Priset 1/2 No. Name. Recommended Note Range Comment 1 1 Mad Tube C1-B4 非常にアグレッシプなシンセリードとディストーションギターの中間的な音色です。 1 2 VintgLd B1-C6 多重オシレータータイプのシンセリードです。 1 3 SpaceZoo *** PB、MW、ATをいろいろに動かしてみましょう。 1 4 GuitHero G0-C5 ATでフィードパックをコントロールできるディストーションギターです。 1 5 StoneHng F0-C6 MWで持続音が出てきます。 1 6 Whizzer C#0-F#5 サステインの長いシンセ音で、ベースギターのハーモニクスに似た音です。 1 7 SimpleBa C0-C6 少しディストーションのかかった、際だつシンセベースです。 1 8 ClavBass C0-E3 エレクトリックベースとアコースティックベースの感じを出したシンセベースで、FC(CC#4)を動かすとクラビネットの様な倍音をことができます。 1 9 SuperBas C0-F#3 DX7のようなスラップベースです。 1 10 New Slap C0-D5 ドライプ感の効いたスラップベースです。 1 11 RockPigs C0-E4 オルガン系の響をもつシンセリード音色です。ATでいななくような効果か得られます。 1 12 Igneous C0-C5 フィードバックしたシンセリード系の音色です。 1 13 50 / 50 C0-F5 シンブルな短形波タイフのシンセリードです。 1 14 Cybastrg C1-C6 強烈な金属音です。 1 15 Wynth A1-G5 BCやベロシティでフィルターをコントロールできるウィンドシンセの音です。 1 16 BuzzSaw E1-C6 MWを多用して、フィルターをコントロールしてみましょう。 1 17 ZubZub B1-C6 肌に突き刺すようなアナログシンセの音です。MWでフィルターをコントロールできます。 1 18 Blue G0-D8 倍音を多く含んたシンセ音です。 1 19 OsciLead C0-C5 オクターブの音が鳴るシンセリードの音です。 1 20 SqrLead D#0-C6 矩形波を使ったシンセリードの音ですFC(CC#4)でフィルターをコントロールできます。 1 21 Bigger C1-C6 壮大なアナログシンセの音で、ベロシティによってフィルターとボリュームをコントロールできます。 1 22 AnaSquid G1-C6 MWでフィルターをコントロールできるアナログシンセ風サウンドです。 1 23 SharpSyn G0-C6 やや振動モードに安定なく、ベロシティでの変化が微妙な音です。 1 24 AnaWave C0-E4 MWでフィルターをコントロールできるアナログシンセ風サウンドです。 1 25 AnaWurl C0-C6 レゾナンスのかかつたフィルターを通したビンテージエレピのような音をベロシティの強さによって出すことができます。 1 26 Babalog C0-C6 ベロシティで変化するウィンドシンセ風の音です。 1 27 FngrBass B1-C4 張りのあるフィンガーベース音です。 1 28 Upright B1-C4 アコースティックベースのシミユレーションです。 1 29 Fnground A1-C4 リアピックアップ独特の響をもったフィンガーベースです。 1 30 Birdland A1-C4 アナログシンセとエレタトリックベースの中間的な音色です。高音域ではハーモニクスの音になっています。 1 31 FlageoBs G0-C4 エレキベースを指で弾いた時に出るハーモニクスです。 1 32 DampBass G1-C3 枯れた感じの音をともなった、しっとりとしたベース音です。 1 33 Fretles! E1-C4 リズムにもメロディにも使えるフレットレスベースです。 1 34 Frtles!2 B1-C#4 メロディにも最適な美しいフレットレスベースです。 1 35 ThumBass C0-C3 サムピングベース音です。 1 36 RockBass G1-C4 強くオーバードライブのかかったロック向けのべ-スの音です。 1 37 SmooBass B1-A#3 ビンテージアナログシンセ風のベロシティでフィルターが変化する、なめらかなシンセベースの音です。 