・コントローラー」を使用と解説されています。ちょっと聴いただけではシンセにはきこえません。よくできてます。
WX7か、そのプロトタイプのようです。音源不明。
詳細ご存じの方、おしえてください。
今日聴いて感動したCD。
PAT METHENY 「LETTER FROM HOME」
今さらなぜ?ってツッコミされそうですが。恥ずかしながら初めてPAT METHENY GROUP 聴きました。なんか近所のレンタルCD屋にたくさん置いてあったんです。T-SQUAREよりPAT METHENYのCDの方が多いレンタル屋ってのも粋ですな。
しばらくサックスだけを使っていたバンドの練習にWX5/VL70-mを持って行きました。
ある曲のために先日作ったEWI音源風の音色はまあまあでしたが、他の曲は曲の雰囲気にあう音色がなくて失敗。不完全燃焼。
キーボードとギターシンセがある編成なので、中途半端な音色だとうずもれてしまうのです。
また音色ごとにそのクセを体得しないと吹きこなせないので、
そういう意味でいまのところ自分が使える音色は2つくらいです。
増やさなきゃね。練習。練習。
以前ありんちょさんに情報いただいたCD「LOS LOBOTOMYS」を偶然中古ショップで見つけ即購入しました。(WXディスコグラフィ参照)1989年録音。1曲目が一時期のマイルスバンドっぽいと思ったら副題に「マイルスに捧ぐ」だって。Brandon Fields氏がその曲でWX7を吹いてます。やっぱり音源不明です。ハーモニックにしたりしてなかなか良い雰囲気です。音色は全然違うのにマイルスのミュートトランペット+エフェクターを想起させます。
CDのクレジットにはないけど、4曲目のメロディー/ソロもWX7ではないかと思います。
全体的には、リラックスしながらも緊張感のあるセッションライブで、ルカサーのハードなギターがたまらんです。いいわこれ。ジャコパスの「バースデーコンサート」がかなりロック寄りになった、って感じでしょうか。違うか。すいません、うまく説明できません。
ともかくもしばらくは愛聴版になりそうです。
更新情報: 演奏サンプルに1曲追加。VL70-mのバリトンサックス音色です。
曲はスタンダード「すいんぐしなけりゃいみないね」です。特に深い意味はありませんが、何となくこの音でこれを演ってみたくなったので。VL70-mのバリトンは結構雰囲気が良く出ている音色と思いますがいかがでしょうか。演奏の上手下手はともかく、10万円の電子楽器でここまでできると見るかこの程度あしか出来ないと見るか。
音色は今回はあえてプリセットのまんまですが、もうちっと低音を太くして、アルテッシモ音域(高音域)をスクリームorグロウル気味にするともっと良いかな。
昼にWEB巡りをしていましたら某中古楽器屋でVL70-m \19800!!!っだったんで、即電話したんですが既に売り切れとの事。グヤジイ。2台目欲しい。
\35000くらいだと結構出てるんですけどね〜、チト高い。
更新情報:音源紹介EWI3020にAKAI(JP)のリンク追加。リンクにK.KさんのHP追加。資料室ディスコグラフィに追加あり。(ありんちょさん、ひとしさん感謝)
いただいていた情報をやっと載せました。遅くなってもうしわけありません。
次のライブでさんぼ〜んのRUN FOR COVERをやることになって、以前のライブではサックスで挑戦して撃沈したのでこんどはウインドでやろうと、いろいろ音色を試して結局EWI3020mのジャド系を使おうという結論に達しました。
ついでにコードプレイも組み合わせて、EWIコントローラでやることも検討したのですが結局習熟度の高いWX5に落着。
VL70-mでジャドの音が再現できれば持ち運び楽でいいんですけどねえ。今後の[実験室]の課題ですな。
http://windsynth.org/iwsa_labs/patch_programming/prog_techniques/yamaha_mu100r_programming.shtml
WX5 workbook |
| HOME |
|