1 38 WarmBass B1-C4 暖かみのあるプレシジョンベースの音です。FC(CC#4)を使って、音の明るさをコントロールできます。 1 39 YamaBass A1-C4 新しい弦を張って、ミキサーのイコライザーで調節したヤマハの5弦ベースと言った感じの音です。 1 40 Box Bass C0-C4 MWでフィルターをコントロールできるFM音源風のシンセベースです。 1 41 BassCab B1-G#4 レゾネーターが付いているアンプで鳴らしたような少し至みのあるエレキベースの音です。 1 42 FruitBas C0-C4 豊かなエレキベースの昔です。 1 43 AcidBas! B1-C5 アシッドジャズ向きベース音です。 1 44 SqrBass! B1-G4 矩形波的なシンセベース音です。 1 45 PulsClav A1-G5 ファンキーなクラビネットの音です。 1 46 MogueBas B1-C#7 典型的なシンセベース音です。 1 47 BoppaBas B1-C4 低次倍音が同時に鳴るシンセベースの音です。 1 48 BuzzrBas D0-E4 FM音源風の明るくはじけるようなベースの昔です。 1 49 MuteHrBs C0-C5 ブリッジに手を乗せてミュートしながら弾いた時のギターの音に似た、フレットのハイポジションで弾いているベースの音です。 1 50 TekBass B1-C4 低次倍音が同時に鳴るシンセベースの音です。 1 51 TranzBas C0-F#4 TB303風のシンセベースです。アシッド系やハウス、テクノ系の曲でシーケンスパターン的なべ-スラインに向いています。 1 52 Chamlion CC-B4 乾いた感じのシンセベース音です。 1 53 ParaSynB A1-C4 力強く、前面に出るシンセベースで、70年代のジャズファンク風の音です。 1 54 SteamBas C0-C#7 PB(アンプシュア)を多用してみると、指をスライドさせた感じが出るべ-スの音です。表現力がアップすることでしょう。 1 55 BooBass B1-C5 MWでフィルターをコントロールするとシャープなアタックが得られます。 1 56 WhelkBas E1-C#5 シンセベースの音です。MWがペロシティ同様フィルターをコントロールします。 1 57 AtackSyn G0-B4 強いアタックのあるシンセベースの音です。 1 58 Q.Klav A1-C#4 深みのあるファンキーなクラビネットの音です。コーラスをフェイザーにしてみたり、イコライザーのロウとアッパーミッドをてみましょう。オーラルエキサイターの設定を変えても良い感じが得られるかもしれません。 1 59 Sitar! G0-E4 シタールのシミュレーションです。 1 60 India F#0-C6 シタール系のエスニック音です。 1 61 YamSteel A2-C6 スチールドラム系のエスニック音です。 1 62 StungSt F#0-B5 金属的な倍音を含んだFM音源風のシンセ音です。リードやベースで使ってみましょう。 1 63 Mu *** MWでノイズが現われます。ノイズの質感をCC#13で変化させることができます。 1 64 Waterphn *** 神秘的なパーカッションの音です。MWを動かすとアタックがソフトになります。CC#13(アンブシュア)で“きしみ音”が加減できます。激しくこすれるような音はATによって出すことができます。 1 65 DinoPerc *** MWとPBを組み合わせれば複雑なノイズパーカッションになります。 1 66 Formula *** エンジン音的サウンドエフェクトです。 1 67 Jurassic *** PB、MW、CC#13を使って、様々な恐竜の泣き声を表現してみてください。 1 68 Devil *** 極限状態の発振を利用したサウンドエフェクトです。PB、MW、CC13を様々に動かしてみましょう。 1 69 SpcHorse *** MWをかけながら、ATをいれると、いななき声になります。 1 70 Jason *** MWを使うと強いノイズ系のサウンドエフェクト音になります。 1 71 Suedhead F1-C6 効果音です。PBやMWを多用してみてください。 1 72 Spanish F1-E4 スパニッシュタイプのアコースティックギターです。 1 73 JazzGtr! F1-C6 主にジャズ向きのエレクトリックギターです。 1 74 JazzyGtr A1-C6 ベロシティの効いたジャズ風のサスティンの長いソロギターの音です。 1 75 L7 Pluck B1-E4 典型的なプラック音です。 1 76 WetPluck B1-E4 プランジャーなどのエフェクトの効果がかけやすいギター音色です。 1 77 Comp Gtr B1-A4 コンプレッサーのかかったストラトタイプのエレキギターの音です。 1 78 FunkyGtr B1-D5 70年代のファンクギターの音で、リズムを刻むようなフレーズに向いています。 1 79 Thin Gtr B1-G5 カントリーやR&Bなどの曲中でソロに使われるのに適した、細目で新品の弦を張ったコンプレッサーをかけていない感じのエレキギターのクリーントーンです。強いペロシティで持続音になります。 1 80 Carlos B1-C4 フロントピックアップタイプのオーバードライブギターです。 1 81 Destiny C0-C5 アタック感の強い持続音から作ったディストーションギター音色です。CC#13を使ってフィードバック効果が得られます 1 82 Gonzo B1-G5 ベロシティで音色をコントロールします。ノイズ音はPBを下げるとコントロールされます。 1 83 Grunge C0-86 ダーティな感じのシンセリードです。 1 84 Ossyncro B1-G5 クロスモジュレーションタイプのシンセリードです。 1 85 Talk Box F#0-E7 ギターエフェクターのトークボックスを使ったような人間の声に似たシンセリードです。 1 86 SyncLed B1-E6 オシレーターシンク風のシンセリードです。エクスプレッションかBCがMINの状態でスタッカート音を出し、音色を暗くします。または、FC(CC#4)をフルにしてワイドオープントーンを出します。PBをゆっくりと上に上げてみましょう。 1 87 Old Mini A1-A5 代表的なアナログシンセのソロサウントです。 1 88 Fat Mini G1-A5 やや太めの音質の代表的なアナログシンセのソロサウンドです。 1 89 Parlopho B1-C5 アコーディオンの音とトランペットの音をミックスしたような音です。 1 90 SimpleSy B1-E5 BCでフィルターをコントロールできるシンセの音です。 1 91 Choronic C0-C5 シンセブラスの音でソロに使います。 1 92 SlitMinu F0-C6 ATによって、ロータリースピーカーエフェクトのスピードが変化します。 1 93 SynHarmo B1-C6 ベロシティによってフィルターが変化します。 1 94 Flaggoot C0-D4 低音域を除いて、ビブラートをかけると1オクターブ下の音になるでしょう。 1 95 SynSkex C0-A#5 レゾナンスのかかった、アナログとアコースティックが合体したような仮想シンセリードの音です。 1 96 ResoSqr A1-D5 FC(CC#4)を下げると、フィルターが開きます。 1 97 WurliLd B1-C6 暗い感じのエレクトリックピアノ風シンセリードの音です。 1 98 FlatLead C#1-C5 アナログ風ともデジタル風ともとれる、あまりくせの無い分厚いシンセリードの音です。 1 99 PhilTur B1-C6 音色の拡がり感のある、明るい、レゾナンスのかかったシンセブラスです。 1 100 ChalPuls B1-C6 どことなくアコースティックな雰囲気のシンセリードです。 1 101 Pluck Ld B1-C6 ギターのようなアタック感のあるシンセリード音です。 1 102 Brassyn B1-C6 ブライトなアナログシンセブラス系の音色です。 1 103 AcoSynLd A1-C6 アコースティックな味わいのあるアナログシンセリード系の音色です。 1 104 Moby C1-F5 ゆっくりとATをかけていくと、基音が増えていく不思護な音です。ATをどのように使いこなすかがポイントです。 1 105 Digitrn C0-C6 PCM音源風のウィンドシンセに使えるシンセリードの音です。 1 106 LyricOff B1-C6 矩形波を使ったようなアナログシンセ風のウィンドシンセに使えるシンセリードの音です。 1 107 Rezzawi B1-G5 のこぎり波を使い、レゾナンスのかかったアナログシンセ風のウィンドシンセに使える明るいシンセリードの音です。 1 108 Macro B1-C6 汎用操作子をアサイン可能なCC旧6によって、ハーモニックエンハンサーをコントロールすると音色の変化が楽しめます。 1 109 Claribo G#1-C5 ATによって音色の明るさをコントロールします。 1 110 Binaphon C0-C6 クラリネットのような音のする新しいタイプのアコースティック楽器の音です。 1 111 MokoPipe C0-C6 ウィリアンパイプのような音です。 1 112 AliBaba B1-C6 PBを使って、ビブラートをコントロールしてみましょう。 1 113 Persinet B1-G5 新しいタイプのシングルリード楽器の音です。 1 114 PicoPipe Ab0-C6 PBでアンブシュアコントロールを多用してみましょう。 1 115 Gertrude C0-C6 エスニックな感じの木管音色です。 1 116 Xynth G1-C6 木管楽器とギターの合成音です。 1 117 Duality G1-C6 管楽器風のシンセ音です。 1 118 AltKwek C#1-C7 ピッコロの本体にオーボエのリードを合成した新しいタイプの楽器の音です。 1 119 Softblow C0-C6 上品なサクソフォン風の音です。 1 120 AlbaPipe C0-C6 1オクターブ下の低次倍音が同時に鳴るこもった感じのダブルリード楽器の音です。 1 121 Electrum C0-C6 表現力の高い金管系の音です。 1 122 Edgeopho B1-F5 30年代のサクソフォンと歪んだブルースハーモニカの中間位の音です。 1 123 BassCla! C0-C6 Bass Clarinetのシミュレーションです。 1 124 WX Clari C1-C6 ウィンドコントローラーでの演奏に向いたクラリネット音です。 1 125 WX Oboe C0-B5 ウィンドコントローラーでの演奏に向いたオーボエ音です。 1 126 WX J Gtr C0-A4 息の感じで弦のミュートを表現できるウィンドMIDIコントローラーでの演奏に向いたジャズギター音です。 1 127 Shakuha! C1-C6 尺八のシミュレーションです。CC#13を動かすと裏返り音が出せます。 1 128 LipClari F1-C6 クラリネット管をトランペットのマウスピースで吹いた仮想楽器音色です。 2 1 Vento C0-C6 ノイズ成分を含んだフルート風の音です。 2 2 Floboe C0-C6 フルートとオーボエを組み合わせたような仮想楽器音です。 2 3 Sintax F0-G5 シンセ的なサックス風の音です。 2 4 Eastern E0-C6 PBで音をしやくることのできる尺八風の音です。 2 5 Trumpet! C0-C6 トランペットのシミュレーションです。 2 6 SoprSax! C0-C6 ソプラノサックスのシミュレーションです。 2 7 LiteAlto E0-C6 ノイズ成分の多い軽い感じのアルトサックスです。 2 8 Trmbone! C0-C6 トロンボーンのシミュレーションです。 2 9 BtlFlute C0-C6 ボトルをやさしく吹いたようなフルート音色です。 2 10 Air Sax G0-C6 VLならではの現実には存在しないサックス系の楽器音です。 2 11 TenrSax! C0-C6 テナーサックスのシミュレーションです。 2 12 Coca C1-C6 パンフルートのような音です。BCでビブラートをかけるとよい感じになります。 2 13 JetLpBow A1-C6 バイオリン的なアタックを持ち、リード(オーボエ系)とフルート系をミックスしたような微妙なサウンドです。 2 14 Viol Inn C0-C6 擦弦楽器を意識したニューアコースティック音色です。バイオリンとしても十分使えます。 2 15 MuteCone G0-C6 PBでミュートを付けたトランペットの音になります。 2 16 BrethBow B1-C6 ブロウ感のあるストリングスといった感じの中間的な音色です。 2 17 Trumpt!2 C0-C6 トランペット音色です。 2 18 FluglHr! C0-C6 フリューゲルホルンのシミュレーションです。 2 19 Cornet C0-CS クラッシック向きコルネット音色です。 2 20 JzTrump F#2-C6 ジャズ向きトランペット音色です。 2 21 JzTrump2 G#1-C6 明るいトランペットの音です。PBでリップスラーができます。 2 22 Flumpet D0-C6 フリューゲルホルンのようなくせのあるトランペットの音です。PBでアンプシュアとピッチをコントロールできます。レガート奏法では違った音になります。 2 23 WXTrumpt C0-C6 ウィンドコントローラーでの演奏に向いたトランペット音色です。 2 24 MuteTp! E0-C6 ミュートトランペットのシミュレーションです。 2 25 MuteTp!2 C0-C6 ミュートトランペットのバリエーションです。 2 26 Melwbone C0-C6 メロウな感じのトロンボーン音色です。 2 27 NerzoBr E0-C6 明るいシンセプラスの音です。PBで、シェイク効果がかかります。 2 28 Horn! B1-C6 ホルンのシミュレーションです。 2 29 Horn!2 C0-C6 ホルンのバリエーションです。 2 30 NuHorne B1-C6 メロウなフレンチホルンの音です。PBでシェイク効果がかかります。 2 31 WX Horn B1-C6 ウィンドコントローラーでの演奏に向いたホルン音色です。 2 32 Tuba! C0-C6 チューバのシミュレーションです。 2 33 NuViolin C0-C6 ライトなバイオリン音色です。 2 34 C Violin C0-C6 クラッシック向きのバイオリン音色です。 2 35 BrtVioln C0-C6 ブライトなバイオリン音色です。 2 36 MuteViol C0-C6 弱音器付バイオリン音色です。 2 37 BrtViola C0-C6 ブライトなビオラ音色です。チェロ音域からバイオリン音域までカバーできます。 2 38 ViolOutt C0-C6 弓のスライド感のある擦強音色です。 2 39 Cello! C0-C5 チェロのシミュレーションです。 2 40 Eleanor C0-C5 弦の中央付近を演奏しているチェロ音色です。高音域では管楽器的な音色となります。 2 41 Nu Cello B1-C6 チェロのバリエーションです。 2 42 Contrair A1-C5 ストリングベースのシミュレーションです。 2 43 DoublBow A1-C5 やや管楽器に近いストリングベースです。 2 44 Piccolo! C0-C7 ピッコロのシミュレーションです。 2 45 Piccol!2 C0-C7 ややソフトなピッコロのバリエーションです。 2 46 BowPicol C0-G6 擦弦ニュアンスを持つピッコロ〜フルート音色です。 2 47 C Flute C0-C6 フルートのシミュレーションです。コントローラーのエディットでプレスノイズデプスを増減すると音のニュアンスを変えることができます。 2 48 C Flute2 C0-C6 フルートのバリエーションです。 2 49 JazFlute B1-C6 ジャズ向きのフルート青色です。 2 50 OakFlute E0-C6 固い木質の響きを持つフルート音色です。 2 51 BtlFlut2 C0-C6 フルート系ボトル音色です。 2 52 RzdeFlt E0-C6 レゾナンスの効いたフルート風の音です。 2 53 Flutuen G1-C6 かなりフィルターのかかったフルートと木管楽器を組み合わせた音です。 2 54 Nz Flute C0-C6 ノイズ成分の多いフルート音色です。 2 55 WX Shaku C1-C6 ウィンドコントローラでの演奏に向いた尺八音色です。 2 56 Pan Pipe E0-G5 パンフルートのシミュレーションです。コントローラーエディットを行って、グロウルをかけられるようにすると効果的です。 2 57 PanPicol C0-G6 高音の美しいバンフルートのバリエーションです。 2 58 Bamboo C0-C6 竹のパイプを鳴らしたような音色です。 2 59 Andean C0-C6 ケーナなどに代表される木や竹でできた笛の音です。 2 60 Flurinet F0-C6 フルートとクラリネットを合わせたような仮想楽器音色です。 2 61 SoftReed C0-C6 オーポエとソプラノサックスをミックスしたような音色ですが、そのどちらにもない雰囲気を持っています。 2 62 Flurmod F0-B5 リードのついたフルートという仮想の楽器の音です。アンプシュアをアッパーモード(PBをMAXにした状態)にしている時は強く息を吹きこんで強くタンギングしてください。 2 63 Jhopali G0-C5 アコーディオンとハーディーガーディー(手回しオルガン)を合成した仮想楽器の音で、ATにより、5度下の音をコントロールできます。強く鍵盤を押して5度下の音を出したりしながらエスニック風のメロディを弾いてみましょう。 2 64 Baroquen C0-C6 フルートとリード楽器をミックスした感じのノスタルジックなサウンドです。ゆっくり弾き込むと枯れた味わいが出ます。 2 65 SquealAT C0-C6 パイプ系のシンセリード音色です。ATを使って過激な演奏表現を作ってみましょう。 2 66 NuSopSax C0-C5 ポップスやフュージョン系のメロウなソプラノサックスの音です。PBを下げるとスクープが変わり、上げるとグロウルが変わります。 2 67 CvSopSax A1-C6 カーブボディタイプのソプラノサックスのシミュレーションです。 2 68 SoprPipe F0-C6 クラリネットに近いソプラノサックス音色です。 2 69 LiteSopr E0-C6 軽い感じのソプラノ〜アルト音域のサックス昔色です。 2 70 AnaSoprn F0-C6 艶やかな響を持ったアナログシンセとソプラノサックスの中間的音色です。 2 71 NuAltSax C0-C5 ポップスやロック、フュージョン系の明るい感じのアルトサックスの音です。PBを下げるとスクープが変わり、上げるとグロウルが変わります。 2 72 SweetAlt F#0-E5 甘い響のアルトサックスのシミュレーションです。 2 73 AltoSax! E0-C6 オーソドックスなアルトサックスのシミュレーションです。 2 74 HarpAlto C0-C6 強く加工したサックス音色です。ハーモニカのようなフォルマントを持っています。 2 75 HarpAlt2 C0-C6 別の加工を施したサックス音色です。 2 76 GlassAlt C0-C6 ガラスのような響を強調したアルトサックス音色です。 2 77 AcidSax C0-C6 前衛的な歪んだ音のサックスの音です。BCでアタック、FC(CC#4)でタンギングをコントロールできますが、通常はFCは上げておきます。下げておくと弱くタンギングをしているようになります。 2 78 WackSax G#0-E5 風変わりなテナーサックスの音です。BCで音が大きく変化します。PBでは、わずかにアンブシュアとピッチが変わります。ATでは、スロートとスクリームをコントロールします。 2 79 NuTenrSx D0-E5 ポップスやロック、フュージョン系の明るい感じのテナーサックスの音です。PBを下げるとスクープが変わり、上げるとグロウルが変わります。 2 80 MildTenr C0-C6 オーソドックスなテナーサックス音色です。 2 81 Jazz Sax A#0-E5 ジャズ向きのサックス音色です。 2 82 TenorSub A#0-A5 サブトーンの効いたブルース向きのサックス音色です。 2 83 BellMike C0-C5 ベル付近のマイクで録ったサックス音色です。 2 84 GlasTenr G0-E5 ガラスのような響を強調したテナーサックス音色です。 2 85 FnkyTenr C0-G5 ファンキーなソロ向きの不安定なテナーサックス音色です。スロートフォルマントを適当なコントローラーにアサインして、要所要所でスロート効果をつけてみましょう。 2 86 OldTenor C0-A5 古いジャズのレコード盤から聞えてくるようなテナーサックス音色です。 2 87 BrtTenor C0-C6 明るく張りのあるテナーサックス音色です。ウィンドコントローラーからの演奏に向いています。 2 88 BariSax! C0-C5 バリトンサックスのシミュレーションです。 2 89 VoxoSaxo C0-C5 声のようなキャラクターを持ったシンセと木管楽器の中間的な音色です。 2 90 Oboe! F0-C6 オーボエのシミュレーションです。 2 91 Oboe!2 C0-C6 オーボエのバリエーションです。 2 92 Noboe C0-G5 各種のダブルリード楽器を合成した仮想楽器の音です。 2 93 OboeWhi C1-G6 オーボエと笛を混ぜた音です。PBを上げるとアンブシュアの値を上げることになり、1オクターブ上の音になります。PBを下げるとアンブシュアとピッチが下がります。 2 94 DblReedy C0-A5 タプルリード系と胡弓をミックスしたような不思議な音色です。 2 95 TripleRd C0-C6 オーボエとハーモニカを合成した仮想楽器の音です。 2 96 EngHorn! C0-C6 イングリッシュホルンのシミュレーションです。 2 97 Loboe C0-C6 コントラバスとオーボエをミックスしたような仮想的なダブルリード音色です。 2 98 Bassoon! C0-C5 バスーンのシミュレーションです。 2 99 Clarint! A0-C6 クラリネットのシミュレーションです。 2 100 LitePipe C0-C6 サックス〜クラリネットに近い軽い感じのシンセリード系の音色です。 2 101 HyperCla C0-C6 シンセリード、クラリネット、サックス等の特徴を少しずつ合わせ持った音色です。 2 102 Clarint2 F0-C6 ジャズのビッグバンドでのソロクラリネットの音で、ATによりスクープが変化します。 2 103 IslePipe C1-C5 エスニック風の木製フルートの音です。 2 104 Chanter D1-C6 バグパイプのメロディ音のシミュレーションです。 2 105 ThaiReed C0-C5 東南アジア(主にタイ)の笛のシミュレーションです。 2 106 Recordr! C0-A5 リコーダーのシミュレーションです。 2 107 Claricrd C0-C5 基本的に中世のリード楽器のようなサウンドです。(たとえばクラリネットの前身)。高音域に移動するに従い、リコーダー的な性格を帯びてきます。 2 108 SoftPipe G0-C5 柔らかめの音色のリコーダーです。 2 109 BowdSaw C0-C5 鋸を弓で弾くあの音です。オンドマルトーノやテルミン(どちらも黎明期の電子楽器)的なキャラクターを持っています。 2 110 Ocarina! F0-C7 オカリナのシミュレーションです。 2 111 Lonely C#2-E6 倍音の少ないシンセリード的な木管楽器です。 2 112 Ophelia C0-C6 丸い音のやさしいシンセリード音色です。ウィンドコントローラーでの演奏に向いています。 2 113 Maysbe? D#0-A5 音の立ち上がりに金管楽器的な要素を含んだシンセリードです。 2 114 MizuHorn C0-C6 金管的な要素を持ったシンセリード音色です。 2 115 PicoStrg G#0-C5 弦楽器のような管楽器系の音です。 2 116 Sylophon C0-C5 東洋的な明るい鼻にかかった音です。 2 117 BowLead C0-C6 バイオリン風リード音です。ベロシティでアンブシュアとダンピングをコントロールします。FC(CC#4)は、フィルターとタンギングをコントロールします。 2 118 Squeeze C0-C6 アコーディオンのシミュレーションです。 2 119 MouthKey C0-C6 鍵盤付きリード式吹奏楽器のシミュレーションです。 2 120 AmpdHarp C0-C6 ブルースハープをマイクに通し、ギターアンプで鳴らしたような音のシミュレーションです。 2 121 CromHarp A1-C6 クロマチックハーモニカのシミュレーションです。 2 122 WahUpHp B1-C6 ブレスコントロールにワウの効いたファンキーなハーモニカ音色です。 2 123 YamaBotl A#1-C6 金属的な響を持ったボトル系音色です。 2 124 Blowsoo G1-C5 フィルターの変化幅が広い、明るい感じのくせがあるシンセブラスリードの音です。 2 125 Brappo C0-C5 チューバのマウスピースを吹いた昔です。 2 126 Crumbon E0-G5 クラムホルン、トロンボーンとオーボエを合成した仮想楽器で、メロウで暖かみのある音です。 2 127 Klarina EC-B5 パンフルートの本体に1枚リードを付けた仮想楽器の音です。PBを下げるとスクープが変化し、上げるとグロウルが変化します。 2 128 ReedWin E0-C6 クラリネットの本体にフルートのマウスピースが付いた仮想楽器の音です